平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

アントニオ猪木を語ろう②~異種格闘技戦を通して、猪木は新しい技を修得し大きくなっていった!

2022年10月05日 | スポーツ
 アントニオ猪木と言えば「異種格闘技戦」である。

 世界が注目したモハメド・アリ戦。
 世紀の凡戦と酷評されたが、これで猪木は一躍メジャーになった。
 イラクでの人質奪還にも機能した。

 ここで繰り出したのが、マットに横たわってキックする「アリ・キック」だ。
 これでボクサーのパンチを封じられる。
 脚を攻撃することでボクサーのフットワークも封じられる。
 闘い方としては理に適ったものだったが、見た目には地味。
 ボクシング対プロレスの壮絶なファイトをした観客には物足りない。
 しかし、「アリ・キック」はその後、猪木の技の代名詞になった。

「延髄斬り」は「アリ・キック」からの派生技だろう。
 スタン・ハンセンのウエスタン・ラリアットが注目されるようになって、
 猪木にも、シンプルでわかりやすくて、それでいて強烈な技が求められるようになった。
 卍固めは複雑すぎるからなあ……。
 そこで出て来たのが「延髄斬り」。
 ウエスタン・ラリアットの脚ヴァージョンである。

「異種格闘技戦」はその後、どんどん盛り上がっていった。
 特に漫画原作者の梶原一騎が絡んで、コミック『四角いジャングル』で同時進行のドキュメンタリードラマが展開されて注目度はさらに増幅された。
 コミック・プロレス・テレビのメディアミックスである。
 この仕掛けを考えたのは梶原一騎氏なのか、猪木のマネージャーだった新間寿氏なのかはかわからないが、実にお見事だった。
 腹面の柔道家ミスターXなんか、このメディアミックスで試合前はすごい格闘家になった。
 実際は弱かったけど……。
 プロレスと物語は親和性がある。
 プロレスほど物語とリンクしやすいジャンルはない。

 そして「異種格闘技戦」の極めつけが、極真空手のクマ殺しウィリー・ウイリアムス戦。
 かたやプロレスの威信。かたや極真空手の威信。
 どちらも負けられない闘いだ。
 試合はアリ戦同様、噛み合わなかった。
 まあ、空手とレスリングは完全に異質なジャンルだから噛み合わなくて当然なんだけど。
 猪木がウィリーの懐に入っだけで盛り上がったりして、僕的にはエキサイティングな試合だった。

 試合の結果は、両者リングアウトで引き分け。
 ただ、ここで猪木は魅せた。
「腕ひしぎ逆十字固め」
 これでウィリーの腕は全治何ヶ月かの負傷を負ったらしい。
 噛み合わない試合と引き分けでも、凄みを見せるのがアントニオ猪木である。

 そして「腕ひしぎ逆十字固め」は猪木の必殺技のひとつになった。
・アリ戦→アリ・キック→延髄斬り
・ウィリー戦→腕ひしぎ逆十字固め
 格闘技戦を通して、猪木は新しい技を修得し、大きくなっていったのである。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アントニオ猪木を語ろう①~相... | トップ | テレビ朝日・玉川徹発言に噛... »

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事