幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

上智大教授の「新型コロナへの対応は無能」寄稿 外務報道官が反論  ”発言する勇気!”

2020-03-03 20:43:43 | 社会
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200303/mca2003031440023-n1.htm 産経新聞2020.3.3
 外務省の大鷹正人外務報道官は3日までに米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)に寄稿し、同紙が掲載した上智大の中野晃一教授の寄稿に反論した。

 中野氏は2月26日付で「日本はコロナウイルスに対処できない。五輪が開催できるのか?」と題して寄稿し、「日本政府の新型コロナウイルスへの対応は驚くほど無能だ」と指摘。「厚生労働省は、感染が疑われる場合に、公的医療機関に連絡する時期や方法について、2月17日になるまで国民に知らせなかった」などと論じた。

 大鷹氏は3月2日付で寄稿し、中野氏の議論について「日本政府の新型コロナウイルスとの戦いについての描写はアンフェアだ」と主張。「日本政府は、日本で最初の感染症例が確認された1月15日より前から、国民に注意を呼びかけ、水際対策のための積極的措置を講じた」などと反論した。

感想
政府が講じたなら、ここまで広がっていないのではないでしょうか?
講じていないまたは対策がよくなかったから今の状況を迎えているのではないでしょうか?

台湾はそれを今の段階では防いでいるようです。
台湾のトップと日本のトップの差が出ているのでしょう。

韓国は感染者5,000人を超えているそうです。でもPCR検査を1万件/日実施しています。
日本はPCR検査約1,000件/日です。
韓国では文大統領の無策が非難されています。でもPCR検査しているだけましです。
そういうトップを選んだのが大きなミスだったのかもしれません。

福島第一原発の時、菅首相は問題点がありましたが、東電が退避するに対してNoと言ったのが日本をさらなる大惨事になることを防ぎました。
自民党は民主党のその対応を地獄だったと言っていますが、今はその地獄よりもひどい状況を招こうとしています。
まだ民主党は必至感がありました。
今の自民党にはパーフォーマンスが目立つだけのようです。



石田衣良氏 安倍政権のコロナ対策に「人気がなくなったら急にメチャクチャなことを…」 ”声を上げる勇気!”

2020-03-03 19:49:19 | 社会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200303-00000065-dal-ent 3/3(火) デイリー
 小説「池袋ウエストゲートパーク」などで知られる作家の石田衣良氏が3日、フジテレビ系の生番組「バイキング」に出演し、安倍政権の新型コロナウイルス対策を痛烈に批判した。

 後手後手、場当たり的などと批判されている安倍政権の新型コロナウイルス対策。この日も司会の俳優・坂上忍やコメンテーターのタレント・ヒロミらから出演者から苦言や批判が続出した。

 石田氏は「ぶっちゃけ言えば、安倍さんの政権の支持率が落ちた途端に焦ったんですよ。これはもう、否定できないじゃないですか、タイミング的に。それでこのバタバタなので、ここは反省してほしいし、国民の安全とかを考えた上で、じっくり見てたんですっていうんじゃなくて、自分の人気がなくなったらこんな急にメチャクチャなことやっちゃうっていうのは、やっぱりちょっとこの事態に限っては信用ならないなと思いますよね」と、安倍政権を厳しく批判した。

 この批判に、坂上も「衣良さんに痛いところを突かれてるとは思う」と同調していた。

感想
石田衣良さんのように意見を言える日本であって欲しいと願います。
坂上も「衣良さんに痛いところを突かれてるとは思う」は同調ではないです。
石田衣良さんのコメントが痛いところだったと言っているだけです。
ご意見番のような風貌になっていますが、はっきりと同感ですと言われたら”同調”になりますが。

石坂浩二さんが原発のPRを。
福島原発でそれまで原発推進していたタレントは沈黙でした。
CMの依頼ですが、タレントも何でもかんでもCM受けるのではなく、それが社会にとって必要か大切かを判断して出演して欲しいです。
その決意があって石坂浩二さんがCMに出ておられるならこれは考え方の違いですから。
今だに福島第一原子力発電所の終息の目処がたっていません。
汚染水が海に流れ続けています。

一斉休校に文科相「混乱否めない」「準備期間短く…」  ”学校休校で学童保育でリスクUp”

2020-03-03 19:41:28 | 社会
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200303-OYT1T50133/ 読売i2020/03/03
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、全国の小中高校などで2日に始まった一斉休校について、萩生田文部科学相は3日の閣議後記者会見で「期間が短い中での準備で混乱があるのは否めない」と述べた。

 子供の居場所確保に向け、文科省と厚生労働省は2日付で、学童保育について、小学校の空き教室の活用を求めるとともに、教職員も業務に携わることができるとする通知を都道府県教育委員会などに出した。
 また、文科省は休校中の家庭学習で活用できる教材や動画を紹介する「子供の学び応援サイト」をホームページ上に開設した。

感想
学校はリスクあると休校にしました。
小さな子供は学童保育に!
共稼ぎで休めない人は子どもを学童保育に預けました。
学童保育は学校よりも密集しています。

あれ?
リスク回避がリスクUpになっています。
学童保育は時間いくらなので、お金もかかっています。
この場合、国は学童保育費を補償してくれません。

中高生は学校休校なので、街に出歩いている人が多いそうです。
カラオケや映画など。
学校にいた方が感染リスクが低いです。

これを「本末転倒」というのでしょう。
安倍首相の思い付きでパーフォーマンででやっているので、国民に混乱を強いているだけです。
これを「英断!」と評価された尾木ママ。えっ!

素人ですが、英断とは思えないです。
子どもは罹患率が低くかつ重症化もしないのです。

だったら、重症化する既往症もっている介護施設のデイサービスの方がリスクあります。

エベント中止、セミナー中止、ディズニーランド、ディズニーシー、ピューロランド、USJジャパン閉館。
そうすると映画館がいっぱいだそうです。
カラオケにも行くでしょう。
だったら寄席でもと。

要請がデコボコで根拠がなく、効果がある対策(PCR検査拡充)がされずに、効果が薄い対策を。
このことに自民党や公明党は何も発言がありません。
専門家にも事前に相談されていません。
いつから、日本は安倍首相の思い付きだけ動く日本になってしまったのでしょうか?
これでは独裁国家と同じです。
安倍首相が、イベント中止、学校休校と要請したら実現してしまうのは独裁者の国と同じではないでしょうか?
かつ反論すると、ネットで攻撃されて安倍首相支援の応援。
イベント中止しなかったアーティストを攻撃。

これを民主主義というのでしょうか?


「無観客」に見えた安倍首相“打ち切り”会見 なぜ「休校要請」を速やかに説明しなかったのか "対策の失敗を国民に強いるパーフォーマンスへと”

2020-03-03 09:32:08 | 社会
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/「無観客」に見えた安倍首相“打ち切り”会見-なぜ「休校要請」を速やかに説明しなかったのか/ar-BB10Edpo?ocid=spartandhp© 文春オンライン 2月29日、記者会見に臨む安倍首相 ©︎AFP/AFLO
プチ鹿島 2020/03/0
 政府に対する視線も「フェーズが変わった」ことがひしひしとわかる。
「安倍政権ふざけるな!!」と一面(2月29日)でデカデカと書いたのは日刊スポーツだ。日刊ゲンダイではなくて。

 怒りの理由が4つ並べてある。
・無自覚 イベ縮小求めた日に首相補佐官立食パーティー
・丸投げ 休校措置の要請翌日 自治体任せ「柔軟に判断を」
・KY 休校費質問に盟友麻生財務相「つまんないこと聞くねえ」
・開き直り 対策本部開かずに21日朋ちゃん誕生祝いに出席


 まず秋葉賢也首相補佐官のパーティーだが、共同通信の記事(27日)を読むと次の記述があった。
《秋葉氏は27日、首相官邸で記者団に非公表の東北6県のウイルス検査実績を開催の根拠にしたと説明》
 つまり、首相補佐官の立場を利用して「非公表」の情報を活用していたことになる。公私混同である。びっくりする。
 公私混同に気づかないのが不思議だが、感覚がマヒしているのだろう。政権の体質がここでも出た。
 東スポは秋葉首相補佐官を「クソ側近」と書いた。強烈。やはり潮目は変わったように思える。
「つまんないこと聞くねえ」発言の前日に
 次に麻生財務相の「つまんないこと聞くねえ」。当然批判されたがこれ、次の記事を読むとちょっと味わいが変わる。
「肺炎休校、首相独断 『身内』も困惑」(毎日新聞2月29日)
 27日夕、首相は記者団を前に一斉休校要請を表明した。記者団が退席した直後、首相の正面に座る麻生太郎副総理兼財務相が口を開き、こう言ったという。
「共働きの家はどうなるんだ」
《急に休校を決めても、自宅で待機する児童の面倒は誰がみるのか。現場の不安にどう対応するのか――。首相の盟友である麻生氏のこの一言は、独断で異例の対応に踏み込んだ首相への苦言だった。》(毎日新聞)
 例の「つまんないこと聞くねえ」発言はこの翌日に出た。
 麻生氏の発言は、共働きの家庭に支障が出ることや政府の対応を聞かれたあとに出たことを思い起こしたい。つまり自分が安倍首相に問うたことを記者に聞かれたのだ。前日からの流れを読み比べてみると麻生氏がイラッとなった相手は果たして「記者だけ」だったのだろうか?
30分余りで打ち切られた首相会見
 そして首相の土曜(2月29日)の記者会見である。
《土曜日夕に行われた会見は、わずか30分余りで打ち切られた。一方的にコメントを発表し、いくつかの質問に回答しただけだ。多くの国民の疑問に答えるものではない。これでは何のための会見なのか分からない。》(琉球新報・社説3月2日)
 気のせいか、私には無観客会見に見えた。
 首相は会見2日後の国会(3月2日)で休校要請は「専門家の意見を伺ったものではない」と答弁した。
 政治判断ならなおさらその過程や理由を速やかに説明すべきだったと思うが、なかなか会見をしなかったことになる。
 首相はなぜ説明をしないのか。なぜ情報を発信しないのか。
 2週間ほど前の記事にその予兆はあった。
「首相が会見をやったらやったでどうせ批判される」
「ネット上に批判 政府二転三転」(朝日新聞2月19日)
 これは政府のチャーター機派遣を検証した記事である。政府の対策がコロコロ変わることについて「官邸幹部」の証言。
《「ネットでこう批判されているぞ」「テレビの全チャンネルで言われている」――こんな官邸幹部の反応が、政府の新型肺炎への対応に影響していると官邸関係者は証言する。》
 対策よりも支持率や世論の反応しか見ていない様子が窺える。
 25日の基本方針も首相ではなく加藤勝信厚生労働相が発表していた。
《首相周辺は「首相が会見をやったらやったでどうせ批判される」と語り、対策の困難さが批判となって首相に向かうことを懸念していた。》(朝日3月1日)
 ここでも国民生活より支持率が気になっちゃう様子がわかる。
「休校根拠も曖昧 首相会見」
 ギョッとしたのは「休校根拠も曖昧 首相会見」(毎日新聞3月1日)。
 もともと与党からは新型コロナウイルスの感染拡大に伴う国民の不安が広がり「首相が説明すべきだ」との声が噴出していたが、
《首相官邸は「応じられない」と突っぱね続けた。》
 なぜなら、
《衆院での来年度予算案審議の最中に、質問でウイルス対策のみならず桜を見る会や東京高検検事長の定年延長問題まで及べばダメージを受けかねないと政権が懸念したためだ。》
 ああ、ここで「桜を見る会」が……。やはりすべて繋がっているのだ。
 桜やモリカケは「もっと大事な問題があるだろう」でごまかしてきたが、コロナという大事な問題が出てきてしまった。対峙しなければいけなくなってしまった。
 そのなかでできることと言えば、なかなか会見をしない、過程を言わない、説明をしないという「対策」だったのだろう。
 しかし国民は注視している。いよいよ疑問を抱いている。
 桜を見る会の前夜祭の明細書はなぜか出てこないが、首相は今、この7年間の振る舞いの「明細書」を突きつけられているといえまいか。
(プチ鹿島)

感想
今すぐに行うことは、PCR検査をもっとできるようにすることです。
感染がわかり元気なら自宅にいればよいのです。
もし肺炎の兆しがあれば早く治療して死亡に至らないようにすることではないでしょうか?

韓国は10,000件/日、日本は900件/日。
韓国にできて日本にできないわけがありません。
やる気がないのです。
効果のほとんどない小中校休校してそのために返って病院が機能しないなど弊害が大きすぎます。

イベントを実施した人を責めるよりも(元々要請で柔軟に対応)、声をあげて検査をもっとできるようにすることではないでしょうか?
自民党の議員が医療がパンクするから検査を控えていると発言していましたが、いつパンクしているでしょうか?
検査していないから患者さんをたらい回ししたり、肺炎で亡くなってから検査して新型コロナウイルスに感染していましたと発表。
その人がどれだけ多くの人に感染させたかもしれません。

怒りの矛先はイベントを実施した人ではなく、検査をしようとしない政府ではないでしょうか?

新型コロナウイルス対策にはお金がかかります。
全て税金です。「桜を見る会も税金」
イベント中止で200億円の損失。
さらに多くの影響で数百億円の損失。
それは全て国民への犠牲です。
かつ税収入も減るのです。
過激な対策よりも長くできる対策が今求められているのではないでしょうか?
2週間経過しても今の状況は変わりません。
2週間後、政府はどうするのでしょう。


臨時休校「日本の対応急変」=五輪控え「政治的計算」の見方も―NYタイムズ ”偏りのない専門家の意見を謙虚に聴いて、冷静に対処が今求められている”(2020-02-29 08:56:18 | 社会)

『東京事変』がライブを決行! 新型コロナよりも優先させた“強いこだわり”  ”専門家にも相談しなかった安倍首相の思い付きに何故ここまで従わないといけないのでしょうか?”

2020-03-03 00:57:08 | 社会
https://www.msn.com/ja-jp/entertainment/celebrity/『東京事変』がライブを決行%ef%bc%81-新型コロナよりも優先させた“強いこだわり”/ar-BB10D1RX?ocid=spartandhp 週刊女性PRIME [シュージョプライム] 2020/03/02
 2月29日、日本の“玄関口”東京駅からほど近い、丸の内・東京国際フォーラムでライブを開催した『東京事変』。'12年の同日に解散した、椎名林檎率いる5人組バンドの8年ぶりの“再始動”だけに、大勢のファンが駆け付けたのだが、会場は物々しい雰囲気に包まれていた。
 それもそのはず……、
「日々、拡大する新型コロナウイルスの感染防止対策として、コンサートをはじめとした、各種イベントが次々と中止、延期を決定する中で、世論に反するかのようにライブを決行したからです」(スポーツ紙記者)
もちろん世間からは「なぜ?」
 アルコールスプレーを所持したスタッフが、観客に対して消毒を施してから入場させるなど、感染対策を行っていたというが、不安は尽きない。
「2月に大阪で開催された、100人規模のライブイベントで4人目の感染者が確認されました。5000人を動員する今回のライブは、仮に感染者が参加していたとしたら大阪以上になりかねない。しかも、東京駅などを利用して帰宅しようものなら、その帰路でもウイルスを拡散しているかもしれません」(前出・スポーツ紙記者)
 当然のごとく、ライブ後には東京事変のSNSは“炎上状態”に。ワイドショーや情報番組でも、コメンテーターから開催を疑問視する声があがっている。
 それにしても、感染が拡大するリスクが多大にあることを、椎名をはじめとしたメンバーも承知していたはず。なぜ、決行に及んだのか。
「まず、1つは2月29日の“閏(うるう)日”です。解散した8年前も、五輪イヤーの閏年であったことから、バンドの強いこだわりがあったのでしょう。そして東京事変は、椎名が代表を務める小さな事務所の所属です。会場を抑えるだけでも大変なことですし、チケットの全額払い戻しだけでもかなりの額の損害になるでしょう」(レコード会社関係者)
 自身が社長を務める椎名だけに、スタッフを抱える重責が強く感じられたのだろうか。
林檎本人も止めることができなかった!?
 一方で、あの国民的アニメも少なからず、関係しているのだとも……。
「今や世界中で大人気の『名探偵コナン』です。24作目となる映画作品の公開が4月17日に控えているのですが、今回、主題歌を担当しているのが東京事変なのです」(広告代理店関係者)
 どういうことだろうか。
「コナンの映画は、近年の登場キャラのブレイクもあり、昨年一昨年と興行収入90億円を超えるドル箱案件になり、今作は100億円突破を目標にしているそうです。今や、メディア展開やグッズ販売も含めて、関係各所が絡むビッグプロジェクトとなり、東京事変にとっても再結成後の大仕事になります。
 そんな主題歌の解禁が2月28日で、翌日のアニメ放送では映画のコラボ映像も流れました。そんな状態で、まさか“再始動できません”とは言えないでしょう。もはや、林檎さんにも止めることができなかったのでは?」(前出・広告代理店関係者)
 コナン映画のツイッターには、《素敵な主題歌》《映画楽しみ》と期待の声があふれているが、ライブ決行後には《コナン大好きなのに、東京事変がライブ決行して、見に行く気なくなりました》《主題歌変更を要請します》《東京事変か がっかり》などの批判も散見されるようになった。
「いまさら、主題歌の変更はあり得ませんが、少なからず興行に影響する可能性はあります。また気がかりなのが、林檎さんは東京五輪・パラ大会の開閉式の演出チームに名を連ねていること。都や国が自粛を促しているさなかでの強行は、いい顔はされないでしょう。仮にライブ参加者から感染が広がれば、この大役にも影響が出るかもしれません」(前出・広告代理店関係者)
 ことし、第2子が小学校に上がるという椎名。ライブを決行したいま、彼女は何を思うのだろうーー。

感想
安倍首相は”要請”でそこには法的根拠も強制もありません。
柔軟に対応して欲しいです。

・手の消毒
・マスク
・熱のある人と咳する人は参加控える
・外気と換気する
など配慮あればよいのではないでしょうか?

それよりもPCR検査をして疑わしい人が感染しているかどうかを知り、外に行かなくする方がより優先することなのです。
国はPCR検査をして感染者数が増えないようにしています。
それは本末転倒で、問題を長引かせるだけです。
国はやるべきことを先送りして、国民に負担をかけ続けているのではないでしょうか?
韓国では約1万件/日、日本は900件/日、PCR検査をしているそうです。
韓国でできて日本でできないわけがないです。
政府がやりたくないだけです。
それをなぜ問題視されないのでしょうか?

突然のイベント中止・延期要請(しかし安倍首相の側近は資金集めパーティ実施など)。
突然の小中校休校。
これらは、政府の対策の失敗をカバーするためのパーフォーマンスだと米紙も報道しています。
習近平に頼まれて、大げさにしないで欲しいと。それで武漢からの入国禁止がかなり遅れました。
クルーズ船に閉じ込めることで感染者を増やしました(これも多くの海外から批判されています)。
過ぎ去ったことは仕方がないので、今また同じ間違いをしないように、PCR検査をもっと行うことではないでしょうか?
医療側が受け入れられないくなるから検査をしないと自民党議員が説明されていました。
小中校休校で小さな子どもを持つ看護師さんが勤務できなくなり外来中止になったとか。
国民が国民を非難することより、政策に目を向けたいです。

北海道で感染者が広がっていることを専門家は、「発症していないが感染している若者が広げている」と推論しています。
しかし、そこには根拠データがありません。
専門家なら、PCR検査を行って今北海道の人が感染しているが発症していない人がどの程度いるかを調査して、もし事実ならそれなりの対策が出てきます。
しかし、検査するとさらに感染者が増えてしまうからです。
例えば200万人の札幌市の1,000人を検査して0.1%感染者がでたら、2千人になります。
それを知りたくないのです。
しかし、それが0.1%なのかもっと低いのか高いのかをしることで対策が変わります。
どの粘弾が感染しているかもわかります。
イベントを行った人を責めることより、国の政策の問題点を責める方が優先すべきことのように思うのですが。