狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

新しいカテゴリー追加

2009年10月10日 00時54分44秒 | 狂電関人の聖地

表題どおり新しいカテゴリーを追加いたします。
私が埼玉に住むようになって以来聖地と定め彼此20年近く通った聖地です。
ここは、これからのシーズン特に空気が澄む10月後半から御覧のように
霊峰富士が遠望できます。
通いだした当初は鉄橋の後ろに大きな水門はなくすっきりしたアングルが
楽しめましたが、つい最近こちら朝方順光側に防風フェンスが設置され、
惜しくもこの位置からの撮影は困難となっております。(;一_一)
幸い夕方の順光サイドは今も撮影可能です。
このカテゴリーでは、今後この私の聖地の定点観測ストックからこれはと思う
カットを精力的にアップさせていただきます。

2004年11月撮影 RDPⅡよりスキャンデータ  武蔵野線

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信長公に想う②

2009年10月08日 17時49分06秒 | 鉄道以外
写真は、信長の館。
天守の五層・六層が忠実に再現されていて一見の価値大です!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信長公に想う

2009年10月08日 17時32分14秒 | 鉄道以外

今年の夏休みを利用して家族と変則三都物語の旅に出ました。
J〇西〇本さんのCPでは、京都・大阪・神戸でしたが、うちの場合は
奈良・大津界隈・京都でした(笑)
兼ねてより訪れたかった信長の城安土城址と信長の館ドーム。
ドーム内には彼の安土城の天守五層・六層部分が忠実に復元されております。
武士の世の中になって初めて全国統一を為した織田信長公が愛した安土の地に
立ち400年ほどタイムトリップしてきました。
折りしも映画『火天の城』が上映されているので、ちょっと観に行きたいかも・・・
写真は右府 信長公の墓所で安土城址の頂上の天守の辺りに有ります。
合掌

09年8月22日撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓谷暮色

2009年10月08日 16時44分02秒 | 日記

本日の撮影報告ではなく、4日の日の続編なのですが・・・(汗)
今日は、台風18号の影響で、出社できず家でウダウダしております<m(__)m>
先日のロケハンで、津久田の鉄橋から岩本側に進んだところで、上下線が離れている
区間にもうひとつアンダートラスの美しい鉄橋があります。
名前あるのか定かではありませんが、美しい渓谷を跨ぐ橋で、暮れ時の115系を
狙いました。
運よく、先ほどまでの川風もやみ水鏡状態でちょっとフォトジェニックな感じが・・・
115系の湘南色とうっすらと暮れ色になった景観がよかったです。

09年10月4日撮影 上越線 津久田~岩本

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EH200 1号機との邂逅

2009年10月08日 16時23分55秒 | 車両形式写真

表題のとおり私の写真キャリアで初めてEH200の1号機と会えました。
先だっての10/4の撮影行の際に朝の水上駅にて、2083レに登板しておりました。
サイドにブルーサンダーデザインがありません。
今度は何とか試作機のEH200の901号機に会いたいなぁ。
この機関車は写真でもわかるように2両が一つの機関車になっており、
動輪の数もH=8輪あります。つまりEF64型(先日アップ)重連を置き換えるものであり。
昔々D51などの蒸気機関車がDD51型というディーゼル機関車に駆逐されたように、
EF64型からすると天敵(?)みたいな存在ですが、一方ではEH10という昭和時代の
国鉄機にマンモス貨物機がいて、そのずんぐりとした8輪連接タイプ踏襲機でなおかつ
前面がスラントノーズでスタイリッシュな出で立ちが好きな罐です。

09/10/4撮影 水上駅構内

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする