岸里玉出から汐見橋線に乗る。
この路線は、元々の高野線だ。(今でも高野線だが、電車は直通しない。)
そもそもは高野鉄道の始発路線で明治30年代から存在する由緒正しい路線だ。
しかし現在は都会の忘れられたような路線で、1時に2本程度の運行だ。
環状線内の都心を走っている電車というのが信じられない。
沿線風景は昭和どころか、もっと昔の雰囲気さえ感じれたりする。
汐見橋線の電車を違うホームから撮影しているうちに発車してしまった。
時刻表を見ると、次の電車は30分以上も先だった。
それでもどうしても乗っておきたかった。
早目に入線してきた次発電車の中には、のんびりした時間が流れていた。
乗客は数名だった。
先頭車から見る途中駅は懐かしさがいっぱいだ。
都心なのに、なぜだかのんびりした下町風景の中を走り、
終点の汐見橋駅に到着。
この駅もまた、ノスタルジックな都会のエアポケットの中のような駅だ。
観光案内図は昭和30年代のまんま。
時間が止まっているかのようだ。
きっちり保存されているというわけでもなく、ところどころ剥離している。
案内図の左下には現在のものではないので、詳しくは駅員に尋ねるよう但し書きがある。
駅前の道路は広大だ。
汐見橋線が複線でそのまま残されているのには将来の予定があるからだ。
新大阪から地下で汐見橋まで「なにわ筋線」の計画があるのだ。
関空へのアクセスが不便なため、利用率が低いのが問題になっているが、
新大阪から「なにわ筋線」を建設して、南海本線に接続、直通する計画が
進行しているのだ。
ルートはまだ複数考えられており、どうなるかは不明だが、
それが決定するまでは、汐見橋線はまだ安泰であろう。
で、左側を見ると、何と阪神桜川駅の表示があるではないか!
これにはびっくりした。
阪神と近鉄が相互直通運転をするできたてほやほやの阪神なんば線の駅が
並んでいるのだ。
駅名は将来、揃えられるらしい。
汐見橋駅で降りてからどうしようと思っていたのだが、
今回の大阪行きで一番乗りたかった近鉄・阪神乗り入れが
すぐ体験できると安心して、喫茶店で休憩することにした。
と言っても、まわりにはドトールコーヒーがあるわけでもなく、
うろうろしてみた。
難波に近い町だが、裏手にあたる地区なのか、空腹を満たすような店があまりない。
道路だけはやたらに広いのだが。
交差点の側に純喫茶を見つけて入った。
純喫茶のママさん。
大阪という町は、すぐに会話が成立する感じが楽しい。
他にお客さんが居なければ黙って過ごすのは不自然なのが大阪だ。
パンケーキとコーヒーで空腹を満たし、さっそく桜川駅から阪神電車で難波に向かい、
近鉄と阪神が出たり入ったりする風景をしばし楽しんだ。
私の育った近鉄奈良線にまさか阪神電車が走るなんて、夢にも思っていなかった。
計画は昔からあったものの、半ば頓挫していたのだ。
それが今や、近鉄奈良から阪神神戸三宮へ電車が直通する。
新しい3都物語のスタートである。
SONY α900、AF17-35mm/F2.8-4.0(D)、タムロンA09、Minolta AF APO TELE Zoom 100-300mm F4.5-5.6
この路線は、元々の高野線だ。(今でも高野線だが、電車は直通しない。)
そもそもは高野鉄道の始発路線で明治30年代から存在する由緒正しい路線だ。
しかし現在は都会の忘れられたような路線で、1時に2本程度の運行だ。
環状線内の都心を走っている電車というのが信じられない。
沿線風景は昭和どころか、もっと昔の雰囲気さえ感じれたりする。
汐見橋線の電車を違うホームから撮影しているうちに発車してしまった。
時刻表を見ると、次の電車は30分以上も先だった。
それでもどうしても乗っておきたかった。
早目に入線してきた次発電車の中には、のんびりした時間が流れていた。
乗客は数名だった。
先頭車から見る途中駅は懐かしさがいっぱいだ。
都心なのに、なぜだかのんびりした下町風景の中を走り、
終点の汐見橋駅に到着。
この駅もまた、ノスタルジックな都会のエアポケットの中のような駅だ。
観光案内図は昭和30年代のまんま。
時間が止まっているかのようだ。
きっちり保存されているというわけでもなく、ところどころ剥離している。
案内図の左下には現在のものではないので、詳しくは駅員に尋ねるよう但し書きがある。
駅前の道路は広大だ。
汐見橋線が複線でそのまま残されているのには将来の予定があるからだ。
新大阪から地下で汐見橋まで「なにわ筋線」の計画があるのだ。
関空へのアクセスが不便なため、利用率が低いのが問題になっているが、
新大阪から「なにわ筋線」を建設して、南海本線に接続、直通する計画が
進行しているのだ。
ルートはまだ複数考えられており、どうなるかは不明だが、
それが決定するまでは、汐見橋線はまだ安泰であろう。
で、左側を見ると、何と阪神桜川駅の表示があるではないか!
これにはびっくりした。
阪神と近鉄が相互直通運転をするできたてほやほやの阪神なんば線の駅が
並んでいるのだ。
駅名は将来、揃えられるらしい。
汐見橋駅で降りてからどうしようと思っていたのだが、
今回の大阪行きで一番乗りたかった近鉄・阪神乗り入れが
すぐ体験できると安心して、喫茶店で休憩することにした。
と言っても、まわりにはドトールコーヒーがあるわけでもなく、
うろうろしてみた。
難波に近い町だが、裏手にあたる地区なのか、空腹を満たすような店があまりない。
道路だけはやたらに広いのだが。
交差点の側に純喫茶を見つけて入った。
純喫茶のママさん。
大阪という町は、すぐに会話が成立する感じが楽しい。
他にお客さんが居なければ黙って過ごすのは不自然なのが大阪だ。
パンケーキとコーヒーで空腹を満たし、さっそく桜川駅から阪神電車で難波に向かい、
近鉄と阪神が出たり入ったりする風景をしばし楽しんだ。
私の育った近鉄奈良線にまさか阪神電車が走るなんて、夢にも思っていなかった。
計画は昔からあったものの、半ば頓挫していたのだ。
それが今や、近鉄奈良から阪神神戸三宮へ電車が直通する。
新しい3都物語のスタートである。
SONY α900、AF17-35mm/F2.8-4.0(D)、タムロンA09、Minolta AF APO TELE Zoom 100-300mm F4.5-5.6