クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

サザンカ

2022-12-09 20:57:11 | 椿

載せたくはなかったクリスマスローズの病気のブラックデスと、サザンカを載せました。

 

「秋月」

二年前に出先で見かけて、とても綺麗だったので、

売ってないかな~と思って売り場を見て回りました。

お花は咲いてなかったのですが、ラベルを見たら似ていたので購入。

大きくしたら家では大変なので、せっせと切り詰めたら去年は咲かなかった。

今年はいい感じで蕾がいっぱいつきました。

周りがピンク色で可愛いです。

咲きました~。

 

ふんわりとしていて優し気です。

ポツポツと咲いてます。

 

「ユーレタイト」

これは真っ赤なサザンカですが、椿に似たようなお花が咲きます。

これもやはり去年は切り詰めて咲かなかったですが、今年は幾つか蕾が付きました。

開花はまだです。

椿も好きで、ずいぶんと育てましたが、何しろ庭なし我が家では、

なかなか難しくて近所の仲良しさんにもらって頂きました。

そのお友達は椿が大好きで、去年嫁がれた娘さんの生まれた女の子に

椿ちゃんと名ずけたそうなんです。

だから椿が大好きだと言ったので、もらって頂きました。

お友達も喜んでくれました。

お互い良かった良かった・・・

 

姉の家に行ったら、侘助が沢山咲いていたので、

ハサミを借りて、いっぱい切ってきました。

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ ブラックデス

2022-12-09 20:55:19 | クリスマスローズ

 ヒェーです。

葉切りした頃は気が付かなかったんだけど昨日水やりしていて発見!

これ絶対にブラックデスだよね。

ショック!

写真を撮ったあと、土も鉢も処分しました。

 

ここから下の写真と記事は2020年の2月に載せたものですが、

2016年2月14日の記事を再度引っ張り出して載せました。

(これがね、2016年の2月に載せたデュメトルムなんですが、

当時、ブラックデスって知らなかったんですが、クリスマスローズに詳しい仲良しさんが

お電話下さって、疑わしいものは鉢ごと処分するようにと教えてくれました。

凄い感染力らしいので恐くなって、側に置いていた鉢、

綺麗なお花ばかりでしたが、その時、5~6鉢も処分しました。

翌年も二つ処分して、去年も一つ処分しました。

そして今年もまた一つ・・・

もう感染しないで~って叫びたいです。

なんか、新コロナウイルスみたいだよ。

困ったね。)

今までにどれだけクリスマスローズを処分したか分かりません。

土だって、新しい土を使っているのにね。

ガッカリです。

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする