FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20181222

2018-12-22 06:00:47 | どうでもいいこと
Webの記事



ミ●オカが、マツダのロードスターベースで、ボディパネルを交換して
昔の車に似せたやつを出すんだか出したんだか。
まあ雑誌やWebは悪いことは書きませんな




モデルになったのはコルベットのC2
スティングレイと呼ばれる、このモデル




うーん、「まるでコルベット」というほどは似ていない。
C2を知っている人が見れば、これC2がモデル?と思う程度じゃないか

うーん 全長がなぁ4m越えかぁ
まあある程度、大きくないとカッコ付かないか
まあ、パネル交換でボディを似せてるとはいえ
FRPやアルミになって軽くなっているわけじゃないから
これは、このスタイルだけが売りということになりますな。
スタイルだけに400万円
くっそーお金持ちめぇ(笑)

ミツオカという会社は、メーカーとしての登録はあるけど、
シャシーやエンジンはマツダや、他のメーカーから供給を受けている。
前にも書いたけど、シルビアベースのラセードというクラッシックカー風のやつがあって
それが信号で止まっていたら、お年寄りがドライバーに向かって
びっくりした表情で、これなんて車ですか
と聞いていました。しかし、そのものの聞き方、社会人としてどうよ。
いまだに、耳についています。
あと、JaguerMk2の形状を真似た
マーチベースのビュートという車があっったんですが、
JaguerMk2に乗っていたら
”ビュートみたいでかっこいいですね”
と妙なほめられ方をしたそうで。
もどきは良いのか悪いのか
もどきではなく、真面目なレプリカ、
それもロードスターベースというと
マッドハウスのマッド杉山さんと言う方の
Lotus ELITEがかっこよかった
雑誌にワンカット出ていただけだけど
ロータスエランはエリートより一回り小さい
ユーノスロードスターはエランより一回り大きい
この大小関係を逆手に取った発想で、
うわー エリートそのもの

この話をするために検索したんですが
WATARU01というのがでてきました。
ありゃ似ていない(笑)
リアフェンダーやトランクがロードスターのままで
前から見るとエリートだけどリアがロードスターそのままなんですよ
雑誌で見たのはリアフェンダーまでロータスエリートそっくりに作ってあって
これは見事
と思ったんですが、その雑誌が見当たらないorz
マッド杉山さんという方は、こういったレプリカのほかに
もどきと言いますか、デフォルメが入った、ボディの制作もされているのですが
K4GPの旧いレーシングカーを模した車体もかわいいと思うし
ロックスターみたいな違和感を感じないんですよ
ナンでなんだろう
そうそう、ロードスターが出たときに、エランぽいんで
エラン風のドレスアップが定番になりましたが、
エランといえばロードスターが出たのと同じが少し前に
EVANTE 140TCというそっくりさんが発売され日本にも少し入って来て
雑誌でもレポートされました
チンスポとリアとランクがスポイラー風に盛り上がっているのが不満でしたが
あ、エランのボディは全部パーツが出るから
EVANTE買って、ボディをエランに乗せかえれば・・・
などと、愚かなガキの妄想は膨らむのでした(笑)
結構良い出来でエンジンも強力なのが付いていた記憶がありますが
あまり話題にならなかったような気が・・・
で検索してみたら


ワタシが読んだ記事では、ヴェガンチューンのFordBDAだかなんだかが乗っていましたが
この車体にはFord のZ-tecというのが載っているようです。
一万ポンド???
やべぇ、買えてしまう(笑)
いやいや やはりエランは今お手つきの、Jemmpyの2台と
SMTSだけにしておきます。
レプリカなら VWのType3にPorsche356 Abarthのボディを乗せたやつが欲しいです
いやそんなもの存在しないけど(笑)
おまけ



これも43キット欲しい
追記
気が付きました

ロックスターどこかで見たような形状だと思ったら
バロム1のマッハロッドの後期型
似てると思いませんか??



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする