クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

クリスマスローズです。

2016-02-24 19:56:25 | クリスマスローズ


頂きものです。
凄く可愛いくて、とっても優しい雰囲気です。


こっちは花びらの縁にわずかに白いラインが入ってます。
情熱的な雰囲気です。
どちらもとってもステキで嬉しくなりました。


そして、クリスマスローズです。

今日のは去年、その前、頂いたものです。
前回載せたものも、お花が増えて咲いてます。


「クロアチクス」
開き始めです。
大株だったので枯らしたら大変と、芽がでてくるまでヒヤヒヤ、ドキドキでした。


咲き進んできました。


これは葉っぱの陰から顔をだしてます。


「デュメトルム」
これが大変なんです。
何故って葉っぱが黒ずんできてしまいました。
手前のは新しく出てきた黒葉です。


反対側からの写真です。
ブラックデスって、家では出た事ないので分からないんだけど、
これそのブラックデスなんだろうか・・・
蕾もでてきてます。


それでね、黒ずんでいる葉をカットしました。

チョットいい感じ・・・

追記します。
頂いた方から、ご連絡頂いて、鉢ごと処分した方がいい。と教えてもらいました。
それで、鉢ごと処分しました。


スポット入り、セミダブルと、ダブルです。
これ面白いんです。
同じ株なのに左のガセミに咲いて、奥がダブルで咲いてます。






これはお上品です。


イエローに、グリーンが入ったセミです。


これは前回も載せたけど、ステキなんです。
イエロー糸ピコのセミダブル・・・


奥のお花はもうセミが散っちゃってます。


これは、とっても丸ぁるくて、素晴らしいです。




前回も載せたグリーンのダブルがいっぱい咲いてきました。



コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥さんです。 | トップ | ベルちゃんです。 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2016-02-24 20:29:54
こんばんは^^

見事なヘレボですね!
どれも素晴らしいです。
クロアチクス、渋くてかっこいいですね~。

ところで、病気の子ですけど。。。
もしかしたらブラックデスかなあ。。。
うちではいくつも出たことがあるんですけど、症状が似ています。
若い葉や、つぼみに黒く気味悪い模様が出るんですよね。。。

でも、似たような病気もあったと思うので何とも言えないですけど。

でも、このお写真で見るとなんとなく可能性が高いかもです。
もしそうだとしたら、ちょっと大変。
それを切ったはさみでほかのお花を切らないほうがいいです。たしか消毒のお薬がありますよね、、、第三リン酸だったかな。。。

あと、このお花、ほかのお花から離しておいたほうがいいと思います。
私は結局こうなった株は廃棄しました、、、残念ですけど。
今は治るのかな?
私は今2つしか育ててなくて最新情報から遅れちゃってるので、、、
詳しい方に聞いたほうがいいでしょうね。

ひどい病気じゃないといいですね、いいお花だものね~。
返信する
Unknown (シンべリン)
2016-02-24 20:58:56
こんばんは♪

クロアチクス大株ですね~
お花もいっぱい咲いてて素晴らしいですね♪
スポットのお花も一株でセミダブルとダブルが咲いているのですね
面白いですね~^^
グリーンダブルもお花が沢山で綺麗ですね
どのお花も皆違ってみんな素晴らしいですよ^^

此れから暫くの間へレぼの季節 楽しみです!
返信する
菫さん こんばんは。 (ベルママ)
2016-02-24 21:00:47
デュメトルム、ブラックデスに似てますか?
家では今まで出たことがないのです。
狭い場所に並べておいているので、大変だわ・・・
明日早速、離さなくてはね。
ハサミは切って、すぐにガスで焼きました。
普段から古葉切りはハサミをガスで焼いてたのですが、あれ面倒だけど、こういう事がやっぱり起きるのですね。
大事なお花なので、なんとか育って欲しいです。
教えて下さって有難うございます。
返信する
シンべリンさん こんばんは。 (ベルママ)
2016-02-24 21:48:21
シンベリンさんはステキなクリスマスローズを育てていて、写真がまたとっても優しくて素晴らしくて
見ていて吸い込まれそうになります。

穏やかな性格がきっと、そのまま写真に現れるんだわ。と思って見せてもらってます。

大株のクロアチクス、いっぱい咲いてくれたので嬉しいです。
デュメちゃんが、もしかしたらブラクデスらしいので、なんとか枯れずに育って欲しいです。

下さった方はクリスマスローズばかり育てているので、惜しげもなく放出されたんです。

この時期、これはと思うお花が少ないから、咲いてくれると嬉しいですよね。
返信する
Unknown (ルーキー)
2016-02-25 00:16:35
クリロー珍しいのがいっぱいですね。
その中でも花首の長いまるっぽいエンジ色が一番好きかなぁ・・・
ほんと珍しいですね。
ほかではみたことないよ・・

ところで病気のクリロー
私んちでも大株ぽいのが昨年なりました。
そこで掘り起こし場所全然違うところに
ほんの一枝になったのを地植えしました。
今年それが一輪ですけどつぼみ付けています。
場所がえ大事だと思います。
クリローって病気怖いですよね。
返信する
おはようございまーす。 (ままこっち)
2016-02-25 11:07:26
インフルの娘がいるので、お仕事休んでこんな時間にブログ見ています^^

ところでデュメちゃん!
我が家でもブラックデスは出たことなくて、画像は何度も見てるんですが、判断つかないんですよね・・。
しかも最近はヘレボの本もすっかり買ってないので最新情報にも疎くて^^;
でも、知ってる限りブラックデスは不治の病で感染力が強いので、もしもそうなら本当に注意が必要です。。

若泉さんのサイトで詳しく載ってると思いますので、見てみてくださいね。
そして菫さんが書いている第三リン酸ナトリウム(商品名でビストロンで売ってると思います)、これははさみを消毒するためのものなので、治療薬ではないですが、あると安心かもしれません。はさみを焼くのはどれだけ効果があるのだろう・・。ウイルスですから・・。どうなんでしょうね。

ブラックデスはアブラムシやスリップスと言った害虫を介して感染するので、隔離した株もしっかり害虫対策しておかないと、その株の汁を吸った害虫がほかの株を
吸うことで、感染してしまいます。

素敵な株なので、違うといいですねえ;
返信する
ルーキーさん こんばんは。 (ベルママ)
2016-02-25 20:29:04
丸い赤いの、とってもステキなんですよ。

ルーキーさんの所で黒くなったのは、どんなのか分かりませんが、
もし、ブラックデスだったら地植えとかもしない方がいいようです。
すぐ上でコメント下さった方が若泉さんのサイトを見るといいと教えて下さったので載せました。
参考にしてみて下さいね。
私も久しく見てなかったです。
家のは追記で載せますが、下さった方が廃棄するようにご連絡下さったので、鉢ごと処分します。

http://www.wakaizumi-farm.com/kokusibiyou.html
返信する
ままこっちちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2016-02-25 20:43:34
まぁ、娘さんもインフルにかかっちゃったんですか・・・

第三リン酸ナトリウムを買おうかと思っていたら、デュメちゃんを下さった方から、
ご連絡があって、鉢ごと処分するように言われました。
写真ではブラックデスか、はっきりは分からないけど、もしそうだった場合、感染しちゃうと大変だそうです。
疑わしかったら、即、処分だそうです。
追記に載せます。

せっかくの貴重なお花なので、もったいないですが、他のに感染しちゃったらダメだものね。

若泉さん、前はよく見てたんだけど最近は見てなかったです。

教えて下さって有難うございます。
返信する
こんばんは^^ (ちーちゃん)
2016-02-26 17:50:31
処分されたんでっすね><
もしブラックデスだったら大変だものね。
ベルママさんの所は素敵なお花が沢山あるので
うつったら悲しいです・・・・。
丸い花びらの子が可愛いね♪
返信する
ちーちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2016-02-26 19:40:05
そうなんです。
今まで、ブラックデスなんて出た事なかったから、呑気にかまえてました。
断定できたわけじゃないんです。
こういう状態から、もっと進むとコールタールのような感じになるらしいのは、前から、あちこちで見て、ふ~んと思ってたんですが・・・

そんなになるまで、待っていたら、他のに感染したあとのまつりになってしまうものね。

ちーちゃんも出たことないでしょうけど、気をつけて下さいね。
返信する

コメントを投稿

クリスマスローズ」カテゴリの最新記事