今日はベルちゃんの命日です。
もう4年経ちました。
うるう年だったので、29日に亡くなっていたら、命日が4年に一度になっちゃう所でした。
こんな事を書けるのも年月が経ったからです。
近所のボビーママさんがベルに、お花を持ってきてくれました。
「ボロニア」です。
あまりの大きさにビックリ!
「ボロニア・クレヌラータ」か、「ボロニア・ピナータ」のどちらかだと思いますが、
見分けがつきません。
茎元を見たら、1本でこんなに大きくなっているんです。
凄いですね~。
どうも有難うございました。
ボビーちゃんとベルは、とっても仲良しだったので、飼い主の親同士が仲良くなりました。
と言っても、ママさんと、私とは年齢差があってボビーママさんはお若いんです。
ありし日のボビーちゃんと、ベルです。
ボビーちゃんも去年、お星さまになってしまったから、今頃は一緒に遊んでいるかな~。
先日から習い始めたフェルトアートのベルちゃんが、先週やっと完成しました。
なんたって、初めて作ったのがベルちゃんだし、
習うのが月に一度で、先生に教わりながらでないと進まないんです。
下手くそなんだけど、とにかくベルちゃんが出来上がって嬉しいです。
先生が一人ひとり、まわって、こうしてとか言って教えてくれます。
一度作れば、大体の作り方が分かるから、今度はもう少し早く作れるようになるかな~。
皆が別々の動物を習っているから、先生が大変なので、
「最初から、今回はこの犬です。とか、猫です。とか決めて教えたら楽じゃないですか?」って、
おせっかいだけど言ったら
「(羊毛フェルトで愛犬、愛猫を作ろう)ってタイトルだからね~。」だそうです。
同じものを習ってから、それぞれの動物を作ったら楽だと思うんだけど、
タイトル名で、習いにきている人達だから、そういうわけにもいかないんですね。
私も、ベルちゃんを習いたくてきた一人ではあるけどね。
それでベルちゃんです。
肉球、難しかったです。
こういう小さな作業は苦手です。
フラットの肉球は真っ黒なんだけど、黒や濃いグレーで作り始めたら何にも見えないんです。
何処が地で、何処が肉球か分からないので、この色になりました。
お腹も少しだけ毛がなかったんです。
他の生徒さんは白っぽい子達なので難しそうです。
ベルは黒一色だし、毛が流れているから楽で一番早くできました。
目の縁もこげ茶色で、わずかにアイラインをいれているのですが、
真っ黒犬なので、よく見えないですね。
この写真を見本に作りました。
引っ張りっこ大すき♪
ベルはいつも笑顔が多かったのよね~。
海は大好きだったね~。
池に飛び込みたくて大変!
ベルに幸せをいっぱいもらいました。
ベルちゃん、有難う~
ベルちゃんの存在、やはり大きかったでしょうね。
こうやってブログにつづれるのも、ベルママさんのお気持ちが落ち着いたからですよね。。。
ワンちゃん猫ちゃんは、普通ペットと呼ばれるけれど、飼ってる、というより家族のような存在ですよね。いつのまにか家族に溶け込んでいますものね^^
フェルトアートもお上手ですね~。
ベルちゃんにとても似ていて、涙が出ちゃいそうです。あ、でもそういうと悲しくなっちゃうからいけませんね。
私もミニィが可愛いので、いなくなったらというのが想像できません。
きっとすごく悲しいと思います。
だからいっしょにいるときは少しでも楽しく過ごそうと思いますよ。
いろいろなブログを拝見していると、そういうお別れの記事がありますが、皆さん自分を励まして元気に立ち直っているようですね。
ベルちゃんは、ベルママさんのお宅で過ごせてお幸せでしたね。
元気なときの姿を再び見ることができて嬉しかったです。
ベルちゃん、向こうの世界でも元気に走り回ってね~。
いつも思い出すんですが
クレマチスが咲かなくてネットで検索していてベルママさんのブログにたどり着いて
そしたら何とフラットを飼っておられて・・・
直ぐにコメント入れました(笑)
クレマチスのことよりフラットを飼っておられる事にびっくりしました。
あの咲かなかったクレマチスも今は綺麗に咲くようになりました。
ベルちゃんバディのご縁で仲良くさせて頂いて^^
バディが亡くなってもう飼う事は無いと思っていたのに
ラヴィを迎えて・・・また忙しい毎日を送っています。
凄く上手く出来上がっていますね。
娘に作ってと頼んでいるのですが
真っ黒は難しいと言ってました。
何かコツがあったら教えてください。
最初はとにかく狭い家の中を走り回って大変だ~と思ったけど、すぐにいなくてはならない存在になりました。
そうなんですよね。
家族だから、我が家の三女のように思いました。
ミニィちゃんは女の子だから、長女か、孫のような存在ですね。
フェルトアートは写真だから、アラが見えないだけなんです。
下手くそなんですが、命日の直前に出来上がったから載せなくてはと思いました。
他の人達はもっともっとお上手でした。
あの頃、いなかったよね~。
家も何度も飼おうか思ったけど、あの元気のいいフラットを飼うのは大変だし、
主人は飼うんだったら、またフラットだと言ってましたが、二人とも高齢になってしまって、
ワンコより先に、あの世に行ちゃったら大変だしとか・・・それで飼えないんです。
孫がワンコが大好きなので、一緒に住んだら飼えるけど、そういうわけにもいかないしね。
娘さんは何でも器用だから、作ってもらうといいです。
コツも何も、やっと出来上がったので、全然わかりません。
ドジ人間だから、チクチクやっては指に針をさして出血してます。
白ワンコだったら大変です。
あの日からもう4年経ったんですね。
早いような・・・遅かったような・・・
こうしてベルちゃんのお写真を見せてもらってたら
すごく懐かしくていろんな思い出がよみがえってきました^^
おでかけの時は車に乗って待ってましたね
泳ぎが得意で笑顔でスイスイしてましたね
それから、それから・・・
すんごく可愛らしいベルちゃんができて
私まで嬉しくなりました。
ベルママさん
先日、梅田阪急で「中山みどりさん」のフェルトアートの展示会があって、表情豊かなワンちゃんや猫さんを見てきました。実はららちゃんもつくってもらってるんですよ。
中山さんの教え子さんが講師になられその方の教室に通ってる人が近所にいててそれで。
出来上がりを楽しみにまってるの♪
寒いけどお体に気をつけてお過ごし下さい。
うわっべるちゃんだぁぁ!
すごいホンモノみたい!
写真では撫でられないけどこのべるちゃんならナデナデできちゃいますね!
表情がイキイキしていてすごい!!
水が大好きで、棒など咥えるのも好きでしたね。
こうやって画像を見せて頂くと、あらためて笑顔で優しい表情が印象的ですね。
フェルトアートのベルちゃん、スマホで見てたときはベルちゃんの昔の画像?って思いました。PCで見せてて頂いて改めて凄いって思いました。
ベルちゃんも喜んでるでしょうね。
うちのクリンも虹の橋を渡って行ってしまいました。
今頃はベルちゃんと遊んでいるかしら
でも、水遊びは無理だなー、岸の向こうで見てるかな。
ベルちゃんの御写真、どれも楽しそうで生き生きとしていて。。
フェルトアートも可愛いですね、いつか私も落ち着いたらチャレンジしたいです
ベルちゃんもう4年経ったのですね!
ついこの前だったような もう随分前だった様な不思議な気持ちです。
ベルママさんはベルちゃんを色々な所に連れて行かれたり、写真も沢山で思い出がいっぱいですね。
フェルトアートのベルちゃん・・・
ベルママさんとってもお上手ですね本物見たいです♪
お水が大好き。。大きな棒きれ加えるの大好き可愛かったですよね♪
もう4年も経っちゃったんだものね。
そんなに経ったなんて全く思えないけど、やっぱり4年経っているんですよね。
2001年の4月にベルがやってきてから、もう15年も経っちゃったんですよ。
私が年取るわけだわね~。
のりぃぃさんも、ふーちゃんや、ななちゃんが、いなくなって本当に淋しかったと思います。
ららちゃんのお蔭で楽しく過ごせて良かったですね。
えぇ~そうなの・・・
ららちゃん、出来上がるのが楽しみですね。
私は習う直前に近所のデパートで展示会があったのを知らなくて見てなかったのです。
なかなか、またやってくる事がないので、次回は見逃さないようにしなくてはと思ってます。
ららちゃんが出来たら載せてね~。
楽しみにしてますね。