α900が来てから通勤も楽しい。
通勤はiPodを聴いたり、本を読んだりしているが、さらに駅までの間や
乗り換えの間に写真を撮ることもできるようになった。
通勤が楽しくて仕方がない。(笑)
ただひどいラッシュの通勤経路なので、α900は特にペンタ部分が大きく、
今までの乗車率285%の車両には乗れない。
わざわざ、10両分歩いて、空いている車両に乗り込む必要があるのであった。
それでも200%だからハラハラするが。

電車で帰る途中でも撮ってしまう。
新しいものを買ったあとの少年状態。

人は「変な奴だなあ。」と思っているかもしれない。
でももしかしたら「ちょっと楽しいかもな」と思ってる人も居るかな。
だって、本当に楽しいよ。

乗り換えの駅間で撮った。
駅裏は秘密めいていて好きな場所だ。

駅への通路だって楽しめる。

暗い夜道も楽しめる。
全部、ISO800で50mm/F1.4のみ。
サイズがこの程度だったらノイズもちっとも目立たない。
PCで等倍表示する意味なんてどうでもいいと思い始めている。
SONY α900、AF50mm/f1.4
通勤はiPodを聴いたり、本を読んだりしているが、さらに駅までの間や
乗り換えの間に写真を撮ることもできるようになった。
通勤が楽しくて仕方がない。(笑)
ただひどいラッシュの通勤経路なので、α900は特にペンタ部分が大きく、
今までの乗車率285%の車両には乗れない。
わざわざ、10両分歩いて、空いている車両に乗り込む必要があるのであった。
それでも200%だからハラハラするが。

電車で帰る途中でも撮ってしまう。
新しいものを買ったあとの少年状態。

人は「変な奴だなあ。」と思っているかもしれない。
でももしかしたら「ちょっと楽しいかもな」と思ってる人も居るかな。
だって、本当に楽しいよ。

乗り換えの駅間で撮った。
駅裏は秘密めいていて好きな場所だ。

駅への通路だって楽しめる。

暗い夜道も楽しめる。
全部、ISO800で50mm/F1.4のみ。
サイズがこの程度だったらノイズもちっとも目立たない。
PCで等倍表示する意味なんてどうでもいいと思い始めている。
SONY α900、AF50mm/f1.4