今日は東日本大震災から1ヶ月です。福聚講としては昨日川崎大師にて被災者息災の大護摩をお願いし、また不動堂にて犠牲者菩提を祈りましたが、各本山でも追悼法要が行われています。とりあえず目に付いたものだけ載せておきます。
・高野山では4月11日の今日、大伽藍金堂にて「東日本大震災物故者追悼 並びに復興祈願法会」が厳修されています。
・長谷寺でも毎朝夕本堂、大講堂・歓喜院に於いて震災犠牲者の回向をされています。またメールで申し込めば宗派を問わず俗名のままご供養しておられます。
・浄土真宗では各寺院で被災者の受け入れをしているとともに次のようなブログを載せていました。
浄土真宗のブログ
・築地本願寺でも今日は「東日本大震災追悼法要」~すべての被災者の悲しみに寄り添い、思いを分かち合って~と題した法要が営まれました。
・天台宗の比叡山延暦寺では3月29日に比叡山延暦寺阿弥陀堂にて、天台座主猊下を大導師、両内局出仕のもと慰霊法要を厳修されています。
(なおこれらの宗門でも当然多額の義捐金を拠出しておられます。)
・高野山では4月11日の今日、大伽藍金堂にて「東日本大震災物故者追悼 並びに復興祈願法会」が厳修されています。
・長谷寺でも毎朝夕本堂、大講堂・歓喜院に於いて震災犠牲者の回向をされています。またメールで申し込めば宗派を問わず俗名のままご供養しておられます。
・浄土真宗では各寺院で被災者の受け入れをしているとともに次のようなブログを載せていました。
浄土真宗のブログ
・築地本願寺でも今日は「東日本大震災追悼法要」~すべての被災者の悲しみに寄り添い、思いを分かち合って~と題した法要が営まれました。
・天台宗の比叡山延暦寺では3月29日に比叡山延暦寺阿弥陀堂にて、天台座主猊下を大導師、両内局出仕のもと慰霊法要を厳修されています。
(なおこれらの宗門でも当然多額の義捐金を拠出しておられます。)