蘭と、ストレプトカーパスなど載せました。
「ストレプトカーパス・サクソルム・ホワイト」
12月の初めの写真で、お花が沢山咲いてます。
ずっと咲き続けて、少しお花が減ったかな?
右は茎をペットボトルの水に挿していたらお花が咲きだしました。
根っ子は、ショボショボだけど出てます。
それなのにお花が咲きました。
Bさんが紫色のを育ててますが、
いつも水に漬けておいて鉢に植えている。と教えてくれました。
レックスベゴニアの「タイガーキトウン」
お花が咲きだしました。
簪のように見えます。
先日、根っこが出た葉ボタン「光子」を載せましたが、
手前の白いのもお正月に生けていた葉ボタンで、これは茎が長かったので
短く切って一緒に入れました。
こんなでも生けておくと可愛いです。
葉ボタンの「ブラックエンジェル」と「フレアホワイト」
背丈の低い真っ黒な葉を購入したのが12月の初めで、
12月17日に載せた時は黒じゃなくなって緑一色になってしまって、
チョットガッカリしてたら、今、また黒くなってきました。
茎が伸びてきて黒いですが不思議ですね。
ブラックエンジェルとピンク葉です。
「プリムラ・ベラリーナ」
畑から掘り上げてきました。
去年も掘り上げて咲いたから今年で二度目になります。
開花するといいな~。
先日、孫が持ってきてくれたお花です。
私がブルーが好きだからと言って青く染まったカーネーションを選んでくれたそうです。
近所の墓石やさんのお店の中に大きな株(1メートル四方くらい)が2つあって、いつも見てるのですが、ずっと咲いてます。
よっぽどそのお家が気に入っているんでしょうね、ずっときれいです(この墓石やさんのは紫のやつです)。
今お店に紫のが売っていて、今日も年配の女性が買っていかれました。
前にあったのが枯れてしまったんだそうです。
頑張ってくださいねと応援しておきました。
ベゴニア、きれいに咲きましたね。
いっぱい咲くときれいですね。
葉ボタンもすごいです。
これも年を越せるといいですね。
プリムラも咲くといいですね。
うっ〇さんのを見てると簡単に咲かせてしまうけど、なかなか難しいですよね。
お孫さんよくお花買ってきてくれますね。
おばあちゃんが大好きなんですね。
本当に優しいお子さんですね。
嬉しくなります。
ストレプトカーパス、1m四方位あるって凄いですね。
私も頑張ろう・・・
ベゴニア、お陰様でお花が出てきました。
まだ咲きだしたばかりなので、これからもっと沢山お花が咲いてくれると思ってます。
プリムラも難しいですね。
ゼブラは去年、畑に植えたけど越夏しなかったしね。
孫を週末、預かるからお礼の気持ちなんでしょうね。
私がブルーのお花が好きだから選んで持ってきてくれます。
ストレプトカーパス元気ですね。白い花が綺麗に咲いてますね。
ベゴニアも白い花が良いですね。
葉ボタン「ブラックエンジェル」緑になったのがまた黒く戻ったんですね。
よかったですね。でも何の影響ですかね。不思議ですね。
「プリムラ・ベラリーナ」開花してくると良いですね。
プリムラの夏越し難しいですよね。
洋ランも綺麗に咲いてますね。
我が家でもデンドロに蕾があって楽しみにしているところです。
ハボタンの「ブラックエンジェル」とても不思議なんです。
緑に変わってしまった時は変なの~と思ってガッカリしてたんです。
プリムラの夏越は難しいですね。
「プリムラ・ベラリーナ」は何とか生きているから、そのうち咲いてくれるのを期待してます。
デンドロ、何本にも蕾があればいいんだけど、たった1本に花芽が付いただけなんです。
ストレプトカーパスは葉が大きくない種類ですね。
花の形は似てますが、小ぶりで可愛い種類ですね。
サクソルムは育てたことがないのですが、これも水挿しOKなんですね。
タイガーキトゥンは花がいっぱいですね。
私のは葉が凄い勢いなんですが、やはり花が咲かなくて、先日手に入れた小さな株に1輪だけです。
ベルママさんのは葉と同じくらい花が賑やかに咲いていますね。
植え替えていないので、暖かくなったら植え替えしてみます。
赤いカーネーションではなく青いカーネーションですね。
私も貰うなら青がいいな~
やったことないから今度、実験してみます。
タイガーキトゥン、どうして咲かないのかしら?
それとも、これから咲きだすのかな~。
置いていた場所は窓辺だったけど場所が無いから日に当てたり当たらない所に置いたりしてました。
青いカーネーションも青い水を吸い上げたんだと思うけど、いつか、こういうカーネーションも咲くようになりますね。