9日の土曜日に娘達に誘われて、町田にある「大谷里山農園」に行ってきました。
蜂の巣箱作りです。
行った場所は広いのどかな場所でした。
建物の中は広くてテーブル、イスがいくつもあって、
そこでミツバチの話をしばらく聞きました。
日本ミツバチは日本固有のミツバチで、
西洋ミツバチは海外からの輸入種だそうです。
今回、蜂の巣箱作りをしました。
分蜂と言って、新女王が誕生すると働き蜂の半分を連れてお引越しするそうです。
テーブルの上の工具で作業開始です。
その前に4枚の板にクレヨンで絵を描きました。
厚さは3cmあって、それより薄いと冬、寒さで死んじゃうそうです。
板を固定してます。
大体は農園の人達が体験できるように作ってくれてあるので
工具も板もワンセット、すぐにとりかかれるようなってました。
あらかじめ小さな穴を開けてくれてあった所にビスをあててます。
電動ドリルでビスで固定しました。
最初はうまくできなかったですが、すぐに慣れました。
5~6歳の子から小学校2~3年位の子供達、12家族です。
午前中はここまで出来ました。
お昼は各自、お弁当持参で建物の中で食べました。
ピザ窯があって焼いてくれてました。
一家族に一皿づつ、チーズの上に蜂蜜がかかっていて、とてもおいしかったです。
これは手作りヨーグルトで、これにも蜂蜜がかけてあって、これまたおいしかったです。
午後からは、用意してくれた、4本の木を四角にビスで取り付けました。
右が見本です。
1ヶ所だけ、へこんでますが、蜂の入り口になります。
その高さが7mmで、それ以上大きいと
スズメ鉢が入り込んで全滅してしまうそうです。
ハリガネを2本づつもらいました。
箱の真ん中の上の方に小さな穴が二つづつあって、
ハリガネを通して、十字に作りますが写真撮り忘れました。
先端が外に3~4cm、飛び出てきたのを、もう一つの穴に差し込んで
カナヅチで叩いておさえました。
スノコは作ってありました。
これは見本です。
パンフレットは娘の所に置いてきたので、あれ!どうやったかな?と
考えながら書いてますが、このスノコの先端斜めに2ヶ所、右上と左下をビスで止めたような・・・
なんかいつも適当ですみませんが、こんなものだと思って下さい。
それで、これも用意されていたメッシュ状の枠に蜜蝋を塗ります。
バーナーで焼いて柔らかくして、そのメッシュの所に隅から隅まで蜜蝋を塗りました。
それをまたビスで止めました。
二家族がセットになって作りました。
上の箱が、小学生のお兄ちゃんので、下が孫のです。
12家族なので、6セットできました。
へこんだ入り口が反対になってしまって見えませんが、一番下が入り口になります。
その上に波状の板を乗せます。
大体決められた場所ですが、子供達がいいと思った所が平らになるように
スコップで安定するように慣らしてくれました。
そこにブロックを2個置いて、その上に二段の箱を置いて
波板を乗せて、またその上にブロックを2個載せて、飛んで行かないように固定しました。
二人の子供が選んだ場所は、一番高い急斜面を上った所だったので
私は恐いから上がりませんでした。
夏の間の雑草刈りとか、やってくれるそうです。
そして、もう一段、下に重ねるそうで、それは園の人達がやってくれるそうです。
3時頃に完成しました。
そして10月の終わりに、また行って巣箱を開けて見ます。
はたして鉢の巣ができているだろうか?
蜂蜜が採れるだろうか?
とても良い体験ができました。
最後は池にあったブツブツしたカエルの卵が、あちこちにいっぱいありました。
こういう鉢の巣箱作りが体験できるところがあるのですね。叔母が町田に住んでいましたので、よく町田には行きましたが、確かに自然が多く残るところですよね。
10月が楽しみですね。ベルママさんのご報告、期待してます。
娘がネットで探して、良い体験ができました。
たしか、説明を聞いてた時に、西洋ミツバチはティースプーンに1杯くらい採れて、
日本ミツバチは、ティースプーンに 3分の1位しか採れないと言ってました。
この巣箱からだったかな?
すみません、ハッキリしなくて・・・
だから日本ミツバチの蜂蜜は値段聞いたけど忘れてしまったけど、非常に値段、高かったです。
そんなで、10月に蜂蜜蛾取れないかもしれないですが、楽しい体験できて良かったです。
設置し、巣箱を開けて収獲体験までできるなんて、大人の私も体験してみたいです。
蜂蜜がとれるといいですね。
我が家の庭には、スズメバチ、アシナガバチは来ています。日本ミツバチはスズメバチがいるところには、やって来ないのでしょうね。
庭に巣箱を設置したいと思っていた時期もありましたが、蜂に刺されてからは断念しました。
ナナちゃん、綺麗に咲きましたね。
西洋ミツバチに追いやられてるんでしょうか。
西洋ミツバチのほうがはちみつもいっぱい取れるんですね。
いろんな体験会があるんですね。
秋が楽しみですね。
ピザがすごく美味しそうです。
私も興味あります。
楽しい体験が出来て羨ましいです。
ハチミツがいっぱいとれたらいいですね♪
ハツミツのピザですか・・・食べてみたいです。
そうそう、keiさん、二度も刺されたんでしたよね。
ご実家の近くのお医者様の対応が悪くて、たしかパソコンしか見てなかったとか・・・
今度刺されたら大変な事になるから巣箱は絶対にダメです。
キンリョウヘン別名(ミツバチラン)を見せてくれたので、家にキンリョウヘンがあるけど全く蜂が来たことがないと言ったら、
キンリョウヘンにフェロモンあがあるわけではないので、菜の花とかの蜜を吸いにくるから、
キンリョウヘンの側に菜の花とか、ポリジって言ったと思ったけど、それらを植えて置くといい。と言ってました。
ナナちゃん、あれからもっと咲いて今、見事です。有難うございました。
どっちも値段忘れてしまったのですが、10分の1位の値段でした。
日本ミツバチの蜂蜜は、そうとう高価なようです。
貴重な体験ができました。
ピザと言うと、辛くして食べているけど、チーズだけで焼いて蜂蜜かけて食べたの初めてでしたが、とってもおいしかったです。
私も初めて体験して、蜜蜂の巣なるものを見ました。
スズメバチの巣は何度もニュースで見てますが、ミツバチの巣を見せてもらって、なんか神秘的で、こんな風に孫が設置した箱に巣が出来るんだろうか?と思いました。
設置した後で、業者さんが、もっと手を加えるんだと思うのですが概略、こんなものと言う貴重な体験ができました。
日本蜜蜂は西洋蜜蜂にくらべ蜜を集めるのが少ないのでハチミツはとっても貴重です。
今、蜜蜂はウィルス等が蔓延して、かなり数が少なくなって来てるようです。なので蜂蜜って貴重なんですよね。
しかも養蜂家も巣箱を置かせて貰う所も少なくなって来て大変そうです。
以前知り合いに養蜂業してる方がいました。鹿児島から北海道まで時期に合わせて移動されてました。今は大変なので地元での管理をしてらっしゃいます。
蜂蜜は栄養豊富でプロポリスは抗酸化バリア機能があったり、女王バチが食べるプロポリスも栄養満点です。みんな蜜蜂たちが集めてくれた物の恩恵を頂く貴重なものですね。
暫くすると新しい女王バチが出来ると分蜂するので上手く新しい巣箱を気に入って入ってくれると良いですね。
山の色んな野の花や木々の花の蜜を集めた百花蜜は栄養豊富で味も濃くて良いですよ。
お知り合いに、養蜂家の方がいらっしゃったのですね。
家にキンリョウヘンが二鉢ありますが、蜜蜂が来たことがないんです。
「来たことがない」と言ったら菜の花とかの蜜を吸いにくるから沢山咲いている側に置いていたらくるかもとかと言うような事を言ってました。
なるほど・・・って思いました。
養蜂家の方は、お花畑の近くに巣箱を置くわけだから大変なご苦労されますね。
子供たちが作った巣箱にミツバチがやってきて巣をつくっているといいな~と思いました。