幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

「安全な処理水」榛葉氏、反対の立民議員らに苦言 "汚染水 薄めてやれば 安全に”

2023-07-14 18:37:37 | 社会
国民民主党の榛葉賀津也幹事長は14日の記者会見で、立民の阿部知子衆院議員らが東京電力福島第1原発処理水の放出計画の中止を求める共同声明を発表したことに苦言を呈した。「(放出されるのは)汚染水ではなくて科学的に安全が証明された処理水だ。科学は嘘をつかない。文句や疑義があるのならば科学的に論理的に反論をしてほしい」と述べた。 
 「こういう問題を政治利用して世論を煽ったり、ミスリードをするような言動を繰り返すのは極めて残念、遺憾だ」とも語った。 一方、立憲民主党の泉健太代表は14日の記者会見で、阿部氏らについて「党の立場で動いているものではない」と述べた。

感想
 確かに、基準値を超えた汚染水を薄めて基準値以下にした。
これは科学として納得です。
 しかし、これがもし通用するなら、カドミウムに汚染したお米を、汚染していないお米とブレンドすれば、基準値以下です。
 いやいや米粒1個が問題だというなら、米粉にして交ぜれば適合です。
悪いものを良いもので混ぜて適合させるあるいは希釈すると適合、これは科学としてどうなのでしょう?
 川に排出基準を超えた時は、川から水を引いて、薄めて流せば大丈夫です。
もし、それをやったらどうなるのでしょう?
罪に問われたら、一言、
汚染水を薄めたら安全な処理水と、それが科学だと言われたので、それに従いました。
どこが悪いのでしょう?

 医薬品製造では、規格外になったものを規格適のものと混ぜて、規格適になってもGMP違反になります。
悪いものを良いものと混ぜててきごうすることは不適合になります。

 それにしても泉代表は何を守りたいのでしょうね?

処理水放出「賛成」4割 反対を上回る 時事世論調査 ”質問の仕方で結果は異なる/処理水放出後の魚をあなたは買いますか?と質問したらどうなるか?”

2023-07-14 02:30:00 | 社会

 時事通信が7~10日に実施した7月の世論調査で、東京電力福島第1原発から出る処理水を海洋放出することへの賛否を尋ねたところ、「賛成」が39.2%で、「反対」の28.0%を上回った。 
  「どちらとも言えない・分からない」は32.8%だった。
  調査は全国18歳以上の2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は59.2%。

感想
 質問の仕方で結果は大きく変わります。
賛成を支援するためにアンケート取ると賛成が増えます。

Q1)あなたは処理水後の魚を購入しますか?
Q2)基準を上回った排水できないものを、薄めて基準を下回ったら排水しても良いと思いますか?(たとえば食品で農薬の基準を上回ったものを汚染の低いものと混ぜで基準以下になっても良いと言っているのと同じです)
Q3)安全なものを、海底1km先のパイプラインから排出することは、やはりリスクあるので、遠くに流していると思いますか?

どうでしょう?
きっと
A1)購入しない
A2)排水しては良くない
A3)やはりリスクある
との回答が上回ると思います。

新たに4人が体調不良 頭痛や目の痛み 蒸気噴出問題 三井石油開発「因果関係は確認されず」 ”三井石油開発が因果関係確認できないだけ/逆に因果関係ないと確認できたのか?”

2023-07-14 01:50:50 | 社会

北海道蘭越町の山林で大量の蒸気噴出が続いている問題で、新たに4人が体調不良を訴えていることが分かりました。

掘削調査をしていた三井石油開発によりますと、体調不良を訴えているのは、
町の相談窓口に届け出た2人と会社側に連絡した2人の合わせて4人です。

町が設ける相談窓口には、今月4日に仕事で現場に立ち入った人から、翌日に頭痛の症状が出たとの届け出などがあったということです。

また、会社側には2人からそれぞれ噴出翌日の先月30日と今月1日の入浴後、
目の痛みがあったと連絡があり、いずれも症状は改善しているということです。

三井石油開発はいずれも「蒸気噴出との因果関係は現時点で確認されていない」としています。

これで体調不良を訴えた人は合わせて8人となっています。

感想
 体調不良は9人になったそうです。

三井石油開発は論理性がまったくないです。
また、危機対応がまずいです。
「蒸気噴出との因果関係は現時点で確認されていない」
たんに能力がないから因果関係を確認できていないだけではないでしょうか?
またこれを言うのですから、「因果関係ない」と何か確認できているのでしょうか?

こんなことを言うより、「鋭意拡散防止と、体調不良の方への対応に努めています」と回答する方が企業イメージをあげます。
これでは、とんでもない会社だと、自ら傷口に塩を塗っているようです。
広報の責任者大丈夫でしょうか?
顧問弁護士の能力は大丈夫でしょうか?
大手企業でも、このような対応不備があるというこをと実証されているように感じました。