『名も無く豊かに元気で面白く』

読んだ本、ニュース、新聞、雑誌の論点整理、備忘録として始めました。浅学非才の身ながら、お役に立てれば幸いです。

大阪府「赤信号点灯」でも米国ナスダック総合指数は史上最高値を更新

2020-12-04 08:01:21 | 日記
菅首相はGo Toを経済回復策の中軸に据え、秋や年末年始の観光シーズンにトラベル、イート両事業を全面展開する考えを繰り返してきた。しかし、北海道を先頭に全国的な感染急拡大が始まり連日、感染者数や重傷者・死亡者が過去最高記録を更新する状況が続いてついに、大阪府「赤信号」点灯です。コロナ禍で国民の不安は高まるばかりだ。 そのような中でも、コロナ感染者が急増している米国の株式相場も消費も堅調で、ナスダック総合指数は史上最高値を更新。日本株も国民の不安をよそに節目の27000円台を目指し、堅調。コロナ禍は各国国民性の違いを顕著に表していますが、お金の流れは同一のようです。
以下抜粋コピー
米国株式相場は上昇。ダウ平均は85.73ドル高の29969.52ドル、ナスダックは27.82ポイ ント高の12377.18ポイントで取引を終了した。週次新規失業保険申請件数が前回から予 想以上に減少したことを好感し寄り付き後上昇した。
民主党のペロシ下院議長と共和党上院トップのマコネル院内総務が追加の経済対策について、3日に協議を再開したと伝わった。金額規模で与野党に大きな隔たりがあったが、双方が歩み寄りの姿勢をみせたことで早期成立の期待が高まった。
 一方、米国での新型コロナの新規感染者数は高止まりし、死者数も過去最高水準となっている。多くの州や都市が行動制限を強化しており、目先の米経済活動は停滞するとの警戒感はくすぶっている。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする