
ちゃんとしたレシピを作ろうと思いながら、時間がなくて写真が溜まってしまった。
とりあえずこのまま埋もれてしまわないうちに写真だけでもUPしておきます。
まずはオレンジケーキ(^^)
砂糖を少なめにしたバターケーキの生地にスライスオレンジマーマレードをぺたぺた乗っけて焼きました。
焼きあがったらマーマーレードの容器にたまったシロップを大さじ3ほどまわしかけて冷まします。

オーブンの温度は170℃で中段30分の焼き時間です。
(アメリカのオーブンなら340℃です)
焼き型が生地材料に対して大きいのしかなくて、薄く出来上がりました。
焼きあがったらフェナンシェのような食感に・・・(苦笑)
オレンジのシロップをたっぷりかけたのでしっとりしてて、それは思い通りに完成です。
今日の分は冷たく冷やしていただきましょう。

オレンジリキュールが欲しいなぁ。。。無いので入れずに作りましたが、お酒がはいってるともっと大人の味になったとおもいます。
残ったものはスライスしてラップに包み冷凍庫で保存です。
食べたいときは自然解凍でOKです。
素材は一応オーガニックにしています。
スーパーの棚にはいろいろ並んでいるけれど、やっぱりオーガニックと表示のあるものを買ってしまいます。
でもさ、ほんとうにオーガニックなのだろうか?といつも疑いつつ買います(笑)
特にこのオレンジみたいに皮も使うものは、農薬やワックスが気になるんですよ。
生産者がわかり、安心して皮も食べられるフルーツを買いたいものです。
もちろん時間があればいろいろ確認してからGETできるのでしょうが
思いつきで素早く買ってしまう私はちょっといい加減な人でもあります(笑)
良き家庭婦人にはほど遠いですねぇ(爆)(←ちっとも目指して無いので)
決してオレンジを一年中欲しいわけじゃない。
収穫の季節に美味しい瞬間を味わればそれだけで幸せなんだけどなぁ。
ということで今日は”安心して食べられるオレンジ類”をご紹介しますね。
ブログ仲間のYUKIEさんのところ『ぽんぽこらんど』で取り扱い中です。
私の大好きなネーブルオレンジ、ポンカン、はるみに続き、八朔の予約も開始です。
そういえば最近「はるみちゃん」はどうしているだろうか・・・・
男性はだれでも振り返るような美人な女の子だったですよ、私の親友、はるみちゃん。
ちゃんと嫁にいったのかなぁ・・・。
(笑)
いやいや、ぽんぽこらんどさんで販売しているのは「清見タンゴールと、ポンカンの交配種」の『はるみ』ちゃんです。
話題の清見と大好きなポンカンの子供ですからすごく興味あるんです。
ポンカンはこの時期、すごく短い期間しか食べられません。
小さくて、皮がぽっこりと剥きやすくて、甘さと香りが凝縮しているような味。
思い出すだけでうっとりしますね(^^)
さて、最近疎遠になってる親友のはるみちゃんにはあとで電話してみます(笑)
久しぶりに声聴こうっと
とりあえずこのまま埋もれてしまわないうちに写真だけでもUPしておきます。
まずはオレンジケーキ(^^)
砂糖を少なめにしたバターケーキの生地にスライスオレンジマーマレードをぺたぺた乗っけて焼きました。
焼きあがったらマーマーレードの容器にたまったシロップを大さじ3ほどまわしかけて冷まします。

オーブンの温度は170℃で中段30分の焼き時間です。
(アメリカのオーブンなら340℃です)
焼き型が生地材料に対して大きいのしかなくて、薄く出来上がりました。
焼きあがったらフェナンシェのような食感に・・・(苦笑)
オレンジのシロップをたっぷりかけたのでしっとりしてて、それは思い通りに完成です。
今日の分は冷たく冷やしていただきましょう。

オレンジリキュールが欲しいなぁ。。。無いので入れずに作りましたが、お酒がはいってるともっと大人の味になったとおもいます。
残ったものはスライスしてラップに包み冷凍庫で保存です。
食べたいときは自然解凍でOKです。
素材は一応オーガニックにしています。
スーパーの棚にはいろいろ並んでいるけれど、やっぱりオーガニックと表示のあるものを買ってしまいます。
でもさ、ほんとうにオーガニックなのだろうか?といつも疑いつつ買います(笑)
特にこのオレンジみたいに皮も使うものは、農薬やワックスが気になるんですよ。
生産者がわかり、安心して皮も食べられるフルーツを買いたいものです。
もちろん時間があればいろいろ確認してからGETできるのでしょうが
思いつきで素早く買ってしまう私はちょっといい加減な人でもあります(笑)
良き家庭婦人にはほど遠いですねぇ(爆)(←ちっとも目指して無いので)
決してオレンジを一年中欲しいわけじゃない。
収穫の季節に美味しい瞬間を味わればそれだけで幸せなんだけどなぁ。
ということで今日は”安心して食べられるオレンジ類”をご紹介しますね。
ブログ仲間のYUKIEさんのところ『ぽんぽこらんど』で取り扱い中です。
私の大好きなネーブルオレンジ、ポンカン、はるみに続き、八朔の予約も開始です。
そういえば最近「はるみちゃん」はどうしているだろうか・・・・
男性はだれでも振り返るような美人な女の子だったですよ、私の親友、はるみちゃん。
ちゃんと嫁にいったのかなぁ・・・。
(笑)
いやいや、ぽんぽこらんどさんで販売しているのは「清見タンゴールと、ポンカンの交配種」の『はるみ』ちゃんです。
話題の清見と大好きなポンカンの子供ですからすごく興味あるんです。
ポンカンはこの時期、すごく短い期間しか食べられません。
小さくて、皮がぽっこりと剥きやすくて、甘さと香りが凝縮しているような味。
思い出すだけでうっとりしますね(^^)
さて、最近疎遠になってる親友のはるみちゃんにはあとで電話してみます(笑)
久しぶりに声聴こうっと

私のは素人の手作りケーキだからちょっと恥ずかしいです。
さて、この献立は好きです。
特に平目にアサリのソースを合わせたものは興味深いですね、
さて、私はもうすぐグルメ旅行です(笑)
生きて帰れるのでしょうか・・・?
フォアグラのムースとホタテと雲丹のサラダ
平目のロースト、アサリのソース
蝦夷鹿のポワレと温野菜、野苺入りビネガーソース
チーズ
オレンジのケーキ、アプリコットのシャーベット
プティフール
夏の野菜でしたね、確か(笑)
いつも高級食材を紹介されているサイトなので
うらやましいなとおもいます。
美味しいものをつくるには美味しい素材でないと・・・(^^)
ま、久しぶりにしてはまぁまぁの出来になりました。
次はレモンに挑戦します。
さて、itarunrunさんはブログとかないのですか?
あればリンクさせていただきたいです。
それから一眼レフはどう?慣れてきましたか?
オレンジケーキ美味しそう
素敵なレシピ 嬉しいです
有り難うございます
リンク 有り難うございます
嬉しいです
想像通り旨そうだ~
フィナンシェのような食感なんてなかなか出来るものじゃないですから
ラッキーと思いましょう
オレンジリキュールなんて入れたときにゃ、
ホテルメイド級でしょうね
やっぱり、皮まで使用する時は選びは慎重になりますよね
スーパーで“オーガニック”と書かれていても
1つ1つ袋詰めになっていないで
皆がベタベタ触った物は遠慮しちゃいます