goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20190323

2019-03-23 06:00:36 | 43
いやあREDBULL・HONDAがオーストラリアGPで
3位に入ってしまいました。
しまいましたって言い草もないんですが(笑)
予想外でしたね。



予想外だが





めでたい!



いやさ


こんなイベントやって、本戦で遅かったらどうするんだ。
なんて意地悪な見方もしておりましたが
まあなんとか今年はいいニュースを聞けそうです。
しかし、今のF1ってこのデモランの頃と比較すると
あましかっこよくない
FIAもF1の人気が落ちてきたとか心配するなら
スタイルを見直したほうがいいよな
2011年式のRB7っぽい
というのがもっぱらですが
REDBULLのF1に関しては
イタリアの謎のメーカーから出た
2種類のメタルキット、あの2台が一番かっこいいと思います。
あれどこから出ていたのかしら(すっとぼけ)
でレッドブルのwebsite

まあ、何年かに一編こういうのでるよね。
で、P34,BT46B,Lotus88が並ぶというわけですな。
さらに言うと、どっかの阿 呆がそれに乗っかってブログを書くのです。
このての話題でBT46Bを斬新なアイデアみたいな言い方をするのは
気に入らないんですよ。
BT46Bは好きな車だし、TAMEOのキットも持っていますけど
あれが斬新だったりすばらしい考えかというとちょっと違う。
まあさんざん言われているけど、Chaparalで既に試されている案件だし、
しかも合理的な理由で禁止されていてBの構造は
それを回避する措置に過ぎないですからね
あほな解説者が、禁止されなければファンは中低速で
ベンチュリーエリアは高速で効果を発揮しただろう
とか言っていたのを記憶してますが
F1って低い速度でなんか走らないから意味ないし
ベンチュリーエリアの出口にあんなものがあったら
排出抵抗になると思うんですよ
ベンチュリーカーが、どこかの速度域でダウンフォースが不足したって話
聞いたことあります??
BT46Bの走行は、TBSの遅れ中継か
夕方のニュースで見た覚えがあって
コースアウトした、マシンがすざまじい砂埃を上げるのを見て
中学生ながら、”あ、こりゃあ禁止されるわ、次戦はないな”
と思いました。そんなことを思うのは、
ワタシがひねくれているからでしょうか
たぶんそうですね。
元記事中で
「そのグリップがドライバーに強烈な横方向のGフォースを
もたらす危険性があったこともその理由のひとつだった。
ドライブしたラウダも、このマシンは肉体的にかなり
疲弊させられると不満を述べ、
その強大なグリップを「レールの上を走るようなもの」と例えた。 」
これ82年の規制前のダウンフォースと比較すると
全然問題にならないくらいの量だったようです。
考えてみれば、ノンベンチュリーの77年までのF1しか乗っていない
人間にいきなりベンチュリーカーに乗せたらそういうでしょう。
でよくよく、調べると禁止されたわけじゃなくて
抗議撤回の代償として使用しないという約束をして
その後「安全上の見地から」禁止と言う
"発表"がされたというのが経緯のようですね。
Wikipediaにはブラバムに良いコトしか欠いてないですが
とうのマーレー御大は、あれはどうせダウンフォースの量で
通常のベンチュリーカーにはかなわなくなったから
わざわざ禁止するほどのコトもなかった。
といっております。
この発言を取り上げないのは
なんで??


さてタイレルP34です
P34はProject34なのですが、この34がなんなのか
調べてもでてきません。
ぐぐってもたぶん、ワタシの007のシャシーをあと3,4年使えたらいいなぁ計画
という与太話しか出てこないでしょう(笑)
でもね
なじみの深いTAMIYAのキットのカタチだと
ちょっと想像できないけど
プロトは007によく似ているんですね


まあコクピットのカウルワークはほぼ一緒
そういやあ、TAMIYAようのアフターパーツで
スウェディッシュGP用のカウルとか
どこか出さないのかな
シフトレバーの逃げまで透明なやつも合ったよね。
で例によって重ねてみる。

007

P34

重ねてみると、007とホイールベースはほぼ同じで
従来のフロントタイヤの後にステアリング機構と
タイヤを追加した構造であることが分かります


ひょっとしたらエンジンを少し前進させて
前輪過重を増やしているかも
まあ、マスコミがケン・ティレルのジョークと思ったのも
仕方がないような、007を踏襲した構造です。
目論見どおりとは行きませんでしたが
このシャシーはあと2年使えましたしね。
そしてLotus88これは
TAMEOに出して欲しかったですねぇ
Hiroのやつ買いましたけど
SRCのプロポーションキットは
そのまま組むならかなりいいんですが
デカールがねぇ
いやキットの話はどうでも言いか

これが88 細いんですよ。

これ”同じ形”といわれた91
これすきなのよ TAMEO開墾で死蔵してます(笑)
作るなら、アンジェリスだよね
TAMEOといやあLOTUSの81プロポーションモデル出して欲しいけど
無理だろうなぁ
あれがでれば、スペアデカールもでるだろうから
LOTUS79Xも作れるよ
で比べてみると

ほらベンチュリーエリアがせまい
メカニカルサスが効くから、ダウンフォースは少なくてもいいのか
てそんなわけないと思う。
結局、禁止されなかったとしても
競争力が保てたのはおそらくそのシーズンの数戦のみ
だったんじゃないかと思います。

toritomeさま

M30のかっこいい画像
あ、M29要ります?


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする