クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

ブルブラセンスと、鹿の子百合

2018-07-22 09:35:44 | 原種シクラメンなど

暑いよ~。
暑すぎます。



原種シクラメンの「ブルブラセンス」
咲きました~。

右は葉っぱだけです。
真ん中が一輪咲いて、左側が、この時点で蕾でした。


これを見ると白花かな?と思ってましたが・・・
これは、今年の1月に頂いたものだったので、咲いて良かった・・・

今迄にも色々な方達に苗を頂いたり、種を頂いたりしてるのに
原種シクラメンは難しくて枯らしてばかりです。
下さった方達、ごめんなさい。

このブラブラセンスも、コロッと忘れていて、
この暑さの中、水やりどどうしようかと眺めていたら
最初のピンクの蕾を発見!
それから、まだ葉があるのを探したら、ブルブラセンスが3個あったのです。

ヘデリフォリウムは、ポツポツと咲き続けてます。
なんでか分かりません。




チンチクリンだわね。


咲きました。
全部ピンク色でした。
こちらはスマートさんです。


上で一輪咲いたのはお花が散って、蕾が幾つもある方が咲き出しました。


先日、鹿の子百合を載せましたが、その時、甑島(こしきじま)の鹿の子百合と書いたんですが、
どうも違ってました。

前回のは、一緒に植えたラベルを探し出して見たら、「黒鹿の子百合」でした。
同じ場所に植えてたので、それらしいです。
すみません。

この写真が後から咲き出したのですが、白地部分が多くて優しい感じがします。

娘に、この鹿の子百合と、白いのと二つもらったのですが白は消えてしまいました。


ブログ友のUさんが、宗像市の鹿の子百合を載せていて
それを見て気がつきました。

色々、しょっちゅう間違えて自分でもガッカリしてます。
Uさん、貴重なカノコユリを見せて頂いて有難うございます。
私も大事にしないといけないですね。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする