幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

スリム、2700 闇営業仲介人直撃「僕ももらい事故」バンドー太郎“被害者”強調 ”吉本のスリムクラブへの処罰は厳しすぎるのでは?”

2019-06-29 13:13:18 | 社会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190629-00000000-spnannex-ent スポニチ6/29(土)
 お笑いコンビ「スリムクラブ」らが暴力団幹部の会合で闇営業したとして無期限謹慎処分になって一夜明けた28日、仲介役の芸人Bがスポニチ本紙直撃に初めて口を開いた。この芸人は松山千春のモノマネをするバンドー太郎(48)。会合の主役だった暴力団幹部とは「面識がなかった」と関係性を否定。「素性を知っていたら仕事は受けなかった。もらい事故のようなもの」と訴え、自身も被害者であることを強調。また闇営業の難しさが浮き彫りになった。

 バンドーは本紙の取材に「うそも隠しもしません」と前置きし、淡々と話しだした。

 会合があったのは16年8月。それまで2回の仕事を引き受けたことがあった建設会社社長に「兄の誕生日会をやるので、ネタをやってほしい」と頼まれ、吉本興業所属の「スリムクラブ」と「2700」に声を掛けたという。

 その「兄」が暴力団幹部とみられる。「素性は知らなかった。会合の当日、社長に“兄です。お店を何店舗か持っているオーナーです”と紹介された。そういう風貌でもないし(暴力団幹部とは)知らなかった」と繰り返した。社長とはその会合以前に一般人のイベントで仕事をした際に知り合ったという。

 スリムクラブとは数年前に営業先の京都で顔を合わせた。バンドーは事務所に入らずフリーで活動しているため、スリムクラブから「仕事が少ないので何かあったら声を掛けてください」と頼まれ、「闇(営業)大丈夫なの?」と確認したところ、問題ないとの意思表示があったという。「2700」の常道裕史(36)とはスリムクラブより以前から面識があった。

 初めて誘ったのが問題となっている会合だ。反社会的勢力とは知らずに参加し、2組とも無期限謹慎処分となったことに「闇営業は悪いことだと思っている。こんなことになって、スリムクラブにも2700にも申し訳ない」と謝罪した。

 ただ「これだけは分かってほしい」と声高に訴えたのが自身も“被害者”とする点だ。「僕は反社会的勢力とのつながりはありません。例えば10回営業があって、お客さん100人のうちに1人でも(反社会的勢力が)いたら、このような問題になってしまうのか。僕だって車で走っていて後ろからぶつけられた感じ。もらい事故のようなものです」と強調した。

 今回の問題はネットニュースで知ったという。自身は情報番組などでやり玉に挙げられ「ここまで悪く言われて、家族にも心配されている」と、仕事に影響が出ないか案じている様子だ。謹慎などの予定はないとみられる。知らぬ間に忍び寄る反社会的勢力の影。解決策の見えない闇営業の“本当の闇”はそこにある。

 ◆バンドー太郎(ばんどー・たろう)1970年(昭45)10月16日生まれ、神奈川県出身の48歳。和田アキ子、美川憲一、サンプラザ中野くんらのモノマネが持ちネタ。松山千春は本人が公認するほどで、松山の盟友の鈴木宗男元衆院議員の講演会で前座を務めたこともある。テレビ出演は10年の日本テレビ「ものまねグランプリ」など。

感想
闇営業(直営業)しないと食べていけない仕組みにしている吉本興業に元々の原因があるのではないでしょうか?
確かに依頼主をチェックすべきですが、個人ができる範囲は限られています。
食べていけるなら闇営業しなくて済むのです。

宮迫さんは「貰っていない」と嘘を言った責任があります。
しかし、スリムクラブにはそれはありません。

吉本が芸人と雇用契約するなら、最低限食べていけるお給料を支給すべきではないでしょうか?
そうすれば闇営業しなくても生活できるのですから。

スリムクラブを処分するなら、反社会的団体に場所を貸しているホテルや公的機関の責任は問わないのでしょうか?
あるいは、反社会的に勢力に物を売っている店は責任がないのでしょうか?
芸人は”芸”が売り物です。

吉本興業は厳しすぎると思います。
闇営業をした芸人を処罰するなら、吉本興業の責任者の処罰もしないとおかしいと思います。




阿川佐和子さん「サワコの朝 菊池和子さん」 ”人間の身体は使うから動くようになっている”

2019-06-29 08:11:11 | 生き方/考え方
きくち体操考案・指導者
「人生百年時代」を自分の力で生き抜くための体操。
脚の指を曲げたり広げたり。
85歳。1934年生まれ。
シニア層中心に人気。
100万部を超える本。

背もたれを使わない。
足の指で地面を掴む感覚。膝を合わせる。
足の指と手の指を開くことが大事。
実際に開いたりするとポカポカしてきた。
きくち体操は指の意識から。
若い人は雑巾を絞ったという感覚がなくなっている。
人間の身体になぜ体操が必要かを教えている。
これをやるとどうなるか。
それをやらないと動かす意味がわからない。

秋田の角館出身。体育の先生になりたかった。
生徒を評価できなかった。全員3にしたら、「何でこんなことをするのか?」と言われた。「嘘でもいいから付けなさい。そうしないと教育委員会から呼ばれるよ」と校長先生に言われた。最初から出来る子と出来ない子がいるから。体操を1は決定的によくない。1を付けた子には申し訳なくて。

1曲目 ジョン・レノン「Imagine」
戦争の時代。周りの男の人が亡くなっていた。貧乏でも戦争がなくて助け合った方がどれだけ大切か。

足の指を握って開いてをくり返す。
足の指を握って5秒間。そして開く。
足の指の間に手の指を入れてお互いを握る。
これで血流がよくなる。
一本一本を意識して動かす。
若い人は指を使っていない。
昔は下駄を履いていた。

指で地面をけってから足を前に出す。
先生を退職してから考えた。
結婚して子どもが生まれるので。
そうしたら体操教えて欲しいと言われてから考えていった。
きくち体操はコロッと死ねる体操と。
最後まで自分の身体を使う。
元気で100歳を迎えるため。
弱っているところは自分でしかわからない。
筋肉は鍛えるのではなく、筋肉を育てていく。
鍛えていくとマイナスになる。
毎日きちんと生きていける筋肉を育てていく。
意識して筋肉を生かしていく。指が頭に繋がっていると意識して動かす。
意識するからこそ、指が動いていく。
意識して歩かないとくたびれもうけになるだけ。
足の指を動かすと頭もしっかりしていく。

2曲目 ライザ・ミネル「ニューヨーク・ニューヨーク」
爆発的に歌っていた。頑張ろうという気持ちになる。
音楽かけながら体操はよくない。
意識して身体を動かす。
自分を生かして、自分の身体を点検して動かす。
そのように出来ている。

感想
足が冷えている時は、足の指を握ったり開いたりしていたが、それは良かったことが分かりました。
それを行うことで全体の血行が良くなるようです。

歩くときも、足の指で地面をけるように歩くと指を使っているので血行が良くなるとのこと。

座席に座る時も、疲れたからといって背もたれに寄りかかるのではなく、背筋を伸ばし、足の指で地面を掴むようにして膝を合わせて座る。それができないのはすでに体力が落ちているとのことです。

きくち体操は日常生活の中でできるように思いました。