9月30日 水曜日 雨
今日は一日中シトシト雨が降っていました。
午前中、出来れば洋裁をしたいと思っていたのですが出来ませんでした。
太陽の光がないと暗くて糸目がよく見えなくなっています。
午後からほのぼの編集会がありますので、台所の片づけをしたりゴミの始末をしていました。
リコーダーのコピーをした楽譜探しをしている内に、あっという間に12時になってしまいました。
簡単にお昼を済まし、パソコンを立ち上げスタンバイ。
今日が39号の最終編集会でしたが、なんとメンバーお二人が欠席。編集長とわたしだけの編集会でした。
欠席の方からは修正箇所など、送られてきていましたので、手分けしてチェック。
パソコンで訂正、表紙の色彩もチェックし修正。
編集会が終わってから先日写してきました弘明寺観音の写真をアップしたくなりました。
弘明寺観音の山門です。山門の前はアーケードの商店街です。
昔はのんびりした門前町だったのでしょうね。今でも昔風の懐かしい感じが残っています。
山門をくぐると直ぐ階段があります。この階段を上りきったところに本堂がありあります。
山門 階段
階段を上りきったところからの景色です。どっしりとしたこの建物、好きです。
何時もお正月の2日にお参りに来ますが、階段の前からずっと長い行列が出来ています。
それで何時も遠くからお参りをするだけでの初詣です。
本堂
この本堂の緩い傾斜のは板で作られていて滑り止めがしてあります。
娘たちの七五三のお参りもあるじの厄払いも弘明寺さんでした。
斜めのこの傾斜を娘たちが草履を履いてたどたどしく歩いたことを思い出します。
本堂アップ
右側が本堂です。お正月はこのような広さはありません。
古いお札をお返しする囲いも出来ていますし、とにかく人が多いのです。
境内
この境内の脇にある鐘つき堂です。
この鐘の音が大晦日には、わたしの家まで聞こえてきます。
寒いのも気にせず、横浜港の汽笛の音と除夜の鐘の音を2階のベランダから聞いたものです。
鐘つき堂
境内からは上がった階段を降りず、もっと短い階段から下りて違う門から外へ出られます。
この門は何時作り替えたのでしょうか、まだ新しいようです。
裏門
この門をでて右へ行きますと商店街へ、左に2,3分歩きますと京急の弘明寺駅です。
踏切を渡って線路沿いの左奥に図書館があります。
図書館の上の方は弘明寺公園、桜の頃はとても賑わいます。
弘明寺公園の頂上、その北側の先端に立ちますと我が家が確認出来るのです。
写真をアップしながら、こんな風にコメントを書くのも楽しくなってきています。
パソコンに入れて、画面一杯に大きくした写真を見るのも楽しくなってきています。
好奇心旺盛のわたしです。何でも楽しみながらしていきたいと思っているわたしです。
一人で生きていくのが楽しく思えたらどんなに良いか・・・。そうなれば最高なのですが・・・。
今日は一日中シトシト雨が降っていました。
午前中、出来れば洋裁をしたいと思っていたのですが出来ませんでした。
太陽の光がないと暗くて糸目がよく見えなくなっています。
午後からほのぼの編集会がありますので、台所の片づけをしたりゴミの始末をしていました。
リコーダーのコピーをした楽譜探しをしている内に、あっという間に12時になってしまいました。
簡単にお昼を済まし、パソコンを立ち上げスタンバイ。
今日が39号の最終編集会でしたが、なんとメンバーお二人が欠席。編集長とわたしだけの編集会でした。
欠席の方からは修正箇所など、送られてきていましたので、手分けしてチェック。
パソコンで訂正、表紙の色彩もチェックし修正。
編集会が終わってから先日写してきました弘明寺観音の写真をアップしたくなりました。
弘明寺観音の山門です。山門の前はアーケードの商店街です。
昔はのんびりした門前町だったのでしょうね。今でも昔風の懐かしい感じが残っています。
山門をくぐると直ぐ階段があります。この階段を上りきったところに本堂がありあります。
山門 階段
階段を上りきったところからの景色です。どっしりとしたこの建物、好きです。
何時もお正月の2日にお参りに来ますが、階段の前からずっと長い行列が出来ています。
それで何時も遠くからお参りをするだけでの初詣です。
本堂
この本堂の緩い傾斜のは板で作られていて滑り止めがしてあります。
娘たちの七五三のお参りもあるじの厄払いも弘明寺さんでした。
斜めのこの傾斜を娘たちが草履を履いてたどたどしく歩いたことを思い出します。
本堂アップ
右側が本堂です。お正月はこのような広さはありません。
古いお札をお返しする囲いも出来ていますし、とにかく人が多いのです。
境内
この境内の脇にある鐘つき堂です。
この鐘の音が大晦日には、わたしの家まで聞こえてきます。
寒いのも気にせず、横浜港の汽笛の音と除夜の鐘の音を2階のベランダから聞いたものです。
鐘つき堂
境内からは上がった階段を降りず、もっと短い階段から下りて違う門から外へ出られます。
この門は何時作り替えたのでしょうか、まだ新しいようです。
裏門
この門をでて右へ行きますと商店街へ、左に2,3分歩きますと京急の弘明寺駅です。
踏切を渡って線路沿いの左奥に図書館があります。
図書館の上の方は弘明寺公園、桜の頃はとても賑わいます。
弘明寺公園の頂上、その北側の先端に立ちますと我が家が確認出来るのです。
写真をアップしながら、こんな風にコメントを書くのも楽しくなってきています。
パソコンに入れて、画面一杯に大きくした写真を見るのも楽しくなってきています。
好奇心旺盛のわたしです。何でも楽しみながらしていきたいと思っているわたしです。
一人で生きていくのが楽しく思えたらどんなに良いか・・・。そうなれば最高なのですが・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます