
「Hesperantha oligantha」
またまた驚きました。
間違えました。
訂正します。平成28年でした。
10cmにも満たない葉っぱで、いっぱい葉が繁ってたのですが、
混み合っているから、来年にでも開花してくれたらと思って鉢広げしようと思ったら、
まぁ、ビックリ!お花が咲いてました。

今日は、いっぱい咲いてます。

後姿

「Sparaxis Variegat」
平成21年7月の種からで古いです。


「ムスカリ・ムスカリミ」とラベルに書かれてたのですが、
球根が二つあって、、あきらかに種類が違うのです。
左は葉っぱが、少しあるだけで右は長く伸びてます。

これが左のです。

これが右側のです。

今日の夜、室内の写真です。右側のは白いですね。
もしかして、3月8日に載せたものと同じかと思って下に引っ張り出してみました。

「ムスカリ・モスタカム・フラバ」
上の右側のと同じだと思ったのですが、チョット違うみたい・・・
こっちの方が上のより葉っぱが短い。
これも夜の室内だけど写真撮って見ました。

「ムスカリ・モスタカム・フラバ」の可愛い黄色が咲き終わって、しぼみ始めてます。
葉っぱも、いつの間にか増えてます。
書きながら、どうなっているだろうか?と思って
見てたら、頭の中、こんがらがらがってきました。
昼間、写真撮ってみたので画像追加しました。


「アルメニアカム」

「レディブルー」

「オーシャンマジック」

左から、「タッチオブスノー」 「アズレウム」 「レディブルー」 「オーシャンマジック」

左の二つは前回載せたけど、アズレウムが少し茶枯れてきてます。