今日は先日の原種シクラメンのその後です。

先日、載せた時、縁にへばりついていたと思ったら、ニューと茎が伸びてきました。

白だと思っていたら、ピンクだった~。

左下の蕾は花びらがかたまっていたせいなのか、フリルになっちゃってます。
右のは何とか、中を覗きたくて、下から撮りました。

ご挨拶していた子も、こんなにも茎の長さが違っちゃいました。

どっちも小ちゃいです。
可愛い~♪

花びらに穴が開いているように見えるのは、隙間です。

そして、新入りさんです。
ピンクのヘデリちゃん、だそうです。
白が咲くと思っていて、ピンクを送ってくれたんです。
嬉しい~。
大事に大事に育てて、来年、絶対に開花させるからね~。

それで、これがまたビックリ・・・
去年の5月にコウムの種を頂いて蒔いたのですが、秋に球根がでてきて発芽したまでは覚えているんだけど、
その後、消滅してしまいました。
この鉢をそのままにしていたんですが、そしたらビックリ・・・
先日、球根ができて発芽してたんです。
去年の鉢からです。
二年目でも発芽するんですね~。

3個発芽しているのを発見!
鉢のあちら側、こちら側とでてきたので、ピンセットで、この写っている球根の側に持ってきて、
もう少し大きくなったら写真を撮りましょう。って思っていたら、数日で、いじった球根は消えてなくなりました。
バカ!

でも今日、また1個、発見したんです。
発芽ベビーを・・・
この事で少し分かったんだけど、発芽したばかりのチビ球根は、絶対にいじってはいけない。
それから、種は二年目でも発芽する。
だけど、この後が、また難しい・・・
この発芽した子を何とか育てあげられれば、お花が咲いた子も、上の頂いた子も完璧なんだけどな~。

それで、これがね・・・
森のかがり火の別の鉢に蒔いていた子が発芽したんです。
これも秋に発芽するんですね~。
前回載せたのは、土に蒔いたもの、こちらはジフィーセブンに蒔いたもの。
6~7個見えるんです。

ジフィーの下で折れ曲がっている変なのを見てわかったんです。
そしてハサミでジフィーを切って、顔を出してあげました。

先日、載せた時、縁にへばりついていたと思ったら、ニューと茎が伸びてきました。

白だと思っていたら、ピンクだった~。


左下の蕾は花びらがかたまっていたせいなのか、フリルになっちゃってます。
右のは何とか、中を覗きたくて、下から撮りました。

ご挨拶していた子も、こんなにも茎の長さが違っちゃいました。

どっちも小ちゃいです。
可愛い~♪

花びらに穴が開いているように見えるのは、隙間です。

そして、新入りさんです。
ピンクのヘデリちゃん、だそうです。
白が咲くと思っていて、ピンクを送ってくれたんです。
嬉しい~。
大事に大事に育てて、来年、絶対に開花させるからね~。

それで、これがまたビックリ・・・
去年の5月にコウムの種を頂いて蒔いたのですが、秋に球根がでてきて発芽したまでは覚えているんだけど、
その後、消滅してしまいました。
この鉢をそのままにしていたんですが、そしたらビックリ・・・
先日、球根ができて発芽してたんです。
去年の鉢からです。
二年目でも発芽するんですね~。

3個発芽しているのを発見!
鉢のあちら側、こちら側とでてきたので、ピンセットで、この写っている球根の側に持ってきて、
もう少し大きくなったら写真を撮りましょう。って思っていたら、数日で、いじった球根は消えてなくなりました。
バカ!

でも今日、また1個、発見したんです。
発芽ベビーを・・・
この事で少し分かったんだけど、発芽したばかりのチビ球根は、絶対にいじってはいけない。
それから、種は二年目でも発芽する。
だけど、この後が、また難しい・・・
この発芽した子を何とか育てあげられれば、お花が咲いた子も、上の頂いた子も完璧なんだけどな~。

それで、これがね・・・
森のかがり火の別の鉢に蒔いていた子が発芽したんです。
これも秋に発芽するんですね~。
前回載せたのは、土に蒔いたもの、こちらはジフィーセブンに蒔いたもの。
6~7個見えるんです。

ジフィーの下で折れ曲がっている変なのを見てわかったんです。
そしてハサミでジフィーを切って、顔を出してあげました。