FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20190324

2019-03-24 06:00:01 | どうでもいいこと

イチロー選手が引退を表明しました。
なんか最後の詐欺で客寄せパンダとか言っている芸能人もいますが
日本のファンの前でプレーして引退したかったんじゃないですかね


共同通信のイチロー現役引退 記者会見ノーカット版です
まあ、お好きな方だけ
でさ、これ見ると日本のスポーツマスコミの頭の悪さというか
レベルの低さというか
なんというか聞きだし方、話の引き出し方が全然なっていないという感じを受けませんか
いや見てないか(笑)
怒らせて失言を引き出す程度しか出来ないようなマスコミって
どうよとか思ってしまいます。
この場でそれやったら、大顰蹙だしね。
もっと言葉選んで、イチローがしゃべりたくなるような質問しろよと思います。
まあイチローはそういうコントロールの難しい選手であることは承知してますが
あんたたちもプロだろう??
さてこの日一部で話題になった。
もう一人のイチロー(イイティロウ)



1970年代から80年代広範囲駆けてこの人はカリスマだったのね
GUN雑誌のレポーターとして
大スターだったんですよ。



これは90年代の作品ですけど、
とにかく銃の写真が上手い。
アメリカの雑誌 GunsとかAmericanHandgunner
なんかにも寄稿していて
雑誌見ると彼の写真だけ、すぐ分かる。
全然違ってキレイだから。
日本の雑誌では彼のレポートが乗っていれば雑誌が売れた。
国際出版というところの月刊GUNのレポータを長く勤めて
ライバル誌のコンバットマガジンに移籍し
その後、MGCという、モデルガンメーカーの後ろ盾の
モデルガンチャレンジャーという雑誌に移り、
雑誌が休刊すると、コンバットに出戻った
おかしくなり始めたのは、コンバットに戻ったあたりで
所謂、イイティロウ語とか揶揄される、変なカタカナ表記をするようになった。
TriggerはトリガーでJISにもある言葉だけど
トゥリガーみたいな表記をする様になったのですね
これは昔から彼のレポートを読んでいると無理もない話で
観光ガイドをやっていや関係から、アメリカへの留学生などの面倒を見た
というか面倒に巻き込まれることが多かったみたおいです。
事件や事故を起こした留学生や旅行者の後始末をずいぶんしたようで
そのときに彼らの英語が全然通じないことに
嘆いていまして、それがそういう表記になったんじゃないかと(笑)
で、問題になったのは、ナイフの販売ですね、
Sというナイフメーカーのもの、これが鉄板削っただけのようなものなのですが
自分のレポート内で取材した特殊部隊の隊員(あるいは退院とされる人間)
などに持たせて、雑誌に載せて、一本20万円とかで売り始めたんですね。
並行業者からなんであんな値段になるのか分からないといわれたりしまして
まあ、そのあたりから笑いの種みたいになって行きました。
射撃の競技会などには出ていて実績はあるんですが
自衛隊が実戦の経験はおろか軍隊経験もない人間を
何でアドバイザーに読んだりしているのか
さっぱりわけがわかりません。
たとえば訓練に、アメリカの射撃競技の要素を入れようという目的で
そのスキルを教えるというなら分かるんですが
市街戦のノウハウって・・・
これ以前にテッド新井という人がペルーの特殊部隊を育ててとか言う話で
ペルー大使館の事件が特殊部隊の突入で解決したときに
かなりあちこちのマスコミに呼ばれておりましたが
彼の言う特殊部隊は著作を読むと、WW2のころの思想のようで
突入作戦を行った部隊の思想や装備は
SASやGSG9から訓練を受けたと思しき行動でした。
はっきり言うと彼の訓練は跡形も無かったです。
まあ何を言いたいかといいますと
何かをするときに、コンサルを入れるとして
コンサルを見極める目、これ何より大事です

おわり

補足
DQNネーム(現キラキラネーム)って世界に通じるようにとか言って付ける人がいますけど
イチローという名前が世界で通じるのは、名前の読みのせいではないということに
気が付いたほうがいいと思います

Ohtoro様
それはは阿 呆の行為ではありませんので
どんどんやってください。
SRCの88いりますか(殴

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする