毎日、元気にやってきてくれます。
食べるものが違うから喧嘩しません。
ミカンは高いから一番小さいのを買ってきて、取り付けてます。
メジロの大きさとたいして変わりませんね。
ミカンがあまり小さいから無くなると新しいのを取り付けるのだけど
まだ少し残っていたから先に食べてもらわないと困るから下に新しいのを刺して
その上に減ったミカンを取り付けました。
だけどメジロも分かっていて沢山実がついている方が減っているんです。
とうとうヒヨドリに見つかってしまって、一瞬でミカンが無くなりました。
右なんて皮まで食べられちゃって・・・
それでまた考えて去年、主人が考案してくれたのを、また始めました。
支柱に刺していたミカンは、大体、朝見ると、ほとんどなくなってます。
見に行くとミカンが落っこちているんです。
小さいから嘴でつつくと取れちゃうようなんです。
落ちないようにプラスチックを敷いたけど効果なかったです。
鉢と鉢の間にミカンが落ちちゃって、どうしようか悩んでます。
猫ちゃんがやってくるから、下には落とせないです。
ピーナッツも、つついていて、よく落とすんですがシジュウカラは一瞬にして
咥えて飛んでいくから、あまり猫ちゃんの事は心配しないです。
ヒヨドリの写真を撮ろうとするとすぐ逃げるから、
なかなか撮れなかったので去年のを探しました。
この写真は2024年の2月のです。
ずいぶんと大きいですね。
でもなんか可哀想だけどね~
また考えたんですが、
今迄は小さなミカンだったけど大きなミカンを輪切りにして一つ置きました。
それだとミカン落ちないです。
このミカンは傷んでいる所を切って入れたけど、これも落ちそうだから
写真のあと長い楊枝で二ヵ所刺して1個になったようにしたら落ちなかったです。
大きいのはヒヨドリがつついても落とせないです。
自分たちが食べるには大きいと皮も実も硬いから美味しくないのです。
それに大きいから輪切りのを半分置いておくと一日ミカンが持って
この方が安上がりになりました。
とても仲良しさんです。
ヒヨドリがやってきたので写真追加しました。
やってきました。
ヒヨドリには皆さん困っていると思うのに写真なんか載せちゃって。と思うでしょうけど・・・
ミカン食べさせてあげたいけど、瞬時に無くなってしまうので
こっちも生活かかっているから、可哀想だけどあげられないです。
蓋を縛りつけているから上からは食べられないんです。
手前は昨日の少しだけ残っているミカンです。
ハハハ、可哀想にね。
家の方、カラスが住んでいる森が近くにあって、たまに凄い数を見かけるけど
カラスは、そういうの食べないのかしらね。
>家では、裏庭の多肉が結構食べられていて白くてプチプチしてるのは全滅してました。
あっちでもこっちでも家庭菜園をして育てているのを食べられちゃった。と書いてますよね。
裏庭の多肉さんだって大事なのにね。
ガッカリですよね。
鳥インフル、私も恐いから手乗りとか挑戦してみようかな?
なんて思ったことあるけど、やはりやめました。
恐いものね。
みかんが高いと餌が少ないですね〜〜。
結構お庭でみんなが育ててる、夏みかんとか食べないのだろうか?
あんまり、収穫してる人がいないみたいなので、誰か食べさせてくれるといいのにね。
家では、裏庭の多肉が結構食べられていて白くてプチプチしてるのは全滅してました。
インコのご飯、今度上げてみようかな?
でも、カラスが来ると嫌だよね。
でも妹がインコに鳥インフルが危険なので、野鳥に手を出すなというんですよ。
怒られるので我が家で餌付けは禁止です。
毎年、取り付けているから鳥さん達も分かっているんだろうか?
この木の下は道路だし人もよく通るんですよ。
ミカン高いよね~。家の方でも高くて自分たちはなかなか食べられないです。
ヒヨドリは頭いいものね。
メジロとシジュウカラが一緒に撮れて、微笑ましい写真ですね。
食べるものが違うから、ケンカしないでそれぞれ好きな物を吊るしてあげて、ベルママさん優しいです(^^)v
ナッツなんて、面倒そう(^_^;)
みかんも高いのに、マメにあげて・・・我が家は、庭のミカンが終わったら、終わりです(^_^;)
みかん一個、140円ぐらいしていました。
最後のミカンを置いたら、アッという間にヒヨドリに食べられて終わりです。
ラヴィちゃん、怒らないのかな~と思ってました。
メジロように取り付けたミカンをお猿さんが持って行っちゃったなんて、ちょっとがっかりだけど
お猿さん、美味しかったでしょうね。
何処かで書いたことがあるんだけど、一人でお墓参りに行った時にお墓にお供え物を置いて、桶に水貯めて戻ってきたら、そのお供えが無くなっちゃったんです。
えぇ~て、ゾッとしました。霊が出たのかと思いました。
誰もいなかったんですよ。
そしたらカラスが咥えて飛んでく姿を見て納得してホッとしました。
何日たってもそのままだったんです。
諦めていたら何とお猿さんが持っていったようで後ろ姿をみたんです(笑)
これは・・・怖いなぁと思って諦めました。
でも可愛いですね。
何年か前はメジロが来てたんです。
それでミカンとか吊るしておくと場所を覚えるのかやって来てくれます。
人も車もこの木の下を通るので、その度に飛んで行くのですが、またやってきてます。
ともわいさんの所にも来ましたか・・・
シャッターチャンスが難しいですよね。
良い写真が撮れるといいですね。
先日、上のグリーンクラブを教えてもらってから、すぐに調べたら、22日、23日が雪割草展と出てたのですが、
毎週、孫を金曜日の夕方から日曜日まで預かるので、これは無理だな~と思いました。
今回は24日が祭日なので、それまでいると思うんです。
娘夫婦が仕事で忙しいので我が家にやってきます。
味気ない夫婦に週末、孫がやってくるので、それなりに楽しく過ごしていますが
責任もあるので、置いて出かけてしまうわけにも行かないんです。
お知らせどうも有り難うございます。
鳥さんたち、よく来てくれてますね。
美味しそうに食べてますね。
メジロはとても仲良くしてますね。
先日、我が家でもメジロを見かけました。
花の写真を撮っている時じゃなかったので撮影はできませんでしたが・・・
また近々、ウメや早咲きのサクラをみながら集まってくるメジロを一緒に撮影できればと思っています。
来週上野で雪割草展ありますよね。
先日の山野草の記事でベルママさんもご興味あるとコメントくださいましたよね。
仲良くしているオモト屋さんが販売コーナに出店するらしく、行こうか迷ってたりします・・・。
雪割草久々に見たいけど、来週末は日曜日も予定があるし無理かなと思っています。