蘭とチューリップ載せました。
主人が、お花見に行こう!と言うので行きました。
すぐ近所で、車で5~6分の所です。
サイクリングロードで両側に桜が植えてあるので、とても綺麗でした。
昨日は大雨だったので、お天気だし大勢の人が来てました。
人が写りこまないように撮るのが大変!
桜のトンネルが結構長く続いてます。
とても綺麗だった。
そこを見てから場所を移して、いつも行く体操教室がある公園に行きました。
ベルがいた時は一緒に何度も桜を見に来た場所です。
鳩さんが仲良く水浴び。
こっちの方が咲き進んでいました。
この下のベンチに座って、コンビニで買ったサンドウイッチを食べました。
菜の花も大分咲き終わってましたが、ピンクと黄色のコントラストがとても綺麗でした。
それでチューリップです。
「クルシアナ」
一番左の蕾を誰かさんにかじられて穴があいてた 。
あらまっ、鉢の中には去年種まきして咲いた
ポピー「ブラックマジック」が入り込んでます。
ポピー咲かせようかと思ったけど他に幾つも出てきてるから抜きました。
雑草がいっぱいありますね。
「チンカ」
これも上のクルシアナと去年、一緒に咲いてたけど
どうもこれは茎がしっかり立ちません。
ピンシャンしなさい。と言いたいところだけど、
逆手にとって下垂性のチューリップだと思えばいいですよね。
名前、分からないけど、これも去年のが咲きだしているから原種なのかな?
「トリケスタニカ」
今年は新入りさんのチューリップはないです。
秋に買いに行ったら、もう全く売ってなかったです。
なくて丁度良かったかも・・・
今日も側を通ったけど、まだ散らずに綺麗に咲いてました。
原種チューリップは良いですね。
大きくならないし毎年咲いてくれるし手間いらずだしね。
普通の大きなチューリプは色々な種類が出てるけど翌年は無理で難しいです
近くに桜が綺麗な場所があって良いですね。お花見楽しめたようですね。
それにしても火曜日は雨風強く荒れた天気でしたね。
これで桜も終わりかなと思いましたが何とかこの週末までお花見楽しめそうな感じですね。
原種チューリップ綺麗に咲いてますね。
原種チューリップは毎年咲いてくれるのでありがたいですね。
我が家でも今ちょうど綺麗に咲いてくれてます。
チューリップは毎年お買い得になると少し購入して植えてます。
花後すぐに、鉢から抜いて庭の隅に植えておくと翌年も少しだけ咲いてくれます。
球根植物どうしても毎年作落ちしていきますね。難しいですね。
家からだと遠いです。
ベルちゃんに会いたいんだけどね~。
種チューリップ、今回載せたものは全く植え替えてないです。
他にも原種チューリップがあったけど、何処に消えちゃったんだか出てこなかったです。
肥料ね~やったんだかやらなかったんだか覚えてないですが、コメント頂いたから明日は肥料あげようと思いました。
緑色しているうちがいいですよね。
なんでも適当です。
お花見のしやすいところがあっていいですね。
うちの裏にもサイクリングロードがあってところどころ桜が咲いています。
結構昭和記念公園とか、狭山湖とか桜の名所があるのでドライブがてら見ているだけで満足しちゃうんですよね。
出かけると人出が多いので、行く気がしないんですよ…。
お店で人と話をするだけで嫌になってるのかもしれません。
ベルママさんは、お出かけするとベルちゃんとの思いだがいっぱいですね…。
原種チューリップ、球根掘って植えなおした方がいいのでしょうかね。
やっぱり、少なくなっちゃってたりする気がします。
肥料も花後にお礼肥えとかあげた方が球根増えるんでしょうか?
忘れてあげないのですが、葉っぱが緑色のうちに上げるんでしょうかね。
キョロキョロすると、お近くにも綺麗な穴場があったりしますね。
でもkeiさん家のお庭に綺麗な桜が何本もあるから、それを見るだけで十分ですよね。
原種系のチューリップ、まだ他にもあったはずなんですが、咲いたのは載せたものだけが咲きました。
普通のチューリップは難しいですね。
近くでお花見できるところがあって、いいですね
桜並木は、自宅では絶対に見ることができない光景で
すので、1年に一度は並木道をゆったり歩きたいですね
最近、原種系のチューリップをよく見かけるようになりましたね
新しいチューリップを買わないでも、記事にUPできるところが凄いですね
私は、チューリップを掘り上げて秋に植えても、2~3年もすると、葉ばかりというチューリップが多いので、
毎年、特売の物を買い求めていますね(;^_^A