少しづつ上がって来ている桜前線。
秋ヶ瀬が健在だったころは、このシーズンを迎えるとソワソワしたもの。
はてさて今年の桜はどこでどう絡ませてみるか・・・
懐かしい、電関人の聖地秋ヶ瀬の桜の一枚は国鉄色のPFが牽くタンカートレイン。
タンカートレインも桜の声を聴く頃活転が終了する。
2008年4月6日 武蔵野線 西浦和~北朝霞 EF651000+タキ
※左の鉄道ブログ村参加ボタンをポチットよろしくお願いします。
最新の画像[もっと見る]
少しづつ上がって来ている桜前線。
秋ヶ瀬が健在だったころは、このシーズンを迎えるとソワソワしたもの。
はてさて今年の桜はどこでどう絡ませてみるか・・・
懐かしい、電関人の聖地秋ヶ瀬の桜の一枚は国鉄色のPFが牽くタンカートレイン。
タンカートレインも桜の声を聴く頃活転が終了する。
2008年4月6日 武蔵野線 西浦和~北朝霞 EF651000+タキ
※左の鉄道ブログ村参加ボタンをポチットよろしくお願いします。
満開の桜の上を走る原色PF、なかなか良いシーンですね。
ここはもう撮れないのでしょうか?
橋全面に防風壁がついて車両の半分を覆っています(涙)
以前は年間で20日以上をこの秋ヶ瀬で過ごしていました!おっと番号が7575