西武でももちろん、いつものように運転席後ろ。
関東の場合は運転席直後に座席がある電車は少ないので、立ったままw。(京急には神席がある。)
玉川上水には国立音大があるので学生時代に行ったことがある。
当時は大学以外は何も無いところだった。
今はなんと多摩モノレールの乗換駅である。
とても重要な駅に格上げされたのだ。
拝島駅の改札を出た正面にケンタがあるので、10年ぶりぐらいに入った。
この日は、拝島~小平間にドラえもん号が往復していたので何回も見た。
で、ようやく西武電車は完乗したのだった。
玉川上水から単線になり、武蔵砂川の手前から複線になり、西武立川からまた単線になる。
写真は西武立川。
終点の拝島まで単線。
左からの線路はJRからの貨物線。
この線路は西武拝島線をクロスして、右の奥へ。
その先はしばらく行くと横田基地なのである。
ジェット燃料を運び込んでいるのだ。
拝島駅ではDORAEMON-GO!に出会う。
拝島駅を出て何を食べようか迷う。
ちなみに拝島駅は昭島市。
JRは青梅線と八高線(電化部分)
昼食はケンタッキー。
小平からDORAEMON-GO!が戻って来ていた。
萩山駅まで戻って来た。
ここで見たいのは紺色の9000系。
まずは黄色い国分寺行き。
またDORAEMON-GO!が来たけど、また乗れない。
紺が来るまで待っている。
多摩湖行きで紺色の9000系が来た。
素晴らしい色だね。
戻る電車はライオンズ号。
座席の模様。
西武新宿で10000系を見る。
新宿線もすぐ手前まで来るんだね。
ということで、西武電車は完全乗車!
(おわり)
α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60