台風8号がやってきてます。
それより前から日本海側、東北地方では大雨で被害が甚大です。
手塩にかけて育てたものが一瞬でダメになったら、
立ち直る気力がなくなっちゃうのではと心配です。
そんな中、趣味のお花を載せるのも気がひけますが、自分もいつどうなるか分からないしね。
毎日をしっかりと歩んでいきたいです。
家の方、夕方になって雨が降り出しました。
今、咲いている草花色々、載せました。
先日、載せた「ディエテス・ビカラ」
一日花で、数輪咲いて終わったと思っていたら、次々と蕾ができて
お花も途切れず咲いてます。
不思議なんですが、この茎の膨らんだ場所から上へ上へと咲いてます。
ずいぶん咲いたのに、この膨らんだところが伸びて無くて
このままの状態で毎日お花が咲いてます。
観察力が悪いのかよく分かりません。
「白花もみじアオイ」
これは冬は枯れて毎年出てきて咲いてます。
鉢も狭くて可哀想なんだけど、一日花ですが毎日、咲いて有難いです。
真っ白と言うのが涼しげでいいです。
ギボウシの「ウバタケ」
これとても小さいです。
買った時は、もっと葉もほんの少しでしたが、だいぶ増えてきたと思ったら花芽発見!
まさか、咲くとは思わなかったです。
もう一つ蕾らしいのがあります。
「Acis autumnalis」 アキス・アウツムナリス
8月3日に突然咲き出しました。
毎年、まだ早いうちに咲き出すので、いつもビックリしてます。
小さくて、あまり目立たないです。
これは断水させてなかったので、それで早く咲いたのかもしれないですが、
同じ球根で断水組みは、まだまだ当分先になりそうです。
最後はヒマワリです。
ミックスの写真が載っていた種をプランターに蒔いたら
10粒位あったのに半分しか発芽しなかった・・・
種蒔き下手です。
かじられた~。
この蕾も開かないうちにかじられて無残な状態です。
葉っぱもボロボロ・・・
オルトランとか撒いたけど、日中、割り箸で土の中を掘ってみたり、
葉を持ち上げてはシゲシゲと見ても虫がいません。
夜、ライトを持って照らしてみたら、バッタが、それぞれに止まってました。
犯人はバッタでした。
畑にシソの葉が沢山出てくるのですが、それなんか穴だらけ、
歩くそばからバッタがピョンピョン大量に飛び跳ねているのが
数年前から我が家にもやってきたようです。
畑でバッタを育てているような感じです。
前はバジルの葉も植えたけど、これもアッと言う間に丸裸です。
だけどヒマワリの花びらまでかじるなんてバッタ恐るべしです。
そう言えば、昔々に読んだ三浦綾子さんの本だったと思うけど
イナゴの大群が空を覆いつくして稲穂を丸坊主にしてしまう文章があったような・・・
違ったかな?他の人の本だったかな?
畑のバッタ、とにかく凄いです。
台風の被害はありませんでしたか?
こちらも思ったほど大雨にはならず、晴れ間が出てき
また暑くなりそうです。
ディアタス・ビカラ、常緑アヤメなんですね。
ベルママさんのブログで初めて知る花が多いです。
葉がボロボロだと、私はカタツムリを疑って株元を見るのですが、たしかにバッタも多くなる時期ですね。
ヒマワリまで食べられて可哀想。
ご心配頂き有難うございます。
蒸し蒸ししますよね。
涼しくなるには、まだ当分先ですね。
ディエテス・ビカラは冬、葉が枯れるかと思ったら全然寒さをものともせずに元気でいて
お花が咲きだして終わりだと思ってたのですが、次々と咲くのでビックリしてます。
一日花と言うのが難です。
カタツムリは教えてもらってからは見つけるたびに取りまくっているので、だいぶ減ってきました。
知らなかったら大変なことになってました。
バッタは捕まえようとすると、ピョンピョン跳ねるので、やっかいです。
ヒマワリ、白くて綺麗なのにガッカリです。
台風無事に通り過ぎましたね。
お花が多いと色々心配もありますね。
うちも鉢が飛ばないように棚の上から少しおろしたりしましたが、あとは運任せという感じでした。
趣味で育ててるお花もそうですが、お野菜とかお米とかを作ってるところはさらに大変ですよね。
今まで頑張ってきたのにね~、流されたりすると、泣くにも泣けないでしょうね。
出荷直前だったとか・・・テレビで見るとほんとお気の毒です。
バッタってどんなバッタですか?
オンブバッタみたいのかな。。。
イナゴは、実家の田んぼにたくさんいました。
子供のころ、近所のおばさんから頼まれてたくさん捕まえた記憶があります。佃煮にするらしかったです。
私は何となく怖くて?(;^ω^)食べた記憶はないのですが。。。
ベルママさんちのほうはやはり自然が豊かですね。
こちらの家の周りにも植えこみありますが、バッタは見かけないです。
ニュースを見ては心がしめつけられます。
私だったら立ち直れないです。
バッタは今はオンブしてないですが、秋ごろになるとオンブしているのをよく見ます。
今は小さいのがワンサカいますが、7~8cmのスマートなバタッタも時々見ます。
種類が違うような気がします。
イナゴはいないけど似たような茶色いのを見ます。
イナゴの佃煮って売っているのを見たことありますが、えぇ~って感じでした。
昔、主人の出張先で綺麗な川の近くで黒いヒラヒラと飛ぶトンボを見て感激しましたが、あれは家の方では全く見ないです。
地域によって、違いますね。
裏に大きな林があるのですが、それでもセミが2~3匹程度しかいないのか、あっ、セミが鳴いている。なんて状態です。
関西のお友達の所では朝からゼミの大合唱で大変なようです。
暑いですね。
バッタはほんと困りますよね。
ひまわりまで被害が出てますか、我が家はひまわりは大丈夫ですが、
やはりシソがかなり被害に遭っています。
今年はたくさん出てるから良いなと思っていましたが、いざ収穫しようとするとかなりバッタの食べた後が目立ちます。
バッタは対策が難しいので、カマキリがいるとうれしくなります。
白花もみじあおい、爽やかできれいな白!
ギボウシのあわい水色も涼しげですね。
ひまわり、せっかく咲いたのにバッタめ。
対策しにくい虫ですよね。
うちも一応街中なんですが
自然あふれてますので、バラにはカミキリムシやってくるし、↑でおっしゃられてるおはぐろとんぼ
だったかな、うようよ飛んでます 笑
ただ、なぜかあまりセミが鳴いてない。
なんででしょう。わからないわ~
飛び跳ねるから、捕まえようとしても面倒ですよね。
シソの葉にいるんだったら薬を吹き付けるわけにもいかないしね。
今のうちに、なんとか捕まえないと、とりかえしがつかないほど増えてしまいますよ。
家なんて畑には足を1歩踏み入れると、一瞬にしてわぁ~と飛び跳ねます。
あまりにもいっぱいいるから捕まえようにも捕まらないです。
えっ、カマキリがバッタをやっつけてくれるんですか?
結構大きなカマキリがいるけど、とても退治できそうにないです。
畑にオルトランを撒くのも心配だし・・・
一日花だけど立派な大きなお花が次々と咲いてくれるし、爽やかでいいです。
それで一度植えると秋には枯れるけど、毎年芽が出てきて咲いてくれます。
家なんか窮屈な鉢に入れているけど大丈夫です。
おはぐろとんぼが、沢山飛んでいるんですか?
私は一度しか見たことないですが綺麗なトンボだな~と思いました。
セミ、あまり見ないですか?
不思議ですよね。
お友達の所に沢山いるセミは羽が透き通っていて、こっちでは滅多に見ないセミで、家のほうで見るのはアブラゼミとよんでいる羽が茶色くて、あまり綺麗じゃないです。
地域によって全然違うんですね。
面白いですね。