福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

Q、お墓を親が他宗派の寺の墓地に移転しました。先祖が浮かばれないのではないかと心配です。

2016-11-15 | Q&A
Q、お墓を親が他宗派の寺の墓地に移転しました。供養はその寺の御住職にお願いしていますが、先祖が浮かばれないのではないかと心配です。
A,移転してしまった以上、それを再移転することは手数もかかるし無理と思われます。それよりも新墓地ではその新しい寺の宗派のお経で供養していただくとして、自分でお参りするときや、自宅の仏壇では両方のお経を読むとご先祖も喜ぶと思います。どの宗派も元はお釈迦様で一つですからあまり厳密に考えて心配しなくていいと思います。それよりも二つの異なる宗派のお経が勉強できることも一つのチャンスと考えてはいかがでしょうか。また、仏教からキリスト教の墓に改葬するなどの例もみていますが、こういう時はよほど慎重に供養しないと子孫に相当悪影響が出ているようです。すなわち子孫は折に触れて以前の仏教のお経もあげ、チャンスがあれば仏式の供養も自宅ですべきでしょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 経済人の信仰・・その3 | トップ | 経済人の信仰・・その4 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Q&A」カテゴリの最新記事