SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

日比谷線13000系を撮る。(リベンジだ)

2017-03-28 | 鉄道・バス
新しい東京メトロ日比谷線の13000系。

3月25日に営業運転開始、3月26日に偶然に乗るも、カメラにSDカードが入っておらず、
悔しくもスマホで撮る羽目に。
今日3月28日の会社の帰り、中目黒駅で3本待っていたら、やってきた。
今度はデジカメで撮った。
他にも中学生の男子、20代の女子が撮りに来ていた。
それを見たサラリーマン数名がスマホで参戦していた。
まあ、最初は人気者だ。
いつかは、古い03系のほうにカメラが殺到するんだけど。























































帰りの自由が丘駅の時刻表。
当然、座席指定のSトレインも表示されている。
最初は2本と少ないけれど、利用率が高ければ増えるかな。











しかし自由が丘駅のSトレインの券売機はまだカバーがかかっている。
当日用なのかな。












SONY α7Ⅱ、FE 3.5-5.6/28-70mm










人気ブログランキングへ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武SL公開撮影会&電車撮影会 その2(電車編)

2017-03-28 | 鉄道・バス

南栗橋駅からの無料シャトルバスは頻繁。










こんな電車も。










赤いりょうもう1800系が遠くに。
もっと近くで見たかった。
エアコンが変えられてるんだね。












これは本線を走行する350系。
車掌さんが見てる。










もうじきデビューの500系リバティ。






















今回のラインナップ

・8000系8111F
・20050系21852F
・70000系71703F
・300系
・200系208F
・100系103F
・500系








しかし、やっぱりカッコいい。










新しい日比谷線乗り入れ用70000系。










この編成はコメントしない。










名車だな。




















廃車が決まった300系。











台湾のプユマ塗装の200系。






























500系は久しぶりの汎用特急車。
今時の風貌。










とにかく今のトレンドの背が高い電車。




















東武も地味だったのに、派手になったなあとしみじみ。
フェアの運営もかなりスムーズであり、感謝だなあ。










SONY α7Ⅱ、FE 3.5-5.6/28-70mm、AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)










人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする