福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

華厳経から・・19

2018-03-22 | 諸経
華厳経巻六賢首菩薩品第八の一「・・菩薩は・・一念の頃に於いて、十方に遊び、十方に示現すること満月の如く、無量の方便を以て衆生を化す。
彼の十方世界の中に於いて、念々に示現して仏道を成じ、正法輪を転じて涅槃に入り、舎利を分かちて衆生の為にすることを現ず。或は声聞・縁覚の道を現じ、成仏して普く荘厳することを示現し、無量劫に衆生を度し、三乗門を以て広く開化することを現ず。或は男女の種々の形・人・天・竜神・阿修羅・諸々の衆生の若干の身に随いて、無量の行業、諸々の音声を現ず。

一切に示現して余りあること無きは、海印三昧の勢力のゆえなり。
不可思議なる荘厳の刹に、一切の佛を恭敬し供養し光明の荘厳思議し難く、衆生を教化して量あることなし。
智慧自在にして不思議なり。説法教化に自在を得、施・戒・忍辱・精進・禅・方便・智恵の諸々の功徳あり。
一切自在にして思議しがたし。華厳三昧の勢力のゆえなり。」
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 釈雲照師「十善業道経講義」... | トップ | 今日は十斎日で六歳日です »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

諸経」カテゴリの最新記事