SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

牧田一隆カルテット Live in hyphen 20221209 (その1)

2022-12-11 | バンド・音楽

12月9日の夜、自由が丘Hyphenに牧田一隆カルテットを見に行った。

すみだジャズで気に入ってしまったジャズバンドで、その後はSNSでは会話していたものの、

直接お会いしたのは初めてだった。

ドラムの峯麻衣子さんは峯さんのトリオを吉祥寺サムタイムで一足先に見に行っていたのだった。

自由が丘hyphenは4回目。

Gypon Copainで見に行ったりしている箱だ。

我が家からも近いが、牧田一隆さんも少年期は同じ街に住んで居たのだった。

世の中は狭い。

演奏が始まる前は昔の街の話をしていた。

演目は主にオリジナルで、モダンジャズだが、ギターが優しく入って来るので、

時にはヨーロッパのジャズのようでもあり、情景、風景が浮かんでくるような楽曲が多い。

クールなジャズで、ピアノは無いが、時には初期のECMやenjaのような透明感のある曲があり、

ベースの河村洋さんがGary Peacockのような感じに思えた。

コルトレーンやリー・コーニッツもやってくれてバラエティーに富んでいた。

全体感として、理知的、知的なサウンドになっているのが好みなのだ。

(つづく)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(つづく)

 

 

α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60

 



人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐藤允彦さん

2022-12-11 | バンド・音楽

先週は良いことがたくさん有った。

ライブもたくさん行けたし、JAZZ界の重鎮、佐藤允彦さんともお酒が飲めた。

佐藤允彦さんはJAZZ界で知らない人は居ない偉大な人。

最初にレコードを聴いたのは中学生の頃。

硬質でリリカルなピアノを弾く方で、すごいテクニシャンだけど、

いつも新しい音楽に挑戦してる感じがあって大好きだった。

活躍はJAZZに限らない。

幅広い活動は世界に及ぶ。

そんな偉大な人に会えるなんて!

もう何も言い残すことは無いw。

紹介してくれたYoshimineさんに感謝するしかない。

ああ、幸せだ。

 

https://www.youtube.com/watch?v=MiZW9SJfVwc

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=GbXDNowLhbU

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする