FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20190322

2019-03-22 06:00:31 | ウマイもの
いやあ、暖かいですねぇ
長野は最高気温22℃ですよ
マジで上着要らない。
でも週末また寒くなるみたいですね
で、今月の出張。






うちの周り、今年は雪がなかったから
軽井沢でちょっとびっくり
まあ軽井沢だもんなぁ
駅のすぐ前がスキー場だからね
さて新橋からバスに乗って、築地場外市場へ
築地魚河岸ビル「魚河岸食堂」です
洋食屋さんの小田保さんへ
たのんだのはマグロ刺身定食。


とくに中トロとか詠っておりませんが
なかなかの脂の入り具合であります


赤身のほうが好きですけどね。
ずいぶん前ですけど
中トロ食べて美味しかったから、大トロはどんなに美味しいのかと
金が入ったときに、勇んで食いに行ったら、全然美味しくなかった。
といわれたことがあります
いまでも私は大トロの脂のきつさに、会う薬味がないと思っていて
そのときは、薬味の問題じゃないですかといいましたが
後に正月用の刺身のサクを買って
これは!と見極めた大トロが、脂の味ばっかりで
全然美味しくなかったことがあって、ああの人が言っていたのはこういうことか
と10年近くたって理解しました。
そんなわけで、トロ系は見極めが難しいので
自分ではほとんど食べないのですが
これはうまかった。
まあいま、マグロ旬だしね。



もう一品は、チャーシューのおつまみ
この間チャーシューエッグ食べたからね
今回は玉子抜き
玉子って言えば、栄養面から毀誉褒貶の激しい食品ですね
玉子は一日1個
というのは体内でコレステロールを作ることの出来ない
ウサギに対する実験によるもので、
人体ではまた違うとかなんだとか
いま玉子は1日1個ってあまり言わない。
と思ったらアメリカで
週に3個以上の卵を摂取、心疾患のリスク増大か

アメリカで玉子食うことの研究している人は
ベーコンの消費量との相関も研究するといいと思います。
そこに因果関係を発見できれば・・・

出張も無事終わり、最終近い新幹線で帰ります。


20/21番ホームはエスカレータの工事中
奈落の底みたいな工事だなぁ
入線する新幹線



あたらしい、経産省の担当官が国分寺の人だと言うので
義蕎さんを紹介しておきました(笑)

ワタシは一回しかいったことないですけど(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする