フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

趣味のおたより 2月 「わたしのひとりごと」

2007-02-02 17:46:57 | 雑記
この所やっと少しずつわたしの動きを始めています。
まず手始めにウクレレ愛好会にわたしも仲間入りさせて頂きました。
 
我が家が練習場所ですので、メンバーの方々とは周知の仲。
ただわたしはウクレレをしたことが有りませんので、
皆さんの足を引っ張るのではと、多少気にしていましたが
もう一人新しい参加者があり、嬉しいです。
 
そんなわたしにメンバーの一人(わたしの幼なじみ)が、
勿体ないほどのウクレレを譲って下さいました。
始めは音色堅くてどうかな?と思っていました。
 
でもほとんど使っていなかったという、そのウクレレを
わたしがポロンポロンとコード表を見ながら練習している間に、
音がどんどん元気になり良い響きになってきたでは有りませんか。
驚きました。
こんなにもはっきり音が変わる経過を、体験出来たことに感激しました。
 
毎晩寂しいときにケースから取り出し、ゆっくりコード練習しています。
きれいな音が出せるように弦を押さえるのは難しいですね。
でもささやくような音色が大好きです。
音に癒され、練習すれば少しは上達してくるのではと
期待しながら楽しんでいます。
 
あるじのウクレレは弦を張り替え、大切にします。
孫が触ってみたくなる時が来ることを期待しているのですが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味のおたより  2月 「あるじへのつぶやき」

2007-02-02 17:41:53 | 雑記
今月はあるじとわたしの共通の友人から頂きました
手紙を紹介します。
しばらくはあるじへの思い出や、
友人からのお手紙などで紙面を使っていきたいと思います。
 
弘前には先輩と同期の友人が居りまして、
何度か訪ねて行ったことが有ります。
ただサクラの時期に行ったことが無いので
来年こそは…弘前城のサクラを見ようと計画していました。


「まだ信じられなく、ぼーっとしております。
学生の頃、何時も登山靴で歩いているような、
ゆっくりとのしのしと歩いているさまが見えるような気がします。
 
何時もおだやかでなんと言ったらいいか、
すっきり、さっぱりかな?さっくりかな?
独特な感じが、あの話しぶりが、
わたしには都会人の雰囲気を感じたものです。
 
当たり前の事なのだがもう逢えない、残念。
中野先輩より、「あるじのつぶやき」を見せてもらいました。
あ、やっぱりあの雰囲気だと。
 
年が明けたらさくらの時期が来たら、来北、来弘の事と、
小西もわたしも楽しみにしていたのですが、
本当に残念でなりません。
 
へば(では)、どうぞ体に気をつけてサクラを見にきへ。」
 

こんなに暖かくあるじを見て下さって本当に嬉しいです。
感謝しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする