福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

僧長義、金剛般若の験に依り盲を開きし語

2024-04-09 | 頂いた現実の霊験

「今昔物語集巻十四、僧長義、金剛般若の験に依り盲を開きし語 第卅三」

今昔、奈良の右京の薬師寺に、一人の僧有けり。名をば長義と云ふ。

年来、寺に住して有る間に、宝亀三年と云ふ年、俄に長義が両目盲て、物を見る事を得ず。然れば、長義、日夜に此れを歎き悲むで、医師を請じて医(くすり)を以て療治すと云へども、其の験無くして、五月を経ぬ。

其の時に、長義、心に思はく、「我れ、前世の悪因に依て盲と成れり。然れば、如かじ、般若経を転読せしめて、悪業を滅せむ」と思て、数の僧を請じて、三日三夜の間、金剛般若経を転読せしめて、心を至して、罪業を懺悔す。

 

而る間、第三日に及て、両目忽に明に成て、物を見る事、本の如し。其の時に、長義、泣々く喜び貴て、般若経の験力の新なる事を深く信じて、弥よ心を発して読誦して恭敬し奉けり。寺の僧共、此れを聞て貴ぶ事限無し。

然れば、前世の罪業を滅する事は、金剛般若経に過たるは無し。罪業の滅すれば、此如く病の癒る事疑ひ無し。心有らむ人は、此れを聞て、専に此の経を受持読誦し奉るべしとなむ語り伝へたるとや。」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 観音霊験記真鈔9/33 | トップ | 「苦境にあっても天を恨まず」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

頂いた現実の霊験」カテゴリの最新記事