『名も無く豊かに元気で面白く』

読んだ本、ニュース、新聞、雑誌の論点整理、備忘録として始めました。浅学非才の身ながら、お役に立てれば幸いです。

ウルフ・オブ・ウォールストリート2

2014-10-16 10:15:54 | 日記

昨日のニューヨークダウは下げが一時400ドル越えと恐怖が一気に広がりました。それと歩調を合わせるように債権が買われ金利が急低下、しかし一転ダウが途中から急上昇し約300ドル持ち直し、債券が売られるこれらは正にウルフ・オブ・ウォールストリートに登場するような人物たちの成せる業です。「エボラ出血熱患者米国で発症」という予測不能の恐怖で市場を大混乱させアルゴ取引で素早く儲ける。下記の映画では悪のブローカー哲学を説く社長が「ブラックマンデー直撃で直ぐに破たん」してしまうのは笑えますが、現在のアメリカ市場は『世界中の投資家の金をかき集め自分達のポケットに入れる』の世界ではないでしょうか?今日のような日経平均が全面安の日に東証一部に株式公開し、出来高を伴い初値を上回っているリクルートホールデングスには日本経済を引っ張る力を感じます。

映画は演じる俳優によって全然出来栄えが異なります。よって名作作りには巨額の金が掛かるということです。

以下コピー (マシュー・マコノヒー演じる)社長は(レオナルド・ディカプリオ演じる)ジョーダンにブローカーのルールを説きはじめます。
「彼ら(取引に応じた相手)は紙の上で金持ちになったと思い込む。私たちは手数料をいだたくんだ」
「ルールその①。常にリラックスするんだ。そのためにはマスをかく回数を増やせ。私は1日に2回はする。必要だからだ。血の巡りが良くなるんだ」
「ルールその②。コカインを使え、頭のキレが良くなるぞ」


本当に社長かこいつ。いや、こんなんだから社長なのか。
ジョーダンは「彼らにも儲けさせたらいいのでは?」とわりといいやつっぽいことも言いますが、社長は「それはさせるな、私たちは客の金を自分のポケットに入れるんだ」ともほざきます。

客にももうけさせたら<まっとうなことも言っていたのに・・・

自分のポケットに入れろ<こいつが諸悪の根源
思えば、ジョーダンがセックス依存症のようになったのも、麻薬に抵抗がなくなったのも、クズ株を買わせまくったのも、こいつのせいなんじゃないでしょうか。
あと社長の「胸を叩きながらン〜ン〜の歌」はアドリブだそうです。
仕事に励もうとするジョーダンでしたが、入社したその日にブラックマンデーが起きてしまい、ロスチャイルド社はつぶれてしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルフ・オブ・ウォールストリート

2014-10-15 15:10:01 | 日記

 

世界経済の低迷をよそに、ウォールストリートではひたすら「映画ウルフ・オブ・ウォールストリート」のごとき強者の理論を振りかざし好調を維持し続けましたが、しかし、ここにきて小休止です。ただ、強欲資本家たちの動きは恐慌になるまで止まることが無くこれらの調整がガス抜きとなり逆にダウは再上昇するのかもしれません。目先のニューヨーク・ダウは下げが完了しておらず弱含みに推移するでしょうが、筆者は高値波乱と読んでいます。いずれは強欲資本主義は終焉しバブル崩壊となるでしょうがまだまだ先の気がします。比較的健全についてきた日本も第2の矢を再度放つ可能性が出てきました。第2の矢がどのようなものなのか分かりかねますが、株価対策も含めて株価に影響を与えるものになるかもしれません。当面の問題は消費税です。もし、再度引き上げれば少なくとも日本経済には壊滅的な打撃を受けます。いまだに自民党や公明党の重鎮は政治的な駆け引きから引き上げに固執していますが、在庫の積み上がりなど経済指数から景気が下落局面に入っているのは分かるはずです。消費税引き上げを強行するのであれば強行した国会議員を次期総選挙で落選させる動きが必要かもしれません。

くコ:彡コピー   ニューヨーク 14日 ロイター] - 14日の米国株式市場は、ナスダック総合とS&P総合500種が反発したものの、世界経済への懸念が重しとなり、ダウ工業株30種は4日続落して終了した。ダウ工業株30種<.DJI>は5.88ドル(0.04%)安の1万6315.19ドル。
ナスダック総合指数<.IXIC>は13.51ポイント(0.32%)高の4227.17。
S&P総合500種<.SPX>は2.96ポイント(0.16%)高の1877.70。
S&P500種は取引時間中に上昇率が1%を超える場面もあったが、引けにかけて伸び悩み、かろうじてプラス圏を維持した。投資家の間に最近の売りが終息したと安心するムードはなかった。
エボラ出血熱感染拡大の懸念、世界的な景気悪化による米企業業績への影響、原油安など一連のマイナス材料が売りを主導する展開となっている。
ロックウェル・グローバル・キャピタルのチーフ・マーケット・エコノミスト、ピーター・カーディロ氏は「下げが完了していないときの典型的な相場展開だった」と指摘。「一段安を回避するには、相場が安定し始めて、プラス圏とマイナス圏を行ったり来たりする流れが完全に止まる必要がある」とした。
S&Pエネルギー株指数<.SPNY>は原油安と歩調を合わせて下落し、終盤に相場全体を圧迫した。同指数は6月の高値からの下落率が20.1%に達し、弱気相場に入った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球「監督交代5球団👀」

2014-10-14 09:49:08 | 日記

 今季はプロ野球監督の交代年となりそうです。以下の監督に続き秋山SB監督まで今季限りで辞任です。これで5球団目まだ続きがあるかもしれません。2位に甘んじて来季も指揮を要請されている監督もいれば日本一の監督になれる可能性がある秋山SB監督は潔く辞任です。球団運営にも不満を持っていたのかもしれませんし人気球団ならではのファンからのプレッシャーかもしれません。2軍から地道に育ててスター選手を育成するより、経営理論を振りかざし金の力で日本球団のエース級や主力FA選手を根こそぎ奪取する。金の力で勝利を勝ち取る。たたき上げの秋山監督には共感できなかったのかもしれません。同じように経営理論を全面に出す楽天も次期監督候補大久保氏を巡りファンとイザコザがあるようです。今のままでプロ野球が運営されるとファン離れが始まるかもしれません。プロ野球運営は地方公共性もあり、スポーツ好きの子供たちに夢を与え金儲けとは相容れないことろがあります。その辺の厳格な整備も今後必要になります。ところで、米国の量的金融緩和縮小開始の思惑やIMFなどの世界的な成長率低下予想によって世界経済の波乱が起こっています。ここ2か月急激にニューヨークダウや日経平均が上昇した反動でもありますが、円高、株安です。筆者のイメージとは真逆の現実ですが将来の動きとは短期では真逆に動くのはプロが蠢く株式市場には良くある状況です。相場の短期動向を睨みながら、アベノミクスのゆくえ、消費税再引き上げ問題を近々書き込むつもりです。

くコ:彡コピー  今オフは監督自ら電撃的に辞任するケースが相次いでいる。
 セ・リーグ3位に入った広島・野村監督はCSファーストステージ開幕の3日前、今月8日に辞任を発表。「シーズンが始まる前から今季でケジメをつけようと思っていた。5年という節目の中で決断させてもらった」と説明した。
 昨季、楽天を初の日本一に導いた星野監督も9月18日に辞任を発表した。最下位に終わった成績不振に加え、今季は胸椎黄色じん帯骨化症と腰椎椎間板ヘルニアの手術を受け、約2カ月間にわたって休養。「勝負師がシーズン途中で(チームを)離れるのは、あってはならない」と話した。
ヤクルト・小川監督も2年連続最下位の責任を取って辞任。西武は6月5日から伊原監督が成績不振により休養、後を受けた田辺監督代行が来季から監督に昇格する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金正恩体制維持か?

2014-10-13 10:01:56 | 日記

北朝鮮国内でクーデターが発生したとの一部報道があり、人前から姿を消した金正恩氏の動向が気にされていましたが、北朝鮮現体制を批判したビラに対して怒りを露わにしたことから体制には変化がないように思えます。金正恩氏が肥満や他の病気により一時歩行困難になり国民の前に出れなくなったのが主因のようです。背を高く見せるために肥満なのにハイヒールを履いておりこれも原因かもしれません。いずれにしても本質とはずれたメンツであり北朝鮮、韓国、中国などはメンツを重んじる国家なのです。これらの国とは時として理性的な話し合いが出来なくなり対立の遠因になります。こんな時には無理な話し合いは避けるべきです。このことは拉致問題解決にも言えます。当初は平壌に要請に応じて調査団派遣を検討していた安倍首相ですが、金正恩氏の動向や拉致家族会の意向を無視できなくなりつつあります。家族会が指定拉致被害者の調査報告が無いまま訪朝に反対しているからです。拉致問題は条件闘争ではなく北朝鮮の犯罪行為だとの原点に立つ必要があります。その原点に立てば調査報告が無いということは考えられず、訪朝よりも制裁再開が正しいかもしれません。いずれにしても原点に立ち返り拉致家族会の意向が反映されるべきだと思います。

くコ:彡 コピー 【ソウル大貫智子】北朝鮮高官が4日に訪韓した際に再開で合意した南北対話が、早くも不透明な情勢となっている。北朝鮮軍は10日、南北軍事境界線近くで、韓国の民間団体が飛ばした対北朝鮮中傷ビラを乗せた風船に発砲し、韓国側に着弾。韓国軍も応射し、一時緊張感が高まった。北朝鮮の国営メディアは、ビラ散布を非難して南北対話の見送りを示唆するなど韓国側を揺さぶっている。
民間団体は10日、京畿道(キョンギド)漣川(ヨンチョン)などでビラをくくりつけた大型の風船を飛ばし、これに反発した北朝鮮軍は同日午後、高射機関銃で約10発発砲。うち数発が韓国側に着弾した。韓国軍は機関銃で約40発応射した。人的被害はなかったが、韓国軍は一時、最高レベルの警戒態勢を発令し、付近の住民も避難した。
 南北間では北朝鮮の事実上のナンバー2、黄炳瑞(ファン・ビョンソ)朝鮮人民軍総政治局長ら幹部3人が4日訪韓し、韓国高官と会談。今月下旬にも南北対話を再開することで合意したばかりだった。
 朝鮮労働党機関紙・労働新聞は12日、韓国側のビラ散布を非難したうえで「予定されていた北南高位級接触も水泡に帰したも同然」と南北対話の延期を示唆。ただ、「北南関係の前途は南朝鮮の態度にかかっている」とも指摘しており、韓国の専門家の間では、南北対話を前に主導権を握る狙いがあるとの見方が出ている。

(どうやら関節手術をし専用別荘で療養中とのことです。コピー2  )    金第1書記は9月中旬、平壌市内にある専用の診療所で、フランスの医師から両足首の関節の手術と、足の裏のはれや水ぶくれの治療を受けたという。ほかに深刻な疾患があるという情報はないとしている。
また、平壌北部の山麓にある専用別荘には、朝鮮人民軍最高司令部の地下指揮所が備えられている。政権内で実質ナンバー2である黄炳瑞(ファン・ビョンソ)軍総政治局長ら側近が専用別荘を訪れ、金第1書記から重要懸案の指示を受けているという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車並みの速度で来ましたか「台風19号」

2014-10-12 11:27:49 | 日記

台風19号が沖縄に猛威です。このまま本土に上陸すればかなり被害が予想されます。今回も大雨台風になりそうです。今後海水温上昇により毎年このような大雨が記録されると農作物生産にも影響を与えることになるかもしれません。限られた自然の中に生きていくために成長戦略は世界的に破たんしています。地球温暖化により海水温が上昇し、巨大災害が発生しやすくなる大型台風もその一つです。今後、先進国は自然の猛威に怯え徐々に保護主義に走ると思います。もはや地球上には全員が幸せになれるお花畑は存在しないと自覚すべきかもしれません。明日にも九州に上陸しそうです。勢力は965hPaと弱まってきましたので関東より明日未明上陸する九州や西日本が要注意です。

  宇宙ステーションからも『こんなに大きな台風の目見たことが無い』とリード・ワイズマン宇宙飛行士発言

 くコ:彡コピー   気象庁によると、大型で強い台風19号は12日午前5時現在、沖縄本島地方を通過し、東シナ海を北北西に進んでいる。沖縄地方と奄美地方では猛烈な風が吹き、海上では猛烈なしけとなっている。台風は強い勢力を維持したまま次第に進路を東寄りに変え、13日は九州南部に接近し、14日にかけて速度を上げ、西日本と東日本、東北地方に接近し、上陸する恐れがある。    追加  2014年10月12日16時30分発表 大型で強い台風第19号は、12日15時には奄美大島の西約240kmにあって、北へ毎時20kmで進んでいます。中心気圧は965hPa、中心付近の最大風速は35m/sです。この台風は、13日15時には延岡市の東に達し、14日15時には三陸沖に達して、温帯低気圧に変わるでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国で梅毒が大流行

2014-10-10 08:36:46 | 日記

中国で梅毒が大流行しているようです。その煽りで日本でも梅毒が前年度比で増加していますが、日本の300倍とその比ではありません。新興国特有な歪な形で成長しており今後、中国に限らず新興国は先進国側の厳しい視点に今後さらされることになります。日本企業が製造拠点を本国回帰する動きは円安や新興国側の事情により出てくるものと考えています。軍事政権で政局不安な国や反日で先般の産経新聞記者へ言論弾圧の国韓国、水害で衛生問題のあるタイ、PM2.5の環境問題や性病が流行している中国への赴任を拒む企業家や従業員は世界的に続出すると思われます。新興国にとってはいままで黙認されていたことが問題視される厳しい時代が続くと予想されます。反対に治安が良く、政局・法治が安定しており、円安で物価が安く、外国人には消費税がかからない日本へ来る外国人は急増するはずです。ザックリいうと新興国に生産拠点を移した企業は苦境に立ち反対に国内にとどまり顧客や人材として外国人を受け入れる企業は活況を呈するということです。勝ち組に入るには、今までの成功体験を否定するなりそれなりの努力が必要ですが一旦入ってしまえば後は楽で長期安定します。

くコ:彡コピー    現在、中国で最も猛威を振るっている性感染症といえば、梅毒である。中国衛生部が発表した「全国法定伝染病疫情状況」によると、2013年度の梅毒感染者数は40万6772人。これは15年前の10倍以上であり、人口10万人あたりの感染者数は約30人。中国では梅毒の夫婦間感染や母子感染が問題となっているという。
厚生労働省の13年のデータから計算すると、日本の梅毒感染者数は10万人あたり0・1人以下であり、その差は歴然としている。
中国人にとって淋病(りんびょう)やクラミジアをはじめとするいわばライトな性感染症は、風邪のようなもので、薬局で処方箋なしで買える抗生物質を服用して治す人がほとんど。実際の感染者数は、当局のあずかり知るところではない。
そんな中国では、性行為を経ずとも公衆浴場やプールなどで感染してしまう例も多い。
例えば12年には、上海のホテルに宿泊した3歳の男の子を含む一家6人が、尖圭(せんけい)コンジローマに集団感染する事件も起きた。ホテルの浴槽やベッドが感染源と疑われている。
 性感染症には分類されずとも、風俗嬢と客の接触によりうつる恐れのある感染症も流行している数年前には中国結核予防管理センターが、非活動性のものも含めた結核菌保菌者が、5億5000万人に達するという驚愕のデータを発表した。そのうちの発病率は10%で、10分に1人が結核で死亡しているという。また、13年にB型ウイルス性肝炎に新たに感染した人は96万2974人。継続感染者は約1億人とみられ、これでいくと約13人に1人がキャリアということになる。
さらに、すでに歴史となったかに思われたペストもこの国では現役だ。今年7月には、甘粛省玉門市で死者が出て、市民ら約3万人が隔離される騒ぎとなっている。
 SARS(重症急性呼吸器症候群)や鳥インフルエンザなど新種の感染症が中国で発生しているのは周知の事実。エイズ検査で陽性反応はみられないものの、エイズに似た諸症状が現れる「陰性エイズ」という得体のしれない感染症も報告されている。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国検察、言論弾圧へ「加藤前支局長を在宅起訴」

2014-10-09 08:48:51 | 日記

                                       姿をくらましていた金正恩氏が中国瀋陽串焼き屋に出現と思いきや地元で人気のソックリさん。

韓国がまたまたヤラカシました。今度は国際法や知者の忠告無視で産経新聞社記者を在宅起訴です。この夜中の在宅起訴は朴槿恵大統領の私的な意向が関与していることは間違いなく三権分立ではない国です。民主主義国家として最低の大統領で、ブログや公衆用トイレ等で反大統領の書き込みをしただけでも逮捕などされてしまうという異常な独裁国家です。セオゥル号沈没時に子供を含めて国民達を守るため何をしたのでしょうか?日本からの緊急支援を断り、蜜月ですか?どんどん日本からまともな書き込みをして「反日教に侵されている」韓国人を覚醒させたいですね。つける薬の無い韓国には放置プレーで国際的な孤立を誘うことが一番です。北朝鮮でも独裁者金正恩氏が9/4以降姿をくらまし、更に首都の出入りが制限されていることで色々な憶測を呼んでいます。明日10/10朝鮮労働党設立記念祝賀会にも姿を現さなければ独裁者が重大な事態に直面しているのかもしれません。南北は同時解決を目指し、支援の条件は反日教育排除の方が日本にとって合理的です。おはよう寺ちゃんでゲスト孫崎亨氏が下記起訴に対してあり得ない韓国検察擁護です。『産経新聞が名誉棄損で訴えられてもしかたない。』発言政治家を含めて日本人の真の敵は日本人自身なのかもしれません。追伸 韓国が・・とブログで書き込むと同一人物の閲覧数が急増します。筆者でさえ韓国内にいたら事情聴取されてしますかもしれないばかばかしい異常な国だという認識が必要です。

くコ:彡コピー   産経新聞のコラムが、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領の名誉を傷つけたとして、韓国の検察当局は8日、産経新聞の前のソウル支局長を在宅起訴した。
問題とされたのは、8月に産経新聞のウェブサイトに掲載されたコラムで、2014年4月、セウォル号の事故当日に、朴大統領が7時間所在不明になったとする、韓国の「朝鮮日報」のコラムを引用したうえで、大統領と密会したとされる男性のうわさにも触れたもの。
韓国の検察当局は、記事を書いた加藤達也前支局長を出国禁止にするとともに、3回事情聴取を行い、8日、記事の内容は虚偽で、当事者に事実確認も行っておらず、謝罪の意向を見せていないなどとして、インターネットを使って名誉を毀損(きそん)した罪で、在宅起訴した。
韓国で、外国人記者が報道をめぐって起訴されるのは異例なうえ、検察は、朝鮮日報のコラムについて判断を示しておらず、今後、議論を呼ぶとみられる。
産経新聞は、「強く抗議するとともに、速やかな処分の撤回を求める」とする熊坂隆光社長の声明を発表した。
日本新聞協会はこれまでに、「報道機関の取材・報道活動の自由、表現の自由が脅かされることを強く懸念する」との談話を発表している。

国連の潘基文事務総長は母国の危機にどこに行ったのか分かりませんが、くコ:彡 国連のステファン・ドゥジャリク事務総長報道官も8日の記者会見で、「われわれ(国連)は普遍的な人権を擁護するため、報道の自由を尊重する側に立っている」と強調した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー台風19号日本に接近中

2014-10-08 15:27:21 | 日記

自然の猛威には飽き飽きですが、御嶽山の噴火、台風18号が通過しホットした途端スーパー台風19号発生です。何か投げやりになりかけますが、こんな時ほどジッと耐える用心が必要です。台風19号自体も今がマックスで今後は勢力が徐々に衰えるようです。自然の摂理には逆らえない忍耐力が試されていると考えやり過ごすことです。それにしても度重なる自然災害で紅葉シーズンは台無しですね。3連休にスーパー台風では間違いなく景気の足を引っ張っています。

くコ:彡コピー   台風19号は猛烈な勢力となって、日本の南を進んでいる。11日土曜日から12日日曜日にかけて沖縄に接近し、来週には本州に近づくおそれがある。
正午現在、猛烈な台風19号はフィリピンの東を西北西に進んでいる。中心付近の気圧は900ヘクトパスカル、最大瞬間風速は85メートル。
 台風は今後も西よりに進んだあと、あす9日には進路を北よりにかえ、11日土曜日から12日日曜日にかけて沖縄に接近するとみられる。
 体育の日の13日には九州に近づき、3連休は西日本で大荒れの天気となるおそれがある。

猛烈な勢力の台風は、年間2個程度発生するが、今年は11号、13号、そして今回の19号で3個目となる。中でも、19号は中心気圧が最も低く、今年最強の台風となっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『イスラム国』の脅威

2014-10-07 10:32:41 | 日記

イスラム国の脅威が日本まで迫って来ました。表面化したのは一人ですが、秋葉原で募集をかけていたとすれば他にもいる可能性があります。日本は民主党,特に鳩山・菅政権ではなかったのが救いです。オウム真理教もそうでしたが、宗教によって洗脳された人は怖くどんなテロを企ててくるのか不明ですから水際で食い止めることが必要です。旧帝国大学入学まで子供を育てテロリストになってしまったのでは親御さんもかわいそうですね。先日も同級生を殺害してしまった高校生の父親が自殺しました。成長途中の子供の人権を強調しすぎると得てしてこのような悲劇に見舞われるのかもしれません。それにしてもイスラム教徒が増殖しています。いずれ世界人口の1/3がイスラム教徒になるようです。社会が自由すぎると自由の代償を拒み、戒律とか不自由を求める動きが増えるのかもしれません。 

(くコ:彡コピー)   シリアに渡って中東の過激派組織「イスラム国」の戦闘に加わろうとしたとして、警視庁は6日、北海道大の男子学生(26)=住所不定、休学中=を刑法の私戦予備・陰謀の疑いで事情聴取したことを明らかにした。公安部によると、学生は日本人で、「『イスラム国』に戦闘員として加わろうとした」と話しているという。
 公安部は同日、関係先数カ所を家宅捜索し、学生の旅券を押収。「イスラム国」に関する求人に関与したとみられる古書店関係者からも事情を聴いた。日本人が「イスラム国」での戦闘に加わろうとする動きが明らかになるのは初めて。古書店関係者らの具体的な関与についても今後調べる。
公安部によると、「勤務地:シリア」「詳細:店番まで」と書いた求人広告が東京・秋葉原の古書店に出ているとの情報を受けて捜査。古書店関係者の知人だったこの学生が7日にシリアへの渡航を図っていることが分かったという。学生にシリアへの渡航歴はなく、国際的なテロ組織との直接的な関わりも分かっていないという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクルートホールディングス1株3100円で東証1部上場

2014-10-06 12:07:32 | 日記

消費増税が延期されようとしている中、真打ともいうべき『リクルート・ホールディングスが10/16日に上場です。』消費税再引き上げについては安倍首相が『経済・国民生活に資する判断をしたい。』と予算委員会で発言ですから当然延期ですね。これにより、年末にかけて為替は円安、株は上昇と読むべきです。しかしながら、4月の増税により業種によって落ち込みが激しくなっています。マンション・車などの高額商品は株高になれば連動して持ち直すでしょうが、持ち直さない業種も今後出て来るはずです。筆者は特に今後、日本株を占う意味でもリクルート・ホールディングの値動きに注目しています。追加 無罪の罪で朝日新聞に滅茶苦茶にされた江副さん、今の凋落朝日を見たらエーゾ!

 (くコ:彡コピー)   安倍晋三首相は6日午前の衆院予算委員会で、2015年10月に予定されている消費税率10%への引き上げの是非について、冷静に経済を分析し、経済・国民生活に資する判断をしたいと語った。小沢鋭仁委員(維新の党)の質問に答えた。

首相は、アベノミクスの推進によって「日本経済はデフレからの脱却に向けて進みつつある」との認識を示した。「輸出は下げ止まっているが、力強く伸びる状況にはなっていない」としながらも、4─6月期の実質経済成長率の落ち込みは消費税率引き上げに伴う反動減によるもので「想定内」とし、駆け込み需要を含めた1─6月期でみれば前年比で1.3%増になると説明。
消費税率引き上げ分を除いた実質雇用者報酬は6─8月はプラスになっているなどとし、「アベノミクスは今も機能し、成功しつつある」と評価。設備投資も増加していると語った。
そのうえで、消費税再増税によって景気が落ち込み、税収が減ってしまえば「元も子もない」と指摘。冷静に経済指標を分析するとともに、専門家らによる議論も踏まえて「最終的には経済・国民生活に資する判断をしたい」と強調した。

リクルートホールディングス(証券コード:6098)は6日引け後、16日の新規上場を前に未定となっていた上場市場について、東京証券取引所から市場1部への指定を受けたと発表した。

 公募価格は仮条件(2800-3100円)上限の1株3100円に決定。時価総額は1兆7794億円となる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国政府が国民への『幻想調教』を止めなければ修復不能😞

2014-10-05 07:07:31 | 日記

今の韓国につけるクスリはありません。日本国内では『朝日新聞ねつ造問題』で慰安婦問題にケリが付いたかのような感覚でいますが、韓国内では朝日新聞のねつ造一部修正報道は全く報じていません。彼らは日本軍に20万人もの婦女子が無理やり従軍慰安婦にさせられたと幻想調教によって信じてしまっているようです。この『幻想調教』が前提条件で日本か何を言っても嘘としか思わないようです。朴大統領ですら幻想調教が正しい歴史認識だと認識しているようです。戦後しばらくは韓国でも戦時当時の正しい歴史認識を持っている韓国人も多数いました。しかし、今や大統領でさえ反日教育に毒されているのです。慰安婦問題も女性の人権問題として取り扱われる現状を鑑み、まず韓国人だけでも大阪を中心に5万人もいると言われている売春婦を強制送還し日本人も含め売春行為を全面的に禁止することだと思います。次に韓国が経済崩壊を起こした時に経済支援の条件として韓国国民への『幻想調教』を止めさせることです。止めさせなければ永遠にストーリーを作られ続け請求をし続けられることになります。この面では韓国人が言うように戦後70年も経っても請求され続け愚かな日本人なのかもしれません。又事実に基づかない日本攻撃をする国家には国連を通じてヘイト勧告を促す必要があります。国連が応じなければ分担金納付を停止することも必要かもしれません。事実に基づき正論を発信し続ければ世界はいずれ動くはずです。個人的には売春を全面禁止にすれば性犯罪が増え不安定になると思いますが女性人権尊重が世界の流れなので仕方ありません。

(くコ:彡 コピー 呉教授は韓国出身なので韓国内の事情を熟知しています。こういう人を入れて対策を練る総理直轄機関も必要です。)  

 ◆国民全体が反日で「調教」状態◆
『朝日新聞』は8月5日付の紙面でこれまでの慰安婦報道での誤報を一部、認めました。「吉田(清治)氏が済州島で慰安婦を強制連行したとする証言は虚偽だと判断し、記事を取り消します」としたのです。この吉田証言は「日本の軍隊・関係者が統治下の朝鮮半島から慰安婦にする目的で若い婦女子を強制的に連行した」という証拠とされてきたもので、それが否定された以上、「河野談話」の見直しをあらためて進めるべきだと日本国民が考えるのも当然でしょう。

 しかし、この『朝日新聞』の誤報(本来は虚報というべきでしょう)問題は韓国のメディアではほとんど取り上げられていません。「やっと朝日が誤報を認めた」「慰安婦問題についての再検証が韓国でも進むだろう」。そう考えた日本人もいたかもしれません。しかし私からすれば、そのように考えるのは韓国の実情がわかっていない、といわざるをえません。

 日本軍によって20万人の朝鮮人婦女子が無理やりに従軍慰安婦にさせられたというストーリーを、韓国人は頭から信じ込んでしまっています。いまさら「強制連行はなかった」といったとしても、韓国人が認めるはずはありません。『朝日新聞』の誤報問題にしても、「愚かな日本人が、また愚かな嘘をいっている」というようにしか考えないでしょう。あえて黙殺しているというよりは、相手にしていない感覚です。

 つまり、どんなに真実を明らかにしたところで、一度できあがった韓国人の歴史認識はけっして覆ることはない、ということです。

 そもそも現在の韓国の反日民族主義は、「日本による植民地統治」という歴史体験を通して形づくられたものではありません。では、どのように形づくられたのか。日本統治時代の歴史を「改竄」「捏造」することによってです。韓国の反日民族主義をひと言でいえば、歴史を通じた幻想の体系です。それはみんなが信じている幻想ゆえに、どんな真実よりも強いといえます。政治家であれ、研究者であれ、それを崩そうとすれば、国民やメディアから「親日=売国奴」という猛烈なバッシングを浴びることになります。

 問題なのは、いまのこうした韓国人の歴史観は国家の圧力によって強制されたものではなく(当初はそうであったとしても)、いまや「ソフトな感覚」としてすっかり根付いてしまっていることです。政府の強制によって行なわれる反日姿勢であれば、まだしもコントロールできますが、すでに民衆レベルで子供のころから刷り込まれてしまっているため、社会の隅々にまで反日感情が広がっており、いわば国民全体が「調教」されてしまっている状態なのです。

 従軍慰安婦の問題について付言すれば、日本側は軍や官憲による「強制連行」があったかどうかを問題視していますが、韓国国内では(一部の専門家を除いて)普通の人はそうした細かい歴史的な争点には理解というか、関心がありません。若い婦女子が日本軍相手に売春をさせられてきたこと自体が問題だとしているのです。そしてその反感の底には「夷族(日本人)によるわが民族」の凌辱という精神の次元が、意識的にせよ無意識的にせよ、強く関与していることは否定できません


■呉善花(おそんふぁ) 拓殖大学教授

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人観光客・将来2000万人?

2014-10-04 11:00:41 | 旅行

                                                                                                                  二年連続外国人観光客第1位の原爆ドーム

昨年初めて1000万人を突破しましたがこの勢いは今後も続きそうです。東京オリンピック目指して倍の2000万人はいくのではないでしょうか?日本よりも観光・ショッピングでは劣るタイでも現在2000万人毎年外国人が訪れているのです。日本に外国人観光客が急増する要因は円安です。しかし、嬉しいことばかりではありません。何もしないでこの流れを放置すればドルベースでは資産が半減することになります。何だかわからないうちに海外旅行にも行けなくなった。と感じるときには時すでに遅しです。

ところで、世界経済がものすごい速さで激動しています。2年前まで1円12元の為替が今は18元、2年前上海で3000円かかった食事代が4500円物価上昇率を考えれば5000円かもしれません。日本人観光客が面白い訳がなく、訪中観光客の減少に繋がっています。物価も高く、食の安全もなく反日があれば投資をしたり、観光に訪れる環境ではありません。翻って日本に訪れる外国人観光客は増加しています。2年前より3、4割価格が安く治安も良く・ショッピング・食の安全があれば当たり前ですね。実際高級ホテルでは欧米人ファミリー観光客で溢れています。各地にある世界遺産や東京ディズニーランドやユニバーサル・スタジオ・ジャパンなどでは嬉々とした外国人で溢れかえっていますね。この流れは世界の潮流で今後も続くことになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国、盗まれた銀メダル?「仁川アジア大会」

2014-10-03 14:05:35 | 日記

折角のアジア大会でアジア各国から『韓国するな』とクレーム続出です。判定がおかしいとクレームをつけ銅メダルを拒否した選手を非難する前に、まず国際ボクシング協会はきちんと第3者を入れてビデオで問題の試合を確認すべきです。明らかに観客から不満が噴出しているのにそれをしないでメダルの受け取りを拒否した選手だけ一方的に非難しても権威が落ちるだけです。アジアのスポーツ祭典が不可解な判定や設備不良やエアコンの風、政治を持ち込む応援などで汚されるのは惜しいことです。100円ショップ「ザ・ダイソー」を模範したとされている「ダサソー」などモラルの無さは呆れる程ですから、不可解な判定を疑われても仕方ありません。もはや良いとこ取りは通用しなくなったと自覚すべきです。

 (くコ:彡コピー)   仁川アジア大会のボクシング競技で「韓国びいき」と思われる不可解な判定が相次いでいる。
インドとモンゴルの選手が立て続けに不満を示し、メダルの受け取りを拒否するなど大きな問題に発展している。

■朝青龍も「キムチやろう」と怒り露わ
 2014年9月30日に行われた女子ライト級の準決勝で一つ目の疑惑の判定が出た。対戦したのは、インドのライスラム・サリタ・デビ選手(32)と韓国のパク・ジンア選手(25)。試合全体を通じ優勢とみられたのはデビ選手で、手数も有効打と思われるパンチも多かった。一方のパク選手はクリンチに逃げる場面が目立ち、ラビットパンチ(後頭部を殴る反則)とみられる打撃もしばしば見受けられた。
だが、審判団が下した判定は0-3でパク選手の勝利だった。審判3人はイタリア、チュニジア、ポーランドだった。
この結果に、会場では韓国人以外の観客からただちにブーイングが起こった。デビ選手も判定に驚いた表情をみせ、試合後には涙を流しながら「このようなことが起こると、積み重ねてきたトレーニングがすべて無意味になってしまう」などとコメント。判定は受け入れられないものだと訴え、インドチームも同日に抗議した。
10月1日の表彰式では驚きの行動に出た。デビ選手は銅メダルの受け取りを拒否し、パク選手の首にメダルをかけて立ち去ったのだ。表彰式後、デビ選手は「問題解決に役立つなら、私のキャリアが犠牲になってもいい」と語ったという。
もう一つの疑惑は、同じく9月30日に行われた男子バンタム級の準々決勝の判定だ。韓国のハム・サンミョン選手と対戦したモンゴル選手は、優勢とみられたものの0-3で判定負け。すると、その場でリング上に座り込んで抗議に出た。報道によれば、モンゴル選手団も正式に抗議したが、国際ボクシング協会には受理されなかったという。
 この試合は大相撲元横綱の朝青龍さんも試合を見守っていたようで、ツイッターを更新し、
「アジアゲーム仁川!ボクシング3ラウンドモンゴル勝っているのに韓国選手に手上がり!! キムチやろう!! キ
 と怒りをぶちまけた。加えてインドのデビ選手の判定についても「これも同じ!! キ国選手に勝ったけと負けた!! キンド選手、涙、悲しいな」と言及し、韓国びいきとみられる判定が続出していることを問題視した。相次ぐ抗議に韓国メディアも黙っていない。CBCニュースは10月2日、授賞式における騒動を伝える中で「この授賞式で、パク・ジンアには恥辱的な記憶が残ることとなった」「デビの非常識な行動によって大きな傷を抱えた」としてデビ選手の行動を問題視した。

 だが、今回の判定騒動を「盗まれた金メダル事件」として知られるソウル五輪(1988年)の審判買収問題と同一視する人も少なくないようだ。インターネット上には英語圏の人たちからも

  「彼らには公平に判定しなかったひどい実績があるからな」
  「この判定は到底受け入れられない」
  「韓国人を信用してはいけないという教訓だな」

追加 韓国出身の潘基文国連事務総長もクレーム判定です。約束通りの普通選挙を求めている香港デモに不干渉です。万一学生に死傷者が出れば責任問題です。(くコ:彡コピー)  香港の民主派学生や市民らによる「真の普通選挙」を求める抗議デモと、中国政府の対応について、国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長が「中国の内政問題」と認識していることが分かった。職務の高い中立性や人権意識が求められる立場ながら、出身国・韓国のように、中国にすり寄っているのか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩婚社会に潜む『潜在3大人生イベント・リスク急増』

2014-10-02 14:23:05 | 日記

筆者も晩婚なので今まさに平成三重苦時代です。しかし、筆者は幸運にも既に3年前に住宅ローン終了です。ただ、残り二つのリスクはしっかりあります。これからの時代、余り悲観的に捉えるとうつ病などのリスクも浮上しますので、良い点をしっかり見るべきだと思います。日本は経済発展を遂げて世界一の長寿国家になった。という誇れる事実です。今後は、高齢化に伴う税負担を一方的に若年世代に押し付けるのではなく全世代で負担しなければなりません。消費税増税分で増大する社会負担全てに対応する。などという長期的には出来もしない政策ではなく『支給開始年齢・額』を見直さなければならないでしょう。それにしても、「3党合意を当事者として成立させ、未だに消費税引き上げを見送れば国際的信用力が低下し日本国債が暴落する。」と「オオカミ老年」の主張をしている谷垣幹事長には呆れます。安倍首相の経済ブレーン本間静岡大教授に言わせれば、100社以上の機関投資家と面談し、消費増税を延期しても国際的信用力低下の可能性はほぼ、逆に消費税引き上げを強行すれば実際の税収が減る可能性は高いということです。テレビを含めて一度討論で論破された意見を別のことろで掲げ続けている。のはどうなんでしょうか?国民をバカにし過ぎです。今後は消費税増税をするのか、延期するのかという議論より既に株式市場で兆候が出始めている景気腰折れにどう対処するか?景気低迷の中、物価だけが上昇する「スタブレーション」に視点は移ってきています。

 (くコ:彡コピー)    昨年、平均の初婚年齢が初めて30歳を超えた。晩婚、晩産化が進み、リスクだらけの家庭が急増している。

リスクの本質は大きな支出のイベントが50代以降に集中すること。図を見てほしい。かつて20代で結婚し子どもを産むのが主流だった「昭和型」なら、支出イベントは重ならない。つまり大きな支出のタイミングがずれていたのだ(図の上段)。 ところが、近年急増した40歳前後で結婚する「平成型」だと事情は一変する(図の下段)。子どもの教育費や住宅ローンの返済に親の介護が重なることで、老後資金の準備をするべき50代にお金を貯めることができないのだ。フィデリティ退職・投資教育研究所の野尻哲史所長は「三重苦が一度に来ると苦労は3倍以上。50代はリストラや出向で収入ダウンのリスクもあり、想定以上に家計が厳しくなる可能性が高い」と警告する。子だくさんだった時代なら親の介護も兄弟で分担できたが、今後は1人の負担が大きくなる。しかも、寿命はどんどん伸びていて、介護期間も長期化している。
 子どもの教育費も1人1000万円以上が普通で、2人の子どもの高校と大学の入学が重なれば、入学金だけで数百万円が同時に必要となる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする