gremz・・カーボンオフセット
遅咲きのネリネのクリスパです。
ゆっくり、ゆっくり開花して今日で咲き始めてから1週間が経ちました。
前に載せたネリネはもっと花びらも葉っぱも幅が広かったですが、このクリスパは細いです。
このネリネは写真では全く伝えられないのですが、とっても、とっても美しいお花です。
クチャクチャとした感じですが、緑色の葉っぱばかりの中にこのネリネが一鉢あるだけで
まわり中がパァーと明るくなって、お花が輝いたように見えます。
室内に取り込んで写真を撮りました。
球根が4個植えてあるのですが、2個は咲きませんでした。
クチャクチャ(表現が悪いですね、花びらがフリル状なので、
そのように見えるんです。クチャクチャしていても素晴らしいです。)
同じように咲く白いお花でサルニエンシス・ホワイトと言うのが、
去年も今年も咲きませんでした。ガッカリしています。
優しい色でそれでいて、とても華やかな感じがします。
来年こそは球根全部にお花が咲きますように・・・
前に咲いたお花を載せたのですが名無しの薔薇がきれいです。
この寒い中をほんわかとさせてくれる可愛い子です。
寒いからなのか、、これ以上なかなか開いてきません。
うーん、これが一番いい時かしら?
遅咲きのネリネのクリスパです。
ゆっくり、ゆっくり開花して今日で咲き始めてから1週間が経ちました。
前に載せたネリネはもっと花びらも葉っぱも幅が広かったですが、このクリスパは細いです。
このネリネは写真では全く伝えられないのですが、とっても、とっても美しいお花です。
クチャクチャとした感じですが、緑色の葉っぱばかりの中にこのネリネが一鉢あるだけで
まわり中がパァーと明るくなって、お花が輝いたように見えます。
室内に取り込んで写真を撮りました。
球根が4個植えてあるのですが、2個は咲きませんでした。
クチャクチャ(表現が悪いですね、花びらがフリル状なので、
そのように見えるんです。クチャクチャしていても素晴らしいです。)
同じように咲く白いお花でサルニエンシス・ホワイトと言うのが、
去年も今年も咲きませんでした。ガッカリしています。
優しい色でそれでいて、とても華やかな感じがします。
来年こそは球根全部にお花が咲きますように・・・
前に咲いたお花を載せたのですが名無しの薔薇がきれいです。
この寒い中をほんわかとさせてくれる可愛い子です。
寒いからなのか、、これ以上なかなか開いてきません。
うーん、これが一番いい時かしら?
長~く咲いているんですよ。
フラミンゴが来ました。とっても嬉しいです。
カーボンオフセットって何かな~。と思って検索してみたらわかったけど、無知で恥ずかしいです。
くぅちゃん、お母さんと一緒に寝ているのね。
きっとお母さんの宝なんでしょうね。
暖かくてとっても幸せですよ。
みかちゃんは赤ちゃんと一緒だから、こちらもとっても幸せですね。
ちーちゃんの所は広いから色々なお花を植えられていいですね。
ネリネは来年位になると、少しは育て方が分かってくると思うので、そしたらお勧めします。
今はまだチョット無理です。
でもきれいですよ。
沢山咲いていると、思わずニッコリしてしまいます。
見たことがあるのです。
そうね。一番下のお子さんと一緒に寝ているんですよね。
可愛いでしょうね。
ベルはやっと毛が抜けなくなったのでホッとしていますが、1ヶ月位前は凄い抜け毛で掃除機は毎回、すぐにゴミサインが出てしまい大変でした。
でも暖かいからとっても幸せです。
無理しないで下さいね。
ネリネは簡単に咲いてくれるのなら、皆さんにお勧めするのですが、なかなか咲かないので、たまにキズですね。
でも咲くときれいだし、この寒さのの中、長く咲いてくれるのでいいです。
ivoryさんの所は暖かい地域ですよね。
薔薇ももうじき咲くのではないですか?
色々な薔薇があるから、見せてもらうのを楽しみにしていますね。
特に手をかけることは必要ないのですが、なかなか咲かないのです。
でもこんなに寒くなって咲いているので、感激です。それも長い期間です。
まだまだ当分咲いていると思います。
薔薇はジョセフィーヌさんの薔薇を見たら、どうでもいいような薔薇ですが、それでも咲いてくれると嬉しいですね。
今ベルと散歩に行ってきました。雨が沢山降る中レインコートを着せて歩いてきたんです。
寒かったけど、帰ってくると体がポカポカして気持ちいいです。
このネリネ近所の酒屋さんの前にあったんです~。実物見れて感動しました。
とってもキラキラしていてかわいかったです。
グリムス、フラミンゴ来ましたね。
場所は分からないのですがフラミンゴを見ながら食事が出来るレストランがあると聞いたことがあります。
行ってみたいのですが場所が分からなくて・・・
母もくぅと寝ています
夏は暑がり冬は寒がりです。
朝起きるとブルブル震えるんですよ
ベルママさんちにはステキなお花がいっぱいですね。
私は末っ子を湯たんぽにしているけどベルの湯たんぽもいいですね。
または、ベルのお腹を枕にして寝てみたいです。重いから嫌かな。
名無しのバラさんも、とっても素敵!
うちのは、蕾のまま、中々開花してくれなくて・・困ったもんです。
ネリネって本当に美しくって繊細なお花ですね。
耐寒性は無いようですので、こちらではどうも栽培できないようです。
ベルママさんのブログで楽しませていただきました。
名無しのバラも一生懸命咲いてくれてしますね。ここのところとても寒いのですが、ベルちゃんのお散歩お疲れ様です。
寒くってもベルちゃんはお散歩のおねだりをするのでしょうね!?
薔薇の好きな方は粉粧楼をほとんど育てているようで、何度か見せてもらいましたが、優しい感じで、てまりもステキですね。
「みやこ」もとても優しくて素晴らしいです。
「あおい」はまだ見つからなかったですが、もう一度探してみますね。
この三つのお花に限らず、名前も和風の名前でお花とピッタリに感じました。
もう薔薇でお庭が埋め尽くされてしまいそうですね。
うっTさんの薔薇庭園見たいです。
来春にも欲しい薔薇があってかなり悩んでいます。「てまり・みやこ・あおい」の3つです。すごくコンパクトで花はコロンとした抱え咲きで魅力的なんですが、高くて悩んでます。また検索してみて下さい~♪すっごく可愛い薔薇です。
でもその感じがいいでしょう!
写真より実物のお花の方がずっーと、きれいです。
それを現せないのがチョット残念なんですよ。
クレマチスは自分が好きだから、やっぱりいいな~と思ってしまいます。
私はこういう小さなヒラヒラしたお花や壷さんやベル型のお花が特に好きです。
大輪のような豪華な重みはないですが、なんとなくね・・・
フリフリしています。
そうなんです。お花が少ないこの寒い時期に咲いてくれるので、とても貴重です。
薔薇の事は全く分からないですが、こんなに寒くなったのに、ここまでふくらんでとても可愛いです。
ももさんの所は私の住んでいる所より大分寒いのですね。
せっかくの蕾が可哀想ですね。
鉢だったら室内に取り込めるけど、ゼラさんでいっぱいですね。
細く繊細でもお部屋を華やかにしてくれるのに充分なお花ですね。
来年はみんな咲いてくれますように
↓のクレマチスさんどれもみ~~んなかわいらしい~
「あぁ~~ かわいい!!」と声出しながら楽しませていただきました
普通のネリネとまた違う感じで、素敵です~
こんなに寒くなってから咲くんですね
ピンクのバラもかわいい
寒くなったから、あまり開ききらずに咲き終わるのかもしれませんね
こっちは寒くて蕾のまま枯れそうです~
去年、育て方を教えてもらったのですが、鉢はとっても小さな鉢がいいそうです。
6月~8月は全く水遣りをしない、秋~春はは週1回ほどで咲き終わったら草木灰をあげると良い、それから肥料は少なめで植え替えはしない方が良い。4年に1度位でいいそうです。
何もしない方がいいと言うことですが、それが難しいのです。
薔薇はいいのか悪いのか分からないけど、庭がない事が私には良かったです。
あったらきっと・・・
名無しのバラちゃんかわいいですね。
確かに棘があるし嵌るとこれも大変です。
でも、バラはやっぱり人気がありますね。きれいに咲かせることにこだわらなければ、結構ほったらかしでも咲く種類もあるからかな…。
クレマチスのほうがやっぱりマイナーイメージみたいですね。講習会とかすると圧倒的にバラが人気で、次にヘレボ、クレマチスみたいな感じです。
薔薇ははまると大変ですよ。
トゲがあるので私は敬遠していますが、場所があったら
育てていると思います。
私はお花は沢山あるけれど高い値段のお花はほとんどないです。
苗や処分品を買って育てています。
初めから高額な値段でお花を買う人ってお金もちなんだわ。といじけては、いないけど凄いな~と感心しています。
お花が好きでも、貧乏症でもったいないと思ってしまうのです。
ベルはホットカーペットの上で寝ています。
私はいつもベルと一緒に寝てベルが湯たんぽみたいで、とっても暖かいのです。
ベルを抱っこして寝る時が一番幸せです。
ベルは嫌がっているけどね。
私を寝かしつけると逃げ出しているようです。
このネリネもキラキラとしているのですか?
名無しのバラもとってもカワイイピンクですねベルママさんは色々なお花を育てていらっしゃるのですね。
見せていただくのがとっても楽しみです
私も今すっごい欲しいバラがありまして、でも育てたことがなくてとっても高いのでもしも枯らしてしまったらと考えるとためらってしまいます
くぅは今の時期になるとこたつが大好きで猫のようですが、ベルちゃんは暖かい場所が好きですか?