狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

DL西の楽園 関西本線加太越え

2011年12月21日 21時28分20秒 | 昔の写真

DLパラダイスであった関西本線加太越えを撮りに行ったのは、
大学最後の夏の京都合宿へ向かう寄り道でした。
その前にも1年か2年のGWにチャレンジするも雨で敢え無く断念したことがありました。
車でのほんの数時間の撮影でしたが、内容はとても濃いものでした。



まずは重連で長い貨物をエンジン全開で紫煙を上げながら朝陽の中をやってきました。
8月とはいえ下旬でススキの穂が出ていました。
その次に現れたのは、DD51のプッシュプルによるセメント専用貨物列車です。



これもまた編成は短いものの2機のDDは喘いできました。
さらにもう一つ今度は異形式重連で、



DE10の前補機付きの変則重連です。
小運用の回送ついでなのでしょうかね。
本当はじっくりと撮ってみたかった関西本線加太越えですが、その後再訪のチャンスに恵まれずでした。

1983年8月 関西本線
※左上のにほんブログ村ボタンをポチっとよろしくお願いします。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪景色の中のオハ35系 磐越西線 | トップ | クリスマス寒波とクリトレ2010 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
加太越え (佐倉)
2011-12-21 21:55:48
 何度も通った加太越えですが,無煙化されてからは一度も行きませんでした。
 蒸機を駆逐した憎きDD51ですが,今こうして見ると撮っておけば良かったと後悔です。
 DL化されてからは重連もあったのですね。
返信する
うぁ~♪ (32Count)
2011-12-21 22:22:26
80年代前半の加太越えって、凄かったのですね~。
DDの重連に、DDのプッシュプル、DE付きのニモレですか~。
いや~、参りました。
返信する
さすが! (狂電関人)
2011-12-22 07:04:10
佐倉さま

SL時代に行かれていましたか!?
蒸機は単機で越えていたんですか!!
返信する
それだけに・・・ (狂電関人)
2011-12-22 07:08:58
32Countさま

それだけに、たった一度しか行かなかったのが、
今凄く悔やまれます!!
返信する
私も (RDP3)
2011-12-22 22:29:05
D51時代、加太は行きましたが無煙化後は足を運ばず。
あまりに近すぎ、そしてD51を追いやった思いからでしょうか。

ちょっと後悔しています。
返信する
おやまぁ! (狂電関人)
2011-12-23 11:07:44
RDP3さま

そうだったんですか。
意外と灯台下暗しで、私も九州の撮影地で
行ってない場所が多いです(汗)。
返信する

コメントを投稿

昔の写真」カテゴリの最新記事