豊臣秀吉が朝鮮討伐に兵を派遣しました。秀吉の死去で撤退しました。当初は破竹の勢いでしたが、明が朝鮮を応援したので、最後は悲惨で撤退も大変だったようです。
これを秀吉の命で事務方をしたのが、石田三成でした。挑戦で先頭になって戦ったのが加藤清正と小西行長でした。加藤清正が石田三成に反発し、秀吉の家来が対立し、そこを上手く利用した徳川家康が豊臣を滅ぼしました。
この小説はその朝鮮討伐を朝鮮側から見た実際のあった話を小説にしたものだそうです。
主人公は水軍のトップであったが、王の気分を害し、逮捕されました。
しかし、後任の者が秀吉隊に大敗を喫し、復活しました。
そして秀吉隊を追い払うまでの話で、最後は流れ弾にあたり命を失いました。
同じ事象を逆の立場で見ることの重要性と、やはりトップの考え方や支援が大きいということを教えてくれました。
感想;
事実に基づいて書かれたお話で、一部著者の追加などがある本のようです。
物事は様々な角度で見ないと真実は分かりにくいのだと思います。
蓮池さんが訳されていたので、興味を持って読みました。
日本から見れば、”討伐”、朝鮮から見れば”侵略”になるのだと思います。
何時の時代でも、戦争が悲惨な行為であることは変らないようです。
なのにそれを繰り返してしまうのが、浅はかなところです。
戦争が始まってからは反対はできなくなります。
その兆しが出た時に声をあげないといけないのでしょう。
これを秀吉の命で事務方をしたのが、石田三成でした。挑戦で先頭になって戦ったのが加藤清正と小西行長でした。加藤清正が石田三成に反発し、秀吉の家来が対立し、そこを上手く利用した徳川家康が豊臣を滅ぼしました。
この小説はその朝鮮討伐を朝鮮側から見た実際のあった話を小説にしたものだそうです。
主人公は水軍のトップであったが、王の気分を害し、逮捕されました。
しかし、後任の者が秀吉隊に大敗を喫し、復活しました。
そして秀吉隊を追い払うまでの話で、最後は流れ弾にあたり命を失いました。
同じ事象を逆の立場で見ることの重要性と、やはりトップの考え方や支援が大きいということを教えてくれました。
感想;
事実に基づいて書かれたお話で、一部著者の追加などがある本のようです。
物事は様々な角度で見ないと真実は分かりにくいのだと思います。
蓮池さんが訳されていたので、興味を持って読みました。
日本から見れば、”討伐”、朝鮮から見れば”侵略”になるのだと思います。
何時の時代でも、戦争が悲惨な行為であることは変らないようです。
なのにそれを繰り返してしまうのが、浅はかなところです。
戦争が始まってからは反対はできなくなります。
その兆しが出た時に声をあげないといけないのでしょう。