goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

Day、Annversary and I

2016-05-04 06:00:57 | 映画
本日は五月(May)4日(Forth)でSTARWARSの日
この台詞はEp4 Starwarsのラスト近く
デススターへ向かうパイロットたちを励ます
ジャン・ドドンナ将軍の台詞です。
おまじないみたいな、まあいわばGoodluckのかわり程度の意味なのですが
ルークの活躍への伏線となっています
いないかな、穿ちすぎた見方かな(笑)
Starwarsってなんて書きます?
スターウオーズ?スターウォーズ?
気取ってスターワーズ??
検索したとき、もらしてるんじゃねえかと気になります(笑)
SWの模型と言うとなんと行ってもMPCの
ミレニアムファルコンですな
デカイくて迫力あるけどが大味(笑)
持ってます





思えばホビージャパンに載ったコレの改造記事のコピーを
大学の友人から貰ったのが
模型に復帰するきっかけと言えなくも無い
HJとか創刊されたばかりのMGを
追いかけ始めた
MGは創刊と同時に読み始めたけど
買い始めたのは、85年ぐらいからで
例によって古本屋で創刊号からバックナンバーを集めました
ヤング88買ったものこの頃かな
ガンプラを小学生みたいに筆で塗って斑だらけにして
死ぬほどへこんで、友人からエアブラシを買った
それがヤング88だった。
今のオイラがそこにいたら
”プロスプレーにしとけ”と言うかもしれない(笑)
当時はコンプレッサーを買おうと思ったら
10万コースだったなぁ
今ならレトラと言うかWaveの517と言うか
アレが買えるくらいでした
エアブラシは、ヤング88が入門編で
上級者はオリンポスのピースコン
ピースコンはオリンポスの商品名なんだけど
エアブラシの代名詞として使われていたりした。
今思えばPC-100辺りでも2万円もしなかったので買っておいてもよかったかな
で、時代は下って2000年代
ファインモールドがスターウォーズに登場する兵器を
モデルアップし始めました
ワタシはX-wingと


例によってこのミレニアムファルコンを買いました





コレいい出来です
ただディティールが金型の抜きの関係で







こんな感じです
気になりだすと全部削ってやり直しになります
意味がありません(笑)
バンダイ版はまだ買っておりませんが
なんだかメーカー品切れのようです
再生産あるのかね?
地元の模型屋に入ってこないので
買うに変えないのです(笑)
めんどうだからAmazonで買っちゃうか


このファインモールドのキット発売はいつであったかと
2010年ですか
ワタシSWに出てくるスターファイターの中では
TIEインターセプターと
Ep3の冒頭に出てきた
ジェダイスターファイターが好きです
Ep2に出てきた、デルタ型ヤツじゃなくて

こっちの方ね
ファインモールドに期待したんですが
結局レベルからしか出ませんでした
レベルから出てたから、版権のもんだけでなかったのかな
まあレベルのスナップフィッと出来はいいですし
なんと行っても安いのが良いところですが
どうにも食指が動きません
Starwarsの劇中で、宇宙船特にスターファイターの描かれかたって
まるっきり車ですよね
X-wingやTIEファイターでソレが顕著
ミレニアムファルコンはさながらモーターホームのようです。


TIEインターセプターはすごい価格
(と言っても43キット一個分以下ですが(笑))
バンダイがリリースしてくれれば、たぶん値崩れします
バンダイさん願いします(m_ _m)

おまけ
上のオリンポスのピースコンの形名を調べるために検索していたら

うへぇ???まじ??
と言うような価格で、簡易包装版が売られておりました。
買っちゃおうかなコレ

それではみなさん
chaq raD ghaH you、always
違った(笑)

May the force be with you、Always



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする