頂上で休憩中も子供達は元気にあっち行ったりこっち行ったり。
飽きると早く下りようと言う。
知っての通り、山登りは登りより下りがきつい。
よく映画やTVで高い山に登る感動的シーンがあるが、あれはきっと登りが辛い。
でもハイキングは下りが辛い。
膝が痛くなる。
子供は体重が軽いので走って下山できる。
今回、成長したなあと思ったのは、子供たちが先に下りて、広い場所で休憩して、
遅れた私を見に長男が再度、山を上がってきてくれたこと。
何回も見に来てくれた。
ちょっと感動した。
2年生軍団はまだそこまで頭が回らない。
5年生の女子は既に大人と一緒に下りている。
男児のように走ったりしない。
もう大人のほうに近い感覚だ。
「次は富士山に登るけど、パパは留守番かな。脳梗塞が心配だから。」だそうだ。
まあ、頼もしい。
帰りは「かごや道」と呼ばれる裏道。
昔、籠が登ったそうだが、こんな急な道を!というような道だ。
大山というのは聖なる山で、今でいえばパワースポットがあちらこちらにある山だ。
そもそも国道246線は、大山街道と呼ばれた参詣のための街道なのだった。
阿夫利神社下社まで降りたら、とっくに到着した子供達は「鬼ごっこ」をしている。
長男がキャプテンで、仕切っている。
とにかく元気である。
私は膝が痛くて、もはやグルコサミン野郎なのであった。
なぜだか2日間有効なのだ。
ケーブルカーを降りて、バス停に行く間はお土産屋さんや食事処がたくさんある参道の
ような感じなので、バスの出発時間を確認して休憩。
大人はビールタイムで、子供はソフトクリームタイムだ。
豆腐やコンニャクをつまみに飲む。
混雑するバスを降りて小田急の快速急行に乗れば、子供は寝るかと思いきや、
たくさん持っていった「ドラえもん」の漫画をみんなで読み始める。
誰も寝ない。
よくよく見れば、電車はすべての広告がドラえもんの電車だった。
地元に到着して全員で夕食。
元気いっぱいだ。
翌日、私も女房も全身、筋肉痛だったのは言うまでも無い。
SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS
時間をもてないのが、さびしい我が家です。
そうですよねえ。立派な大人ですもんね。
おまけに絶世の美女ですし。
長男もだんだんしっかりしてきました。
リーダーもやりますし。
日本の未来を背負っていって欲しいです。
ちゃんとした大人になってくれればいいのですが。
もはや子供が大きくなって、そのような
時間をもてないのが、さびしい我が家です。
色々なところへ出かけて、子どもたちに
次の行動を想定させることは、非常に良いことです。自分で未来を創造する一歩ですね。
ヤビツ峠のバスは早く終了してしまいますし。
OPEL君駄目ですか。
次の車を考える時も、これまた楽しいですよね。
我が家のザフィーラも燃料噴射の不調があり、
エンジン停止の怖さを抱えています。
復活してほしいです。
まだまだ頑張ってほしいのです。
家族全員が気にいってるので。
それがいけなかったですね。
膝に来ちゃいました。
まずは体重を減らして、ジョギングなんかもしないと。
富士山は今の体では無理です。
それにヤビツ峠、宮ヶ瀬湖
豆腐食べたいですね。
ところで
私の車ですが、
先週、壊れました!
エバポレーターがダメ!
残念ながら、辞めます。
友だちの☆ASTRAに
タイヤ入れ換え、スタッドレスもあげます。
エアコンフィルター
新品ゴムマットも…
しかし次の車が まだ決まっていません!
横幅が問題です!
その前に脚ならしのため登った筑波山の下山で苦労したことをmixiに書いたら、
同級生女子が登山用スパッツの効用を教えてくれて愛用するようになった。
でも、やっぱり富士山の下山はキツかったなぁ。
登りは『登山渋滞』のお蔭で、ゆっくり無理なく山頂にたどり着けたんだけどね。