写真展は歌舞伎町交番隣のハイジアで行なわれていた。

この新しいビルには初めて入った。
区や都、公営関連が多く入居している。

岩間史朗氏撮影の平和な頃のアフガニスタンの写真展だ。
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/foreign/japanese/oshirase/plaza/2007/plaza_0712_1.html
氏の最新の写真集「名もなき日々」(ポプラ社)は我家にもある本だが、お勧めである。
その他に、子供と一緒に楽しむ写真本も楽しい。
「わたしのもみじ」がお勧めだ。
氏は主にニコンのF*を使っておられる。

高層ビル(ハイジア)から下をのぞく兄弟。
高い所が大好きだ。

新宿からメトロで東京丸の内へ向かう。
丸ビルにマンモスの赤ちゃんが来ているのだ!
まさか生きてはいないが、完全な形で永久凍土から発見されたのだ。
30分強並んで、ベビーマンモスのリューバに会った。
まるで昨日まで生きていたかのようだった。
地球温暖化によって北極圏の凍土が解けはじめている。
それで発見されたのだ。

丸ビルの35階は展望ルームになっている。
高いところ大好きの子供たちを尻目にピアノの演奏を聴く。
(ピアニストは増田みのりさん。)
しかし、そのうち、子供たちも場所を移動してピアノの前に行き、演奏をジーっと聴いている。
サティやショパンの調べは子供も魅了する。

1階でお茶をした。
次男坊は相変わらず、冷たいものを。
SONY α100、タムロンA09

この新しいビルには初めて入った。
区や都、公営関連が多く入居している。

岩間史朗氏撮影の平和な頃のアフガニスタンの写真展だ。
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/foreign/japanese/oshirase/plaza/2007/plaza_0712_1.html
氏の最新の写真集「名もなき日々」(ポプラ社)は我家にもある本だが、お勧めである。
その他に、子供と一緒に楽しむ写真本も楽しい。
「わたしのもみじ」がお勧めだ。
氏は主にニコンのF*を使っておられる。

高層ビル(ハイジア)から下をのぞく兄弟。
高い所が大好きだ。

新宿からメトロで東京丸の内へ向かう。
丸ビルにマンモスの赤ちゃんが来ているのだ!
まさか生きてはいないが、完全な形で永久凍土から発見されたのだ。
30分強並んで、ベビーマンモスのリューバに会った。
まるで昨日まで生きていたかのようだった。
地球温暖化によって北極圏の凍土が解けはじめている。
それで発見されたのだ。

丸ビルの35階は展望ルームになっている。
高いところ大好きの子供たちを尻目にピアノの演奏を聴く。
(ピアニストは増田みのりさん。)
しかし、そのうち、子供たちも場所を移動してピアノの前に行き、演奏をジーっと聴いている。
サティやショパンの調べは子供も魅了する。

1階でお茶をした。
次男坊は相変わらず、冷たいものを。
SONY α100、タムロンA09