今日は薔薇を載せました。

「ソンブロイユ」
ソンブロイユはHCで目があって、衝動買いしてしまいました。
ブルーは幾つかあるので、白くて、私の好みの子に出会ったらと、いつも思っていたんです。
ラベルの写真はステキでした。
そして Old roseって書いてありました。
買ってきてから、ラベルの裏をよく見たら、つる薔薇だったのです。
ガーンです。
失敗した・・・って思ったけど、頑張って小さく育てます。
お花の写真がステキだからです。
薔薇は好きなんだけど、全然育て方も分からないので、無知なんです。
だから、ろくにラベルを読みもしないで、つる薔薇を買ってしまったんです。
樹高、250cmって書いてある・・・
ロゼット咲きのクライミングローズ。
花枝が細いため、ややうつむき加減に咲く。
強健種、半日陰でも可。
ラベルをもっと、良く見れば良かったのにね。
でも、これも何かのご縁でやってきた子なので小さく育てたいと思ってます。
でもチョキチョキ切り過ぎて咲かなかったりしてね・・・

ソンブロイユ、ソンブレイユ、ソンブルイユ、発音で違ってくるのかな?
どう言う意味なんだろう!って検索したら
「公爵のお姫様が由来らしい」と言うのが一つだけ見つけました。
本当かな~。
だって、他の所では全然、由来が書かれてなかったです。
本当かどうか分からないけど、お姫様っていいな~。

切り過ぎてダメになる前に、蕾が1個ついていたのを咲かせてしまいました。

春とは全然違うんだろうけど、清楚な感じがして綺麗です。

こちらは、女王様です。
「クイーン・オブ・スエーデン」
挿し木を頂きました。
嬉しい~♪
薔薇は写真を見ただけでは、あまり分からないのすが、これはお花を見て、すぐ分かるんです。
わぁ~早くお花が見たくなりました。

「カクテル」
主人が好きだ。と言っている薔薇です。
これはつる薔薇ですが、何年も前にチビ花壇に地植えしたものです。
つる薔薇なので、大きくならないように、可哀想な位、切ってしまってます。

左が開き初めで、中心が黄色です。
右が咲き進んで、全体に赤になりました。
私は、数年前は中心が黄色の方が好きだったのですが、最近は真っ赤になってからの方が好みになりました。
好みって凄く変化しますね。

「ブルーオベーション」

これは一年前にバラ園で半額になっていたのを買って来ました。
春の花はとっても、綺麗だったけど、載せ忘れてしまった。
何度も何度も咲いています。
家の前の奥さんが、薔薇とクレマに目覚めたようで、
いつだかは、半額セールだったとか言って、大きな株を幾つも買ってきてました。
時々、セールがあるようなんです。

私もミニ薔薇を半額で三鉢も買ってしまった・・・
半額セールで500円で買いました。
私が買うのはミニバラばっかりです。
去年買ったポリアンサが、ず~と咲き続けていて、とてもいい子です。
今度載せます。

真ん中のオーバーナイトセンセーションって書かれてあるラベルには
「スペースシャトルでの香りの実験に使用されたほど強い香りをもつバラです」って書かれてます。
香りを嗅いでみたら、いい香りがしたけど、嗅覚音痴の私には、これが何の香りか、よく分からなかったです。

右のラベルのスカーレット・オベーションです。

「ソンブロイユ」
ソンブロイユはHCで目があって、衝動買いしてしまいました。
ブルーは幾つかあるので、白くて、私の好みの子に出会ったらと、いつも思っていたんです。
ラベルの写真はステキでした。
そして Old roseって書いてありました。
買ってきてから、ラベルの裏をよく見たら、つる薔薇だったのです。
ガーンです。
失敗した・・・って思ったけど、頑張って小さく育てます。
お花の写真がステキだからです。
薔薇は好きなんだけど、全然育て方も分からないので、無知なんです。
だから、ろくにラベルを読みもしないで、つる薔薇を買ってしまったんです。
樹高、250cmって書いてある・・・
ロゼット咲きのクライミングローズ。
花枝が細いため、ややうつむき加減に咲く。
強健種、半日陰でも可。
ラベルをもっと、良く見れば良かったのにね。
でも、これも何かのご縁でやってきた子なので小さく育てたいと思ってます。
でもチョキチョキ切り過ぎて咲かなかったりしてね・・・

ソンブロイユ、ソンブレイユ、ソンブルイユ、発音で違ってくるのかな?
どう言う意味なんだろう!って検索したら
「公爵のお姫様が由来らしい」と言うのが一つだけ見つけました。
本当かな~。
だって、他の所では全然、由来が書かれてなかったです。
本当かどうか分からないけど、お姫様っていいな~。

切り過ぎてダメになる前に、蕾が1個ついていたのを咲かせてしまいました。

春とは全然違うんだろうけど、清楚な感じがして綺麗です。

こちらは、女王様です。
「クイーン・オブ・スエーデン」
挿し木を頂きました。
嬉しい~♪
薔薇は写真を見ただけでは、あまり分からないのすが、これはお花を見て、すぐ分かるんです。
わぁ~早くお花が見たくなりました。

「カクテル」
主人が好きだ。と言っている薔薇です。
これはつる薔薇ですが、何年も前にチビ花壇に地植えしたものです。
つる薔薇なので、大きくならないように、可哀想な位、切ってしまってます。


左が開き初めで、中心が黄色です。
右が咲き進んで、全体に赤になりました。
私は、数年前は中心が黄色の方が好きだったのですが、最近は真っ赤になってからの方が好みになりました。
好みって凄く変化しますね。

「ブルーオベーション」

これは一年前にバラ園で半額になっていたのを買って来ました。
春の花はとっても、綺麗だったけど、載せ忘れてしまった。
何度も何度も咲いています。
家の前の奥さんが、薔薇とクレマに目覚めたようで、
いつだかは、半額セールだったとか言って、大きな株を幾つも買ってきてました。
時々、セールがあるようなんです。

私もミニ薔薇を半額で三鉢も買ってしまった・・・
半額セールで500円で買いました。
私が買うのはミニバラばっかりです。
去年買ったポリアンサが、ず~と咲き続けていて、とてもいい子です。
今度載せます。

真ん中のオーバーナイトセンセーションって書かれてあるラベルには
「スペースシャトルでの香りの実験に使用されたほど強い香りをもつバラです」って書かれてます。
香りを嗅いでみたら、いい香りがしたけど、嗅覚音痴の私には、これが何の香りか、よく分からなかったです。


右のラベルのスカーレット・オベーションです。