
「ハオルチアのスプリンター」
(スプリングXビクター)トラベルに書いてあります。
頂いてから何年たつだろうか?
暑くなってきたので、スダレを取り付けました。


「紫オブツーサ」

お山になってたので崩しました。
右は超チビをダメ元で植えました。
これが2月10日のですが、昨日写真撮って比較してみたら、あまり変わりなかった。

「ピリフェラ錦」と「氷砂糖」
多肉だから前回とそう変わりはないけど、左はお花が真っ直ぐ伸びてきました。



Aママさんが冬の間、時々霧吹きしてると書いていたので私も真似しました。

<

「碧魚連(へきぎょれん)」
2月1日
お友達のの所で見て、いいな~と思ってたら出会いました。


現在ですが、気持ちふっくらしてきたような・・・

この二つは育て方が分からなくて、枯れそうになったり復活して来たり難しいです。

左は「幻楽」真ん中と右は同じもので「銀手まり」
右のは取れちゃったので散らかしておいたものです。
これはサボテンだと教えてもらいましたが育つかしらね。

「巻き絹」もたった一つ大きいのが残りました。
難しい~。
右は散らかしておいたものが少し育ってきたけど糸はまだ引いてないです。


「姫明鏡」
これ、へこんでいるんです。

現在、まわりに子供が幾つも生まれてます。

これも変わってますね~。
蜘蛛が這っているような・・・

「セネシオ属 スケイボサス」と書かれてます。


「シャビアナ」
これは一時、枯れかかって、やっと回復してきました。
それで昨日、多肉類も外へ出しました。
棚の下、直射日光が当たらない場所に置きました。
夏の間、枯れないでいるだろうか?