クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

ワンコカレンダー

2010-10-29 21:03:42 | 愛犬ベル
寒いですね~。
昨日も今日も寒くて、震えあがっちゃいました。
夜、寝るとき、嫌がるベルを引っ張り込んで寝ますが、湯たんぽのように暖かです。
ベルと一緒に寝て、肉球など触った瞬間、眠りについてます。
幸せな瞬間です。

今日は先日のヘデリフォリウムもまた載せてしまいました~♪



娘がカレンダーを買ってきてくれました。
レトリバーの絵です。


皆、ニコニコ~♪♪♪
笑顔の絵、癒されます。


それで、大アクビのベルです。


これは、リラックスし過ぎ・・・

ピロリ菌らしきものにかかってから、まだずっと薬を飲んでますが、
今度エコーを見て、何もなかったら、お薬は終りにしましょう。っ言われました。
この薬は胃の粘膜を保護する薬だと言われたのですが、
これを飲み始めてから、皮膚が真っ赤にならなくなったことです。

胸の所が真っ赤になって痒がったり、前足、後ろ足の指の間が真っ赤になって、
痒がって、やたらと舐めまくっていたのです。
しょっちゅう、病院に行って痒み止めと抗生物質の薬をもらって飲ませていましたが
不思議なことに、全然、皮膚が赤くならず、痒がりもしません。
今は毛が抜け変わる時なので、後ろ足でかいたりしますが、皮膚がかぶれるような事はないです。
そして、前より、昔のベルに戻って、やんちゃになりました。



そして、これね~。
大分前に載せた、細長いカボチャ、煮ました。
期待したんだけど、あんまり、おいしくなかった・・・
私しか食べないので大変だった。


私の食べ方です。
わずかな、お砂糖と醤油、味醂で少し硬めに煮て、それに溶けるチーズを乗せてチンして食べます。
クリカボチャだったら、凄くいっぱい食べちゃいますが、正直、おいしくなかったです。
ガッカリしました。
右のチーズが乗った写真はドーナツのようで、見た目はおいしそうなっだけどね~。
ジョセフィーヌさんが食べたら、味を教えてね。って書かれていたので、載せました。
カボチャって、冬至の頃まで、もつんだって・・・知ってた?
冬至にカボチャを食べてはいたけど、いつも4分の1のカットしたのを買ってきていたから、全然知らなかったです。
味がいま一つだったので、潰して牛乳を入れてスープにして飲みました。
お料理が上手な人だったら、工夫もあるんだろうけど、何でも私しか食べないから、食べ疲れました。
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギスとヘデリフォリウム

2010-10-29 21:01:19 | 原種シクラメンなど

ホトトギスも咲きだしました。


蕾が上がってきて開きかけてます。だけど葉っぱがみじめ・・・
ままこっちちゃんが、前に、とっても綺麗な葉っぱを載せていたのでビックリしました。


上に1個、下に2個、合計3個、蕾がつきました。
ゆったりと開き始めた所です。


開花しました~♪






原種シクラメンのヘデリフォリウムが沢山咲いたので、先日も載せましたが、嬉しくなってまた載せてしまいました。
葉っぱも少し出てきました。






ところがです。
先日載せた白い線で丸く囲ったチビ球根、あれ夕方まであったのに、翌朝見たら、影も形もないんです。
どうしちゃったんだろう・・・
溶けるにしたって、少しは形跡があると思うんだけど・・・
あれは球根がむき出しになっていたから、おいしそうで、小鳥かネズミに食べられてしまったんだろうか・・・
その球根と、もう一つだけ鉢のふちに出てきた球根の二つだけだけど、観察しようと思っていたのにな~。
ガッカリ・・・
鉢のふちに出てきたのは、球根が隠れているせいか、今の所、無事です。
だけど、不思議・・・
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする