10/18(日)は世田谷総合運動公園でフリーマーケットに出た。
この日は運動公園のお祭。
各種のスポーツ、競技の体験や運動ゲームで遊べる日だ。
広大な砧公園に隣接する場所だ。
フリマは抽選で応募する。
場所取りは受付順になるので、車に荷物を積んで早めに家を出た。
子供達もやる気があるのか早朝に起きていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/543fb9268d072ec1ce2268192aa518b1.jpg)
駐車場がまだ空いていた。
スタートまで余裕だ。
場所取りの順番は4番目だった。
公園の入り口はバラ園になっている。
ここはブログ仲間のnaomiさんも以前撮影したバラ園だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c7/6151ace9f63a05b12ee1a42cb9dd41af.jpg)
この子たちはアメフトだろうか。
外人の子供が多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ac/88b594b3adfb2292b902e8f1b1125d85.jpg)
おもちゃ等を並べた途端にたくさんの人がやってきた。
場所は角でいい場所が確保できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/26/c6b431f016088fcbc9cc70150e30619d.jpg)
うちのブースだ。
たくさんの人で子供が見えない。
今回も不要になった玩具や本をたくさん持ち込んだ。
興味の無くなったカードも持ってきた。
一番場所を取っていたプラレールも全部、持ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/21/34ea6a43d9d2e7464fc6e4606c96b9eb.jpg)
さっそく、近隣のブースを見学。
みなさん綺麗に並べている。
うちは、段ボール箱にどっさり系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2b/5adcc2f5924b3ee2f04f06ebe40889ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5d/51791d07579815c369c2cf1387244ffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/27/25dcc38e4cc4b0bfb2951755fbe5f172.jpg)
子供達はすごく役に立つ。
なぜならば、おもちゃの使い方や、組み立て方を細かく聞く人が
なぜだかすごく多かったのだ。
バラバラに持ってきたパーツを子供達がささっと組み立てるし、
使い方も説明できる。
ママもかなり説明できる。
私は・・・日頃家に居ないせいか、からっきし無理だ。
値段はすごく安い設定だ。
それでもみなさん納得してから買う。
これも時代なんだろうか。
安物買いの銭失いはしない、安全かどうか確認する、
もっと安くならないか交渉する・・・
この時代にモノを売る難しさの一端を垣間見た気がした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/b5588de36491a1e0502e8cce53d13a31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ff/e492f189ea55a6f3a69664cbe6d3af29.jpg)
昼食後、クレープを食べたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/89/143c06d52ca06fcdfe5dbdf9c220f6a5.jpg)
他のブースで物色したり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4a/f5e4d16c9e420c5ecc2bb18b72f5cfe1.jpg)
ウルトラマン・コスモス ショーを見て握手したり。
長男は、既にこの手のショーは卒業近し。
次男は、「レッドキングの背中が開いてるのが見えちゃうんだよね。」とか
「実物の大きさだと、どんな感じになうかなあ。」とか言っている。
でも、まだまだショーは大好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/53/b282e4f0840c944ee771602891415593.jpg)
この日はものすごく直射日光が強く、暑かった。
出演者さま、ご苦労様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5d/c45aa77806848824526f20d54b06881d.jpg)
また自分のブースに戻る。
どんどん減っている。
プラレールはやはり人気だ。
おもちゃはほとんど無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/66/d971654c3f6c2acaf5e9442b89da669e.jpg)
長男は友達と約束があったので、彼を車に乗せて友達の家へ送り、
また戻る。
その頃、ほぼ全部売れて、ママが撤収し駐車場に入るまでもなく
3人で帰宅。
売上高は去年を上回った。
これでまた家の中がすこしはスッキリした。
(しかしいつまでもつか。)
フリマの後は、また商店街のフェスティバルの手伝いだ。
SONY α900、タムロンA09
この日は運動公園のお祭。
各種のスポーツ、競技の体験や運動ゲームで遊べる日だ。
広大な砧公園に隣接する場所だ。
フリマは抽選で応募する。
場所取りは受付順になるので、車に荷物を積んで早めに家を出た。
子供達もやる気があるのか早朝に起きていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/543fb9268d072ec1ce2268192aa518b1.jpg)
駐車場がまだ空いていた。
スタートまで余裕だ。
場所取りの順番は4番目だった。
公園の入り口はバラ園になっている。
ここはブログ仲間のnaomiさんも以前撮影したバラ園だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c7/6151ace9f63a05b12ee1a42cb9dd41af.jpg)
この子たちはアメフトだろうか。
外人の子供が多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ac/88b594b3adfb2292b902e8f1b1125d85.jpg)
おもちゃ等を並べた途端にたくさんの人がやってきた。
場所は角でいい場所が確保できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/26/c6b431f016088fcbc9cc70150e30619d.jpg)
うちのブースだ。
たくさんの人で子供が見えない。
今回も不要になった玩具や本をたくさん持ち込んだ。
興味の無くなったカードも持ってきた。
一番場所を取っていたプラレールも全部、持ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/21/34ea6a43d9d2e7464fc6e4606c96b9eb.jpg)
さっそく、近隣のブースを見学。
みなさん綺麗に並べている。
うちは、段ボール箱にどっさり系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2b/5adcc2f5924b3ee2f04f06ebe40889ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5d/51791d07579815c369c2cf1387244ffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/27/25dcc38e4cc4b0bfb2951755fbe5f172.jpg)
子供達はすごく役に立つ。
なぜならば、おもちゃの使い方や、組み立て方を細かく聞く人が
なぜだかすごく多かったのだ。
バラバラに持ってきたパーツを子供達がささっと組み立てるし、
使い方も説明できる。
ママもかなり説明できる。
私は・・・日頃家に居ないせいか、からっきし無理だ。
値段はすごく安い設定だ。
それでもみなさん納得してから買う。
これも時代なんだろうか。
安物買いの銭失いはしない、安全かどうか確認する、
もっと安くならないか交渉する・・・
この時代にモノを売る難しさの一端を垣間見た気がした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/b5588de36491a1e0502e8cce53d13a31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ff/e492f189ea55a6f3a69664cbe6d3af29.jpg)
昼食後、クレープを食べたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/89/143c06d52ca06fcdfe5dbdf9c220f6a5.jpg)
他のブースで物色したり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4a/f5e4d16c9e420c5ecc2bb18b72f5cfe1.jpg)
ウルトラマン・コスモス ショーを見て握手したり。
長男は、既にこの手のショーは卒業近し。
次男は、「レッドキングの背中が開いてるのが見えちゃうんだよね。」とか
「実物の大きさだと、どんな感じになうかなあ。」とか言っている。
でも、まだまだショーは大好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/53/b282e4f0840c944ee771602891415593.jpg)
この日はものすごく直射日光が強く、暑かった。
出演者さま、ご苦労様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5d/c45aa77806848824526f20d54b06881d.jpg)
また自分のブースに戻る。
どんどん減っている。
プラレールはやはり人気だ。
おもちゃはほとんど無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/66/d971654c3f6c2acaf5e9442b89da669e.jpg)
長男は友達と約束があったので、彼を車に乗せて友達の家へ送り、
また戻る。
その頃、ほぼ全部売れて、ママが撤収し駐車場に入るまでもなく
3人で帰宅。
売上高は去年を上回った。
これでまた家の中がすこしはスッキリした。
(しかしいつまでもつか。)
フリマの後は、また商店街のフェスティバルの手伝いだ。
SONY α900、タムロンA09
フリマ 楽しそうですね(^ ^)
最近 我が家もいろいろとおもちゃの掃除が必要になってきました
上の子の時は また下の子が使うかも?と 保管してましたが
下の子が大きくなるにつれて 出番がなくなってくるおもちゃが増えてきました
フリマは面白そうですが うちの2人が遊び倒したおもちゃは
とても売り物には ならなさそうな気が・・・(* ̄∇ ̄*)
本当いい写真ばかり。みならいたいっす!
それでも、慎重に吟味してから買うのは、やはり中古であるが故にものがちゃんとしているかを確認したい気持ちもあるからでしょう。
ウルトラマンコスモスショーは、何だか面白そうです(^-^)
ピエロやウルトラマンもいて~楽しい感じが
すごく伝わってきますね~
御次男さんの表情がとってもいいですね~
ソフト~おいしそう~(*^_^*)
ハイ。ママがマメです。私もマメではありますが、スローライフ的でもあります。
東京に戻ったら会いましょう。
>フリマは面白そうですが うちの2人が遊び倒したおもちゃはとても売り物には ならなさそうな気が・・・(* ̄∇ ̄*)
うちも使い倒した物ばかりです。
でも、ぜんぜん平気です。
捨てるのはもったいないので、フリマで
生き返らせましょう。
楽しいですし。
今年はゼロです。
金持ちになったんですねえ。
もはや日本の方がお金がないですからね。
日本人が吟味して買ってくれます。
線路の組み合わせをちゃんと考えて買っていってくれましたよ。
>ウルトラマンコスモスショーは、何だか面白そうです(^-^)
最近のヒーローショーは子供への教育的な内容になってまして、時代を感じます。