ツイッターより

いやいや園という絵本がある。
わがままなガキのハナシで、いやいや園という幼稚園に入れられて
自分のわがままに気が付いてゆくハナシ。
自動車のおもちゃを買ってもらうのだが、それがアカで、
赤は女の色だからイヤだ、黒がいいと駄々を捏ねる。
43でFerrariを作っている人間からすると狂気のようなハナシですが、
そういう絵本があったのである(笑)
いや赤が女色というあたりは物語の本質じゃないんだけどね。
ピンクが、女性の色になったのは、50-60年代の、デパートの戦略だとして
赤が「女色」だったのは、いつからなんだだろう?
いやいやえんは1962年です。
デパートのピンク戦略と関係あるのかしら。
ブルーは分かる、結婚するときに、
青いものをつかると幸せになれるってあれもそうだよね
サムシングブルーだっけ
日本じゃ言わないけど。
それと、やらしいフイルムも日本はピンクだけど
英語圏はブルー
面白いですな、50-60年代のデパートの商業戦略がなかたっら
風俗業界や、エッチな動画を表す言葉が
PINKではなかったということも考えられるわけです(笑)

この方の経験には笑いました。
目的地について荷物を待っていたが、
全然でてこないのでバッゲージロストだと言ったら、
バッゲージじゃなくてあんたがロストだと言われたってんですが。
スレッドを全部読むと
「たまたま似た名前の日本人の方が乗客にいて、
呼び出された際に「俺ですか?」ときいたらそのまま通され、
たまたま(正しい飛行機で)乗る予定だった
座席も空いていたというミラクル3連発だったようです笑」
違う便の待ちをしていて、間違った便に乗ってしまい
違う目的地についてしまって、
バッゲージだけ目的地に着いたらしい。
チケットと押すときに気が付かなかったのか航空会社!
同姓同名といえば
ワタシと同じ名前の有名人は
空手家、催眠術師、脇役の役者さんがいます。
脇役の方は、古畑任三郎の第5回 汚れた王将にでてきます。
あ、犯人役じゃないですよ(笑)
犯人は有名な役者さん

どこかの市会議員さんが、猟友会だかの方が
獲物を解体している脇で自撮りして、大炎上。
まあ、動物の体や死体を載せると
異常なまでに拒否反応を示す人がいるみたいですね
そういう人は、お肉は切り身で育っていると思っているのでしょうか
なんて批判しますけど、そこまで考えていないというところじゃないですかね。
お肉は美味しいけど、血は見たくない。みたいな
でもあの議員さんも、何も白目剥いて自撮りすることはないと思うんですよ
むしろ、選挙で選ばれた人が公式のSNSでなんで白目剥くの
と思います。

お気の毒なのはこの方。
まあ緊急停止ボタンって言われたら止まると思うわな。
駅と駅の間で止まっても仕方がないだろう
と批判している人が勘違いしているもの
それは非常ブレーキですよ
この間山手線で車内とつぶさに見てみましたが、
緊急停止ボタンというものを確認できませんでした。
緊急停止ボタンは、駅にあって、線路に人が落ちたときなど
入ってくる列車を停止させるためのものです
で、このかた御自分で後に訂正してますが、
緊急連絡用のインターホンですね。
まあ、具合の悪かった人がそういったからそう書いているんだろうけど
緊急だしね。言葉の正確さは重要じゃない。
でも批判する側は気が付けよ。
それに車内で文句言っているやつにも言いたいが、
具合の悪いお客さんを搬送して社外に出すのって
そんなに時間かからないですよ。
ワタシは海外からの観光客とお思しきグループに
車椅子の方がいて、どうやって乗り込んだのか分からないけど
普通に降りようとしてたので
それは無理だから、あわてて駅員さんを呼びに行きました
正確には呼びに走ったら、そのグループの人が
でかい声でさけんでいた持ってきてくれというゼスチャーをしたので
わたしは駅員さんに声をかけただけでしたけど
乗り込み時にどうやったんだろう??
乗り込むときに駅員さんに手伝ってもらえば
降りる駅に連絡してくれるはずなんだけど
知らなかったのか、勝手に車椅子持ち上げて乗り込んで
降りる駅では電車とホームの隙間が大きくて降りられなかったのか
ま、いろいろありますわな
おまけ
飛行機雲


「飛行機の航跡に生成される細長い線状の雲。ジェット機などのエンジンから出る排気ガス中の水分、あるいは翼の近傍の低圧部が原因となって発生する、排煙ではなく雲である。」
wikipediaより引用
何かの雑誌で、怪獣映画「ラドン」でランドンが飛行機雲を引くシーンがあって
それ見て笑ってしまった。
という記述を見て、何がおかしいのか分からなかったんですが
どうやらその方は、飛行機雲とはジェット機の噴流のい跡だと思っていらっしゃったようです。
紅の豚でポルコが急激な機動で飛行機雲を引くシーンがあるんですが
その人には意味が分からないんだろうなぁ

いやいや園という絵本がある。
わがままなガキのハナシで、いやいや園という幼稚園に入れられて
自分のわがままに気が付いてゆくハナシ。
自動車のおもちゃを買ってもらうのだが、それがアカで、
赤は女の色だからイヤだ、黒がいいと駄々を捏ねる。
43でFerrariを作っている人間からすると狂気のようなハナシですが、
そういう絵本があったのである(笑)
いや赤が女色というあたりは物語の本質じゃないんだけどね。
ピンクが、女性の色になったのは、50-60年代の、デパートの戦略だとして
赤が「女色」だったのは、いつからなんだだろう?
いやいやえんは1962年です。
デパートのピンク戦略と関係あるのかしら。
ブルーは分かる、結婚するときに、
青いものをつかると幸せになれるってあれもそうだよね
サムシングブルーだっけ
日本じゃ言わないけど。
それと、やらしいフイルムも日本はピンクだけど
英語圏はブルー
面白いですな、50-60年代のデパートの商業戦略がなかたっら
風俗業界や、エッチな動画を表す言葉が
PINKではなかったということも考えられるわけです(笑)

この方の経験には笑いました。
目的地について荷物を待っていたが、
全然でてこないのでバッゲージロストだと言ったら、
バッゲージじゃなくてあんたがロストだと言われたってんですが。
スレッドを全部読むと
「たまたま似た名前の日本人の方が乗客にいて、
呼び出された際に「俺ですか?」ときいたらそのまま通され、
たまたま(正しい飛行機で)乗る予定だった
座席も空いていたというミラクル3連発だったようです笑」
違う便の待ちをしていて、間違った便に乗ってしまい
違う目的地についてしまって、
バッゲージだけ目的地に着いたらしい。
チケットと押すときに気が付かなかったのか航空会社!
同姓同名といえば
ワタシと同じ名前の有名人は
空手家、催眠術師、脇役の役者さんがいます。
脇役の方は、古畑任三郎の第5回 汚れた王将にでてきます。
あ、犯人役じゃないですよ(笑)
犯人は有名な役者さん

どこかの市会議員さんが、猟友会だかの方が
獲物を解体している脇で自撮りして、大炎上。
まあ、動物の体や死体を載せると
異常なまでに拒否反応を示す人がいるみたいですね
そういう人は、お肉は切り身で育っていると思っているのでしょうか
なんて批判しますけど、そこまで考えていないというところじゃないですかね。
お肉は美味しいけど、血は見たくない。みたいな
でもあの議員さんも、何も白目剥いて自撮りすることはないと思うんですよ
むしろ、選挙で選ばれた人が公式のSNSでなんで白目剥くの
と思います。

お気の毒なのはこの方。
まあ緊急停止ボタンって言われたら止まると思うわな。
駅と駅の間で止まっても仕方がないだろう
と批判している人が勘違いしているもの
それは非常ブレーキですよ
この間山手線で車内とつぶさに見てみましたが、
緊急停止ボタンというものを確認できませんでした。
緊急停止ボタンは、駅にあって、線路に人が落ちたときなど
入ってくる列車を停止させるためのものです
で、このかた御自分で後に訂正してますが、
緊急連絡用のインターホンですね。
まあ、具合の悪かった人がそういったからそう書いているんだろうけど
緊急だしね。言葉の正確さは重要じゃない。
でも批判する側は気が付けよ。
それに車内で文句言っているやつにも言いたいが、
具合の悪いお客さんを搬送して社外に出すのって
そんなに時間かからないですよ。
ワタシは海外からの観光客とお思しきグループに
車椅子の方がいて、どうやって乗り込んだのか分からないけど
普通に降りようとしてたので
それは無理だから、あわてて駅員さんを呼びに行きました
正確には呼びに走ったら、そのグループの人が
でかい声でさけんでいた持ってきてくれというゼスチャーをしたので
わたしは駅員さんに声をかけただけでしたけど
乗り込み時にどうやったんだろう??
乗り込むときに駅員さんに手伝ってもらえば
降りる駅に連絡してくれるはずなんだけど
知らなかったのか、勝手に車椅子持ち上げて乗り込んで
降りる駅では電車とホームの隙間が大きくて降りられなかったのか
ま、いろいろありますわな
おまけ
飛行機雲


「飛行機の航跡に生成される細長い線状の雲。ジェット機などのエンジンから出る排気ガス中の水分、あるいは翼の近傍の低圧部が原因となって発生する、排煙ではなく雲である。」
wikipediaより引用
何かの雑誌で、怪獣映画「ラドン」でランドンが飛行機雲を引くシーンがあって
それ見て笑ってしまった。
という記述を見て、何がおかしいのか分からなかったんですが
どうやらその方は、飛行機雲とはジェット機の噴流のい跡だと思っていらっしゃったようです。
紅の豚でポルコが急激な機動で飛行機雲を引くシーンがあるんですが
その人には意味が分からないんだろうなぁ