今日はゼラニウムとクレマチスです。
先日、甥っ子の結婚式に出ました。
仏前結婚式でした。
東京タワーを背にした立派なお寺様でした。
なんだかアンバランスですね。
徳川家の菩提寺でもあります。
仏前結婚式って初めて出たんです。
凄~く良かったです。
お上人様が二人と向き合って、噛んで含んで色々なお話をして下さって、とても感激しました。
親族だけの結婚式で、そのあとホテルで、和やかな雰囲気のお食事会がありました。
友人や従兄弟たちの集まりは後日、会費制で集まるようです。
とっても気持ちの良い一日を過ごせました。
お二人とも、末永くお幸せにね♪
ホテルに飾られていた兜です。
下のは丁度、5年前の娘の結婚式の写真です。
ゴールデンウィーク中で、甥っ子の結婚式と同じ時期で思いだしてしまいました。
写真を見たら、一つだけ遠めで顔が写っていなかったので、チョット載せちゃいました。
この参道は天皇陛下が参拝される神社で、ここを歩いている時に同じ参道を
そして同じ社殿で式をあげられて感激したのを思い出しました。
甥っ子も娘も単にそこで結婚式をしたいと言うだけで選んだようです。
親はどちらも、決めたのを報告されただけです。
今は皆、当事者同士が色々と見てまわって決めるようですね。
おかしいのは、もう一人の娘が昔、幕張メッセに大きなホテルが幾つもあって、
そのうちの一つのホテルで結婚式の配膳のアルバイトをしていました。
多い時は一日に10組もあったそうですが、巫女さんの姿になったりもしたそうで、
そのあとテーブルに食事を配っている時に「あなた、さっき、巫女さんだったわよね。」
と言われた、って。・・・おかしいですね。
さて、やっとクレマチスの写真です。
プロテウスが豪華になりました。
色々な八重のお花が咲きますが、
これはまた、とても豪華です。
マルチブル-も咲き進んでシベがきれいです。
フェアリーブルーもとってもきれいになりました。
天塩もいっぱい咲きだしています。
ベルオブウォーキングも可愛く豪華に咲いています。
ビルドリヨンが一輪だけですが開花しました。
他に蕾は見えません。
気が早い一輪ですね。
そのうち、蕾が出てくるでしょう・・・
紫色のはデュランディです。
花びらの中側が薄くて周りが濃く、とても鮮明な色合いで大好きなお花です。
咲き進みました。
お詫びと訂正です。
またまたドジをしてしまいました。
デュランディが咲き進んだ写真を見て、「あれ~何か違うな~、咲きだし写真は十字に咲いている。
もしかしてプチファーコンの間違いだ・・・」
と思って、ラベルを見ましたが、ラベルがなくて今度はデュランディのラベルの鉢を探し回りやっと見つけました。
それはまだ咲いていません。
と言うことは紫色のお花はプチファーコンです。
ごめんなさい。
きちんと確認しないで書いてしましました。
変なの・・・と思われた方、すみません。
訂正したくても出来なかった方が多かったと思います。
お詫びします。
申し訳ありませんでした。
ドジなんです。そんな私ですが、お付き合いの程、よろしくお願いします。
先日、甥っ子の結婚式に出ました。
仏前結婚式でした。
東京タワーを背にした立派なお寺様でした。
なんだかアンバランスですね。
徳川家の菩提寺でもあります。
仏前結婚式って初めて出たんです。
凄~く良かったです。
お上人様が二人と向き合って、噛んで含んで色々なお話をして下さって、とても感激しました。
親族だけの結婚式で、そのあとホテルで、和やかな雰囲気のお食事会がありました。
友人や従兄弟たちの集まりは後日、会費制で集まるようです。
とっても気持ちの良い一日を過ごせました。
お二人とも、末永くお幸せにね♪
ホテルに飾られていた兜です。
下のは丁度、5年前の娘の結婚式の写真です。
ゴールデンウィーク中で、甥っ子の結婚式と同じ時期で思いだしてしまいました。
写真を見たら、一つだけ遠めで顔が写っていなかったので、チョット載せちゃいました。
この参道は天皇陛下が参拝される神社で、ここを歩いている時に同じ参道を
そして同じ社殿で式をあげられて感激したのを思い出しました。
甥っ子も娘も単にそこで結婚式をしたいと言うだけで選んだようです。
親はどちらも、決めたのを報告されただけです。
今は皆、当事者同士が色々と見てまわって決めるようですね。
おかしいのは、もう一人の娘が昔、幕張メッセに大きなホテルが幾つもあって、
そのうちの一つのホテルで結婚式の配膳のアルバイトをしていました。
多い時は一日に10組もあったそうですが、巫女さんの姿になったりもしたそうで、
そのあとテーブルに食事を配っている時に「あなた、さっき、巫女さんだったわよね。」
と言われた、って。・・・おかしいですね。
さて、やっとクレマチスの写真です。
プロテウスが豪華になりました。
色々な八重のお花が咲きますが、
これはまた、とても豪華です。
マルチブル-も咲き進んでシベがきれいです。
フェアリーブルーもとってもきれいになりました。
天塩もいっぱい咲きだしています。
ベルオブウォーキングも可愛く豪華に咲いています。
ビルドリヨンが一輪だけですが開花しました。
他に蕾は見えません。
気が早い一輪ですね。
そのうち、蕾が出てくるでしょう・・・
紫色のはデュランディです。
花びらの中側が薄くて周りが濃く、とても鮮明な色合いで大好きなお花です。
咲き進みました。
お詫びと訂正です。
またまたドジをしてしまいました。
デュランディが咲き進んだ写真を見て、「あれ~何か違うな~、咲きだし写真は十字に咲いている。
もしかしてプチファーコンの間違いだ・・・」
と思って、ラベルを見ましたが、ラベルがなくて今度はデュランディのラベルの鉢を探し回りやっと見つけました。
それはまだ咲いていません。
と言うことは紫色のお花はプチファーコンです。
ごめんなさい。
きちんと確認しないで書いてしましました。
変なの・・・と思われた方、すみません。
訂正したくても出来なかった方が多かったと思います。
お詫びします。
申し訳ありませんでした。
ドジなんです。そんな私ですが、お付き合いの程、よろしくお願いします。
好きなお花が似てますね。
ワルシャワニーケは濃い色ですか?
あれはベルベット状のお花ですよね。
私はベルベットの感じのお花が大好きです。
一緒に並んだ所が見たいですね。
お二人のお幸せをお祈りいたします
ベルママさん家のクレマは、うちのと同じものが多いです
プロテウスもマルチブルーも・・・
ビルドリヨンだけが無かった
プチフォーコンと色のコントラストがいいですね
うちではワルシャワニーケと並べたんですけど
ちょっと色がきつかったです
きっと、りんさんの花嫁姿は、素晴らしいでしょうね。
お母様、心待ちにしていませんか?
八重のお花は長く咲いてくれていいですね。
ただ我が家では場所がなくて弱剪定のお花は大変なんですけどね。
りんさんのお家のようにお庭が欲しいです。
遠くからでもわかりました。ベルママさんは??
ベルウォーキングも天塩もプロテウスも八重咲きで魅力的なクレマ達ばかりですね
フェアリーブルーの姿がとてもきれいですね!いつかは出会いたいクレマの一つです。
厳かで私も感動ものでした。
八重咲きは豪華でいいですね。
今の時期、とっても長く咲いてくれるのです。
今は母の日とかあって、クレマチスも沢山出回ってますね。
私は貧乏症で大輪のクレマを何千円も出して買う事は滅多になくて、
処分品のお花を買ったりしました。
欲しいのは誕生日に自分で選んで買ったり母の日だからと言って自分用に理由をつけて買ったりしています。
そんなで増えてしまいました。
思いがけず体験できて私達も良かったです。
デュランディー、これからですね。
スリーピーさんも色々沢山お花が出てきますね。
大学ですよね。お勉強しながら、お花を育てられて感心しています。
種まきも凄いし、成長もどうなったかしら?とワクワクしているのですよ。
楽しませてもらっています。
思いがけず私もこのような体験をさせてもらって甥っ子に感謝しています。
フェアリーブルーは凄いお花数です。花付が良いお花ですね。
スイセイ二号は我が家にはないのですよ。
微妙に違って咲いてくれるので嬉しいやら、楽しいやら、でも管理が大変ですね。
フェアリーブルーが手に入るといいですね。
八重咲きのクレマチス豪華ですよね。
うちには八重咲きは無いんですよ。こうして見るとやっぱり欲しいな~。
ベルママさんのお宅はいろんなクレマチスが満開で大輪系や八重など次々に出てきますね~。
うちにも去年お迎えしたデュランディーあるけど地上10センチにも満たない高さで早く大きくならないかとやきもきしてます。
フェアリーブルーは本当にきれいですね。カモシカは現在生産者の方と直接交渉中です。近日中に入手できるかもしれません。
マルチブルーはスイセイ二号と同一品種と記載されている説明書も時々ありますが、カモシカ宅ではまったく異なるお花のイメージで咲いてくれます。マルチブルーは青紫の針状弁で咲きますし、スイセイ二号は濃い紫の千重咲となります。
みかちゃんの娘さんが結婚する時は、どうでしょうね。
教会での結婚式もいいですよね~。
みかちゃんのドレス姿を連想しました。
ももかちゃんも教会で、と言ったら、お父さんの腕に手をまわして進んで行く姿を考えただけで、きっと泣いちゃいますね。
神前式は藤原紀香ちゃんが挙げたものですよね?
天皇陛下と同じところ・・・感動ですね。
この場所見覚えがあります~
私達も自分で決めて親には後で報告しました
私はどうしてもその教会で式を挙げたかったので今でも本当に心に残っています。
ウチの両親は結婚式を挙げていないので私には絶対に挙げて欲しかったそうです。
私も娘がお嫁に行くのを考えるだけで泣けてきます・・・
同じ日かどうか、わからないですが、何だか嬉しくなりました。
仏前結婚式、とても良かったです。
お上人様が二人に向かってお話しているのは、本当に噛んで含んで二人に納得するように、お話しされているのです。
きっと二人はこのお話を生涯忘れないと思います。
ままこっちさん、今からお子さんが結婚する時の事考えると寂しいですか?
そうよね、大事な大事なお子さんですものね。
幸せになってほしいですね。
何しろ初めての体験で感心やら感激していました。
娘のは甥っ子の結婚式に出て感激してたので、そういえば、どうだったかな?
と写真を引っ張り出して見ていて、記念に載せちゃったのです。
かあちゃん家もすぐですよ。
でも息子さんが自分達で決めてくるでしょうから、どんなか分からないですね。
私達も式場に行くまで、どんな風か分からなかったです。
お坊様が雅楽(笙、縦笛、横笛)を奏でて下さりました。
お上人様はお説教のごとく、二人に沢山のことをお話下さり、これも心にしみました。
甥っ子は普段から髪は短めでしたが、この日は丸坊主でしたね。
剃っちゃったのかしら?
巫女さん、配膳と一日中働いてくると、くたくたのようでした。
神社での巫女さんは修行している方達でしょうが、娘のはたんなる、お手伝い程度のものだと思います。
でもおかしいですね。
仏前結婚式…、荘厳な雰囲気ですね。
近頃若い方の間で、和装のお式が流行みたいですが、やはり、日本らしい感じが素敵だし、大切にするのはいいことだなあと思います。
親族だけのお食事会もいいですよね。本当に近い方たちで静かにお祝いできて。
甥っ子さんたち、ステキな考えをお持ちなんでしょうね。
でも、自分の子どもの結婚式ってどんな感じなのでしょう~
いやだあ、寂しい…。でも、幸せになってもらいたいです。
甥っ子さんの結婚式、静かな雰囲気の中行われたんですね。おめでとうございます。
そして娘さんのお式の写真もステキですねぇー。クリックしたら写真が大きくならないかなぁ?なんてカチカチしたけど・・・アカンかった・・・。
メガネをかけてよぉ~く見せてもらいましたよ♪
フンワリと優しいクレマチスがたくさん咲いて、きっと雨の今日もきれいなんでしょうねー。
仏前結婚式、私も始めて拝見しました。
甥っ子さん、頭をまるめられたのですか?
(変な質問してすみません)
娘さんのお写真も厳かな雰囲気が伝わってきました。5周年なんですね。
下の娘さんが式場で働いていたお話、覚えていますよ。ベルママさんが育てられたカラーをブーケに使われたとか・・・
巫女さん、配膳・・・目がまわりそうですね。
八重咲きのクレマチスがたくさん咲いてきましたね。
このところの雨がかわいそうですが、きれいに咲いているところを見せていただけてうれしいです
写真が見たいですね。
デジカメじゃないんですよね。
我が家も5~6年前にデジカメを買ったので、前の写真はほとんどフイルムです。
息子さん、まだ早いですね。
今は結婚しない人が多いですが、早いと何だか淋しいし、
遅いと心配になったりで親は気をもみますね。
クレマチスは今が一番盛りですね。
あっ、かほりの君が咲きそうです。
とてもきれいです。
あら、一番は初めてかもしれません!
明日はいいことがあるかしら(笑)
結婚式は華やかでいいですよね!
そういえばこのごろ出ていません・・・。
息子はもう少し先だし。。。
お嬢様綺麗ですね・・・少し見えます。
私も白無垢を着たときがあったなあって今思い出しました・・・。
クレマチスどんどん咲いてきていますね。
ベルママさんは八重もいろいろお持ちなのですね!