
なかなかお弁当を作るチャンスがない。
家食不足です(^^;
ブログ更新のために今日の朝ごはんをUPしますね。
前日スーパーで衝動買いしてしまったパンプキンパイです。
ナツメグの香りのパンプキンパイはサクサクのパイ生地のなかに
しっとりとどっしりと詰まっております。
ちょうど出始めたチェリーを添えていただきました。
甘いお菓子には美味しいお茶が必要です。
HARNEY&SONS の『HOT CINNAMON SUNSET』のティーパックがあるので淹れてみました。
大好きな紅茶ブランドです。
美味しいお茶を飲むとほっとしますね。
疲れがとれてしまいます。
朝ごはんを食べながら、今日はお酢の勉強をしました。

京都・宮津の『富士酢』です。
女将さんのサイン入りのお料理本をいただきました(^^)
レシピ本ですので、さっそくなにか作ってみなくてはなりませんね。
お酢といってもいろいろあって、どれを買おうかいつも迷います。
日本の酢、アメリカの酢、イタリアのバルサミコ酢、そして中国のお酢を常備していましたが、材料、作り方に加えてお国柄でしょうか、それぞれ風味が違います。
酸っぱさも全然違います。
最近は中華料理を作ってないので、中国のお酢がうちから消えておりました(笑)
バルサミコ酢もいろいろ試してみましたが、気に入ったブランドのが最近みあたらなくなったので、今は甘味の強いものが1種類あるだけです。
アメリカのお酢は迷いません。ちっとも甘くないビネガーはいつも同じブランドです。
さて、日本のお酢ですが・・・・よくわかりません(笑)
理想のお酢があるはずなのに、それに遭遇したことはないのです。
ですから妥協してスーパーで手軽に帰るメジャーブランドの米酢を使っています。
最近お友達でこの富士酢に嵌ってる人がいて、一度試したいなと思っていました。
いつか富士酢をGETするぞ~~!と思っていました。
思えば叶うものかもしれません。
今年になって、都内でたまたま入った居酒屋さんは大のお酢好き!
富士酢をそっと出してくださいました。
うふふ。。。。理想のお酢でした。
料理人の意欲をかき立てる!そんなお酢なんです。
こういう調味料に出会うと嬉しいですね。
そして、他のお友達からこの本のプレゼント!
今年後半はきっと富士酢に再会できるとわくわくしています。
家食不足です(^^;
ブログ更新のために今日の朝ごはんをUPしますね。
前日スーパーで衝動買いしてしまったパンプキンパイです。
ナツメグの香りのパンプキンパイはサクサクのパイ生地のなかに
しっとりとどっしりと詰まっております。
ちょうど出始めたチェリーを添えていただきました。
甘いお菓子には美味しいお茶が必要です。
HARNEY&SONS の『HOT CINNAMON SUNSET』のティーパックがあるので淹れてみました。
大好きな紅茶ブランドです。
美味しいお茶を飲むとほっとしますね。
疲れがとれてしまいます。
朝ごはんを食べながら、今日はお酢の勉強をしました。

京都・宮津の『富士酢』です。
女将さんのサイン入りのお料理本をいただきました(^^)
レシピ本ですので、さっそくなにか作ってみなくてはなりませんね。
お酢といってもいろいろあって、どれを買おうかいつも迷います。
日本の酢、アメリカの酢、イタリアのバルサミコ酢、そして中国のお酢を常備していましたが、材料、作り方に加えてお国柄でしょうか、それぞれ風味が違います。
酸っぱさも全然違います。
最近は中華料理を作ってないので、中国のお酢がうちから消えておりました(笑)
バルサミコ酢もいろいろ試してみましたが、気に入ったブランドのが最近みあたらなくなったので、今は甘味の強いものが1種類あるだけです。
アメリカのお酢は迷いません。ちっとも甘くないビネガーはいつも同じブランドです。
さて、日本のお酢ですが・・・・よくわかりません(笑)
理想のお酢があるはずなのに、それに遭遇したことはないのです。
ですから妥協してスーパーで手軽に帰るメジャーブランドの米酢を使っています。
最近お友達でこの富士酢に嵌ってる人がいて、一度試したいなと思っていました。
いつか富士酢をGETするぞ~~!と思っていました。
思えば叶うものかもしれません。
今年になって、都内でたまたま入った居酒屋さんは大のお酢好き!
富士酢をそっと出してくださいました。
うふふ。。。。理想のお酢でした。
料理人の意欲をかき立てる!そんなお酢なんです。
こういう調味料に出会うと嬉しいですね。
そして、他のお友達からこの本のプレゼント!
今年後半はきっと富士酢に再会できるとわくわくしています。
富士酢やレシピ本をご紹介いただきまして、
ありがとうございます。
酢は酸味だけじゃなくてダシ=旨みの役割もあります。
ぜひいろんな料理にお使いいただけましたら幸いです。
ちなみに、富士酢を使ってくださっている居酒屋はどちらですか。
差し支えなければ教えていただけないでしょうか。
これからも喜んでいただけるような酢造りを続けていこうと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
直接のコメント有難うございます。
私が行ったのは確か、錦糸町の 『井のなか』だったと思います。
(数ヶ月前のことなので間違ってたらごめんなさい)
さて、いただいた本の中にも「出汁としての役割」があるとかいてありました。
そういうお酢に出会ったことが無いのでとても楽しみにしています。
美味しいお酢に惹かれて、友達も宮津まで足を運んでいるようです。
その人が話さなければ私も富士酢を知ることがなかったと思います。
食いしん坊繋がりってとっても大切に思っているんですよ~(^^)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13024397/
です。
それから、このブログから御社HPまでリンクさせてくださいね。
毎朝バタバタなので見習わなくちゃ
これだけ濃そうなパンプキンならサクサクパイ生地
のほうがケンカしないでしょうね
綺麗な写真だな
御酢の使い分けなんて考えたこと無かったです
うちにはスーパーで売ってる米酢とバルサミコ酢、
そして風呂あがりの1杯に飲むもろみ搾り酢しかありません…
富士酢HP見てきます
お酢は・・・itarunrunさんも3種類も持ってるじゃないですか(笑)
で、本日富士酢をGETしてきました。
後日それでつくった酢の物をUPする予定ですが、
この酢、ただものじゃないですよ~~!
すっごく美味しい~~~~!!!
チャンスがあったら是非試してみてください!
ほんと凄いから・・・
イカとセロリのサラダ、スズキのエスカベッシュ、サーモンのマリネ
野菜のスパゲッティ
スズキのソテー、アーティチョークと貝のソース
パンプキンのムース、レモンのシャーベット
六月ですねえ。
スパイスの使い方に鍵があるとおもうのですけど・・・
このイタリアンメニュー、ランチでしょ?
これでディナーだったらkaaさんには足りないとおもう(笑)
6月ですねぇ。梅雨も間近でしょうか?