夏休み 4日目
朝はホテル裏にあるロープウェーで山の上へ行く。
これはスキーゲレンデ用だ。
係員とプリンスの話をしていると、北海道では富良野が一番の好成績で残るが、
ニセコ東山は駄目なんだそうだ。
富良野は1年中人が来るので売却されないとの話しであった。
チェックアウト後、まずは近所のひまわり畑へ。
最近はひまわり畑をあちこちで見る。なぜ増えているのだろう。油の採取のためなのか。
すぐ近くの喫茶「北時計」へ寄る。言わずと知れた「北の国から」に何度も登場するお店だ。
「お静かに」という張り紙があり、やんちゃな男児を連れて入るのは気が引けるのだが、やはり5分で退散した。大人しくしているわけが無い。
またまた定番の「富田ファーム」へ行った。
ラベンダーの季節はとっくに終っていたが、ここで昼食。
富良野の風は清清しい。
何より入場料が無いのが良い。
美瑛に向かう途中、富良野線のディーゼルを撮影。
しかし今日は自衛隊の車が随分と走っている。
8年ほど前に一人で美瑛に来たときはレンタサイクルで回った。
誰も居なかったし、いろいろな「有名な」木もふつうにそこにあった。
今回、車でいろいろ回ってみたが、駐車場は完備されているし店も立っていて、
人も多く居たので驚いた。
まあ以前もハイシーズンはたくさんの人が訪れ、勝手に農地に駐車でもして迷惑もかけていたのだろうから仕方のないことか。
しかし美しい景色には変わりが無い。
じっくり写真でも撮りたい場所である。
裏道から旭川市内に向かい、高速道路に乗り、一路小樽へ。
途中でまたまたスコール!!
北海道も何十年ぶりかの猛暑だそうだから。
高速道路もその多くは「わ」ナンバーだった。
何のストレスも無いまま小樽まで簡単に到着。(簡単でもなかった。途中で子供のトイレ騒ぎあり。)
運河沿いのホテルへ。
小休止して待望の寿司屋へ繰り出す。
地元の人しか行かない「豊寿司」さんへ行く。会社の人の紹介だ。
感動するうまさであった。貸切であったが、子供の相手もしてくれるファミリアな雰囲気もあり、頼みすぎた感あり。
ホテルから乗ったタクシーに電話して、展望台まで行く。
まあ100万ドルとは言わないが、10万ドルぐらいの綺麗な夜景を見る。
その後、日帰り温泉で遊び、また同じタクシーに電話して、ホテルへ帰る。
疲れたのか全員あっという間に就寝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/45/8416a1beb4b9d365675167c66009d83f.jpg)
新富良野プリンス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ef/8c7b5cdb66c53b91ddfb0915b7ba0f9e.jpg)
ニングルの森でみつけた小人の橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8f/858fbb7cdf6d7b95897f16ec32e3a7af.jpg)
ここまでのヒマワリって、北海道だよなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/49/9dfd704368e055dcce2f428799e382be.jpg)
富良野線です。結構高速運転します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e2/8f81768680f5715c5129cd407500d6a1.jpg)
ファーム富田にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4b/13c54892be99be59cd5cbed141e481eb.jpg)
自衛隊が普通にトイレ休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f3/7cb0ed76e21f4c25ea6d156c9b837d15.jpg)
マイルドセブンの丘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4b/e04cc4b694a094bda2cd50f9ca3b7eb0.jpg)
広いって良いですね。おおらかになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2d/3df02651f67851bf8ac3a9c415e15e60.jpg)
トウモロコシ畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2c/8c39c60c5fc04182e6d6f5d6fa4806bd.jpg)
これは何だ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8f/a8d9a40fdb9c533faa014d0e5df6d199.jpg)
ふつうの街角。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/42/e85b02d173420d55bb5472455925b7d1.jpg)
北一硝子にはトロッコの線路が残されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/34/a2adc693f08d13df8ad358017bd546c4.jpg)
小樽の○万ドルの夜景。α7Dだと手持ちでいけるので便利。
撮影はKONICA MINOLTA α7D AF17-35/F2.8-4.0 または AF28-70/F2.8
朝はホテル裏にあるロープウェーで山の上へ行く。
これはスキーゲレンデ用だ。
係員とプリンスの話をしていると、北海道では富良野が一番の好成績で残るが、
ニセコ東山は駄目なんだそうだ。
富良野は1年中人が来るので売却されないとの話しであった。
チェックアウト後、まずは近所のひまわり畑へ。
最近はひまわり畑をあちこちで見る。なぜ増えているのだろう。油の採取のためなのか。
すぐ近くの喫茶「北時計」へ寄る。言わずと知れた「北の国から」に何度も登場するお店だ。
「お静かに」という張り紙があり、やんちゃな男児を連れて入るのは気が引けるのだが、やはり5分で退散した。大人しくしているわけが無い。
またまた定番の「富田ファーム」へ行った。
ラベンダーの季節はとっくに終っていたが、ここで昼食。
富良野の風は清清しい。
何より入場料が無いのが良い。
美瑛に向かう途中、富良野線のディーゼルを撮影。
しかし今日は自衛隊の車が随分と走っている。
8年ほど前に一人で美瑛に来たときはレンタサイクルで回った。
誰も居なかったし、いろいろな「有名な」木もふつうにそこにあった。
今回、車でいろいろ回ってみたが、駐車場は完備されているし店も立っていて、
人も多く居たので驚いた。
まあ以前もハイシーズンはたくさんの人が訪れ、勝手に農地に駐車でもして迷惑もかけていたのだろうから仕方のないことか。
しかし美しい景色には変わりが無い。
じっくり写真でも撮りたい場所である。
裏道から旭川市内に向かい、高速道路に乗り、一路小樽へ。
途中でまたまたスコール!!
北海道も何十年ぶりかの猛暑だそうだから。
高速道路もその多くは「わ」ナンバーだった。
何のストレスも無いまま小樽まで簡単に到着。(簡単でもなかった。途中で子供のトイレ騒ぎあり。)
運河沿いのホテルへ。
小休止して待望の寿司屋へ繰り出す。
地元の人しか行かない「豊寿司」さんへ行く。会社の人の紹介だ。
感動するうまさであった。貸切であったが、子供の相手もしてくれるファミリアな雰囲気もあり、頼みすぎた感あり。
ホテルから乗ったタクシーに電話して、展望台まで行く。
まあ100万ドルとは言わないが、10万ドルぐらいの綺麗な夜景を見る。
その後、日帰り温泉で遊び、また同じタクシーに電話して、ホテルへ帰る。
疲れたのか全員あっという間に就寝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/45/8416a1beb4b9d365675167c66009d83f.jpg)
新富良野プリンス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ef/8c7b5cdb66c53b91ddfb0915b7ba0f9e.jpg)
ニングルの森でみつけた小人の橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8f/858fbb7cdf6d7b95897f16ec32e3a7af.jpg)
ここまでのヒマワリって、北海道だよなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/49/9dfd704368e055dcce2f428799e382be.jpg)
富良野線です。結構高速運転します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e2/8f81768680f5715c5129cd407500d6a1.jpg)
ファーム富田にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4b/13c54892be99be59cd5cbed141e481eb.jpg)
自衛隊が普通にトイレ休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f3/7cb0ed76e21f4c25ea6d156c9b837d15.jpg)
マイルドセブンの丘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4b/e04cc4b694a094bda2cd50f9ca3b7eb0.jpg)
広いって良いですね。おおらかになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2d/3df02651f67851bf8ac3a9c415e15e60.jpg)
トウモロコシ畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2c/8c39c60c5fc04182e6d6f5d6fa4806bd.jpg)
これは何だ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8f/a8d9a40fdb9c533faa014d0e5df6d199.jpg)
ふつうの街角。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/42/e85b02d173420d55bb5472455925b7d1.jpg)
北一硝子にはトロッコの線路が残されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/34/a2adc693f08d13df8ad358017bd546c4.jpg)
小樽の○万ドルの夜景。α7Dだと手持ちでいけるので便利。
撮影はKONICA MINOLTA α7D AF17-35/F2.8-4.0 または AF28-70/F2.8
北海道で緑色の野菜?畑は、甜菜糖ではないかと・・
毎年訪れていた信州原村では、豊かな自然の景色にセロリ畑が圧巻でした。そのセロリのジェラートはまた格別なのです。