頂きものです。
これも一緒に頂いたものです。
ごめんなさい。
いっぱい頂いたのに、二つになってしまいました。
思うに去年、咲き終わって葉がなくなったのに、何回か水やりしてしまったのです。
それで球根が溶けてしまったのかな~とか、休眠させる時に思いました。
これは、Kちゃんパパさんのです。
穴があったら入りたくなる位です。
この葉っぱ、育てて来年は絶対に頑張ってお花咲かせたいです。
これは去年、買ったものですが、なんとか開花しました。
いっぱい咲いてきました~。
減っちゃったから、もう一度お迎えしたかったのですが、今は我慢の時なので、
お花いっさい見に行ってません。
これから咲く子です。
それで去年買った菖蒲です。
「ホワイトマウンテン」
去年の5月にラベルを見て三種買いました。
菖蒲なんだから、和風の名前のが良かったんだけど、
名前がこう書いてあるんだから仕方ないですね。
「虹の羽衣」
紫のピコティの八重です。
一番最初に咲いたのが、この八重です。
見た時、綺麗だな~と思って惚れ惚れしました。
「蛍舟」
これは去年の写真です。
今年はこれだけが咲かなかったんです。
どんなお花だったか忘れてしまって、探したら、凄くステキで、
八重も豪華でいいけど、こっちの一重の方がいいかな~とか思って去年のだけど載せちゃいました。
その年の心によって、これが好き!とか変わったりしてます。
だけど、育て方分かってないですね~。
ジャーマンアイリスなんか増えて、6鉢もあるのに1個も咲かなかったんですよ。
いい色だわぁ~。
私、菖蒲やジャーマンアイリスに嵌っちゃうかもしれない・・・
去年はなんだか難しかったですよね。
暑すぎたせいだろうか。。
うちもダメになったのがあります。芽が出てこないのです。
今年は今年で、今のところ変な陽気が続いているので、どうなるか心配ですね。
去年お迎えされたという子は私が今年お迎えした子に似ています^^とっても嬉しいです。
菖蒲ってしっとりとして綺麗なものですね。
色合いがベルママさんの好きな感じだなあと思いました。
うふふ^^嵌っちゃうんですね。
とっても楽しそうでいいわと思います♪
これは羽蝶蘭ですか。
小さくて三種類とも素敵ですが
三番目のお花が可愛いですね^^
少しの色の違いで感じも変わってきますね
私はアヤメ・菖蒲・カキツバタ見分ける事が出来ません(笑)
どこが違うのかなぁ?
お恥ずかしいです・・・
↑クレマチス綺麗なピンク色
存在感ありますね
これいいよね~。
よくよく考えてみたら、紫と白の配色が多いのに気がつきました。
10年位前だったかな?忘れちゃったのですが、家の前の奥さん三人で潮来にあやめを見にいったのです。
あの頃はブログもやってなかったし、菖蒲とかあやめとか見ても、たんに綺麗だな~とは思ったけど、それほどステキとは感じなかったです。
やっぱり歳なんだろうか・・・
去年咲いた青白のジャーマンアイリスも綺麗だった~。
ただ菖蒲にしても花期が短いんですよね。
可愛い花なので、咲くと嬉しくなっちゃいますね。
そして綺麗です。
三番目はバディさん 好みの感じですね。
もっと色々あったのですが、減ってしまいました。
来年は気合を入れて育てないと・・・とか、こう言う事ばかり言ってますが、咲かないものが沢山あります。
私もね、アヤメ・菖蒲・カキツバタの違いが分からないんです。
去年、趣味園でやったのよね~。
その時、ふ~んと思ったんだけど、すぐ忘れました。
お花も気分であれこれ好みが変わって、そのうち昔育てたお花がまた育てたくなったりしています。
チョットガッカリしてます。
でも咲いてくれたので嬉しいです。
hiroro689さんは凄いですね、
何のお花でも、交配してあれだけ発芽させて、それを植え替えて、寝る暇ないんじゃないかとビックリしてます。
私が種まきなどしても、芽がいっぱい出てきたときは、それをポットあげすること思っただけでくたびれています。
ベルママさんが「嵌っちゃうかも」って
仰る気持ち解る様な気がします(笑)
菖蒲って水辺のイメージがあるんですが
普通に育てられるのですか?
やっぱり加湿気味に育てるのでしょうか?
切花にしても素敵でしょうね(*^_^*)
花菖蒲の未開花株は開花株よりも消耗していない分だけ翌年咲かせられやすい(?)という気がするので、'蛍舟'はきっと来年は綺麗な花を見られることでしょうね。
花菖蒲とジャーマンアイリス、どちらも鉢植えで育てられるもののちょっと場所が必要、という感じでしょうか・・・
季節になると綺麗で良いな~と私も思うのですが。
私も開花したのを見て、あまりの美しさにビックリしてます。
開花期間が短いですが、一輪咲いて、しおれてくると、その下から、花芽が上がってくるので、嬉しいです。
去年、三株買って、最後の「蛍舟」が今年咲かなかったんですが、考えてみたら、これだけ場所が違う所に置いてありました。
そこは他の大きな葉っぱなどに隠れて水やりが、特に少なかった気がするんです。
分からないんだけど、それで咲かなかったのか~とか思ってます。
家、床の間なんてないけど、和の雰囲気がとってもステキで水盤に活けたらいいですよね~。
くまさんが、プランターに菖蒲を植えて、水をたっぷりいれているのを見て、家のは少ないな~と思いました。
何処に置いたか探したら、蛍舟だけ、他の葉に埋もれて水やりが極端に少なかったんです。
こうやって書くと、探すほど広いのかと思われてしまいますが、狭いので鉢をわずかな隙間でも、あちこち押し込めているので、こういう事になります。
何のお花もそうですが、開花時期になると大事にするんですよね~。
休眠中は私はひどい扱いしてます。